goo blog サービス終了のお知らせ 

50の手習い

愛犬の話、挑戦をしていること(ブログ、仕事とダイエット、資格の取得)、元気探し、仕事を語る、おもしろかったこと

愛犬の体重、コミュニケーションと仕事、体力が・・・

2014-01-06 | 日記

久しぶりに愛犬の写真を眺めた。
小さい予定体重より3kgオーバーになった。
(食が細いはずだったが、・・・)
声は相変わらず仔犬だが・・・。
散歩に行く回数が減ったせいだろうか?
(家の中でうろうろしていると振り返ると後ろにいる)
我が家の歴代の愛犬達はあまり声を発しない。
(現在の仔犬も物静かだ)
愛犬は抱っこが好きだ。
(抱っこすると膝からおりないのだ)
愛犬と散歩していると犬も人間にも挨拶する。
(犬友達に会うとうれしくてぐるぐるよく回る)
ボーダーコリーとパピヨンと豆芝がミックスしている外観だ。
(ボーダコリーは牧羊犬でとても賢いのだが・・・)
いつまでも元気でいてほしい。

コミュニケーション講座を受けて、コミュニケーションの社内研修を始めた。
(コミュニケーションスキルを高めるためのアドバイスである)
信頼関係を築くのが最近は難しいと痛感している。
(隣の席の人とメールでやりとりは普通になった)
メールは話している調子に文字にすると問題が起こることが多い。
(日本語はどちらかというとあいまいな表現が多いからだ)
「ちょっと遅くなる」といっても、5分、10分、2時間ぐらいの人もいる。
(読む人の価値観と書く人の価値観が全く一緒なのは一卵性の兄弟かなと思う)
受講する前より仕事仲間とのコミュニケーションをいつも大事にしてきた。
(仕事が終了しても現在も付き合いは続いている仲間もいる)
もっとアドバイスができるように今後も勉強しよう。

この頃、体力が落ちていくのが感じられるようになった。
仕事で東京にでるときに電車に乗ると必ず座りたくなった。
(愛犬の散歩時間が短くなったのだ)
集中力もおちたようだ。
(長時間の作業も途中で飽きてくるのだ)
感動も少なくなった。
(旨いもの食べたいとはおもわなくなったのだ)
好奇心をもう少しもとう。

大きくなった愛犬と仕事の再会、コミュニケーション能力確認

2013-10-30 | 日記

愛犬との散歩が少なくなった。
家族にやっとなついてきたようだ。
大きくならないといわれて預かったのだが・・・。
(以前は食が細かったはずだが、今は心配するのは太りすぎである)
愛犬の体重は2倍以上になった。
(毎朝、愛犬の体重と自分の体重を計ることが日課なのだが・・・)
無駄吠えもしなくておとなしいといわれている愛犬だ。
(愛犬の声は仔犬のかんだいかわいい声である)
男の子だがピンクの服も着せるが可愛い。
(室内犬なので洋服を着せるのが約束になっており、特に寒さに弱いので防寒対策なのだが・・・)
今回初めての男の子を飼ったのだやはり女の子より活動的だ。
遊びも手加減なく思い切り遊ぶので玩具やスリッパはほとんど破壊された。
(愛犬はおもちゃを自分の布団の周りたくさん置いていくのだ)
しかしパソコンをしている時は、足元にもぐりこみおとなしく待っている。
愛犬と散歩している時が今の自分ののんびりタイムだ。
愛犬が元気で長生きしてほしい。


以前自分は仕事をさがしをしていたが、今、IT関係の会社の営業の手伝いをしている。
会社が発展して、多くの人に仕事が提供できるようにと協力をしている。
ブランクがあったので2時間近い通勤は少々つかれを感じる。
今、交流会にたびたび参加して名刺交換をすることをしている。
自分のネットワークづくりである)
(仕事はやはり楽しい。

コミュニケーン力がうまくなくて仕事に支障をきたす技術者が自分の周りにいることにきづいた。
コミュニケーション講座で自分のコミュニケーション能力に問題ないかと思い講座に参加した。
(とりあえず問題はないようだが、コミュニケーションのスキルとしていろいろなやり方を知った)

愛犬のこのごろ、新しい仕事

2013-06-16 | 日記

げんきになり甘えん坊になった。
散歩の回数が少ないのか獣医さんからこれ以上太ってはいけないと注意を受けた。
(食が細いのでつい・・・)
我が家の愛犬は食べ物ではつられない。
(離れていても食べ物では呼び寄せられない)
食事をしていると覗きにくるが・・・。
(人間の食事はNGなので、あげられない)
キュイーンと可愛い声で足元で見上げていると・・・。
まだ幼犬なので長時間歩くことはできないが散歩は大好きだ。
(外出は洋服を着せている)
このごろはアロハを着て散歩をする。
(すれ違う若い女性からかわいいといわれる)
愛犬は木切れを拾うのが好きだ。
自分より大きい小枝をずりずり引っ張りながら歩く。
(実にかわいい)
散歩時間がついつい長くなる。
(愛犬と散歩する時はしあわせだ)
愛犬もダイエットして長生きしてもらおう。

ハローワークの仕事をあきらめてころ知り合いから仕事の紹介があった。
しかし年齢で参画できる案件はほとんどない。
営業を本格的に手伝うことに決めた。
歩合制なのでまだ実績がない。
(保険の外交と違い・・・)
コンピュータの仕事がどんどん分業になりそれぞれ専門化している。
(求人は30代が中心だ)
40代後半になると急に求人が減る。
40代後半の技術者が仕事を探しているので手伝えればと思っている。
(さあ、がんばろう)

愛犬は可愛い声、仕事探し

2013-04-27 | 日記

愛犬が網戸越しに外を眺めている。
愛犬の散歩もさぼり気味だ。
(散歩時間に雨がよく降る)
駅前の公園で買い物の前に愛犬と公園を散歩する。
その公園は2万5千人の広域避難場所になっている。
犬専用トイレもある。
(白い砂場に棒が一本建ててある)
非常時にトイレに変身するベンチが設置されている。
愛犬はかなり可愛いと思うが、怖がる人もよく見かける。
(犬嫌いの人もたくさんいるので、公園の散歩は大変である)
愛犬は留守番ができるようになった。
帰宅すると愛犬はかわいらしい声(クーンクーン)と話しかけてくる。
(その声は実にかわいい)
愛犬は今、あおむけに大の字になって寝ている。


ハローワークに行くとがっくりする。
(求人はいっぱいあるが、年齢不問が少ない)
応募すると面接前にお断り連絡が多い
50歳すぎると仕事が全く見つからない。
(年齢不問とあるが実際は30代40代の募集のようだ)
履歴書を送ると面接前にお断りである。
元の仕事でお手伝する会社がみつかった。
在宅で仕事ができるようにPCを貸してもらった。
これからだ。



愛犬と風、憂鬱、仕事探し

2013-03-18 | 日記

やっと昼過ぎに愛犬と散歩にでた。
小春日和というより、突風のなかウロウロした。
愛犬は風に吹かれて気持ちよさそうだ。
(与論島も風が強かったのだろうか)
愛犬はいろいろなものに興味を持つ。
つるしてあったフラワーポットが風で落ちていた。
愛犬はせっせと匂い嗅ぎをしていた。
桜の花があちこちに咲いていた。
急に春がやってきたようだ。
愛犬は強風の中の散歩は疲れたようだ。
(今は夢の中である)

なんとなく気分が重い。
季節の変わり目はなんとなく憂鬱になるのがいつものことだが・・・。
収入がないとなんとなく卑屈になる自分に気付いた。
(働きたいものだ)
習い事も中断である。
(収入ができたら再開したい)
食欲も落ちてきたが、お腹がすき過ぎたのか、めまいがときどきする。
人に会うのも億劫になっている。
病気になると家族に注意された。
部屋を片付ける作業が中断していた。
再開しよう。
笑顔の練習は再開しないと・・・。


ハローワークの仕事探しを再開しようと思っていたが、知り合いの会社で求人している連絡があった。
先週知り合いの紹介で友人と一緒に会社訪問した。
IT業界の会社である。
リラックスしてくださいとのことで居酒屋でお互いの紹介となった。
(久しぶりの居酒屋でどきどきした)
その会社は仕事がたくさん依頼があるそうだ。
(あるところにはある??)
元コンサルをしていた方が社長だ。
(コンサル関係はパイプが太いようだ)
夢をもっている社長だ。
(夢がある会社には魅力がある)
ゆっくりお付き合いすることになった。