goo blog サービス終了のお知らせ 

50の手習い

愛犬の話、挑戦をしていること(ブログ、仕事とダイエット、資格の取得)、元気探し、仕事を語る、おもしろかったこと

久しぶりですね 新型コロナ疲れ 元気出そう

2020-09-28 | 日記

なんとなく時間がたってしまった。
今年は人と余りあっていない気がする。
やはり、皆さんに会いたいと思う。
Blogを始めて10年以上になる。
定期的にUPしようと思っていたが最近はなかなかUpしていない。
久しぶりで記事になっていない気がする。

今年、新型コロナウィルス感染拡大で外出を控えてきた。
(仕事がなかなか進まない)
オンラインでつながりたくても、相手がオンラインでふぃる環境がないとつながらない。
(スマホでもスマホは初心者にちかいのでスマホは・・・)
マスクが必需品だが時々わすれて外出をする。
(なんとなく目線を感じてマスクを忘れたことに気が付く)
携帯消毒液も携帯しているが使う場面でわすれている。
外にでると年配者がマスクしていない場面に出会う。
(息苦しくてつい忘れるのはわかるが・・・)
はやく新型コロナが収まってほしい。

なんとなく、元気がでない。
やはり周りの人から元気をもらっている気がする。
オンラインで顔を合わせても元気がでてこない。
(やはり、対面でないと・・・)
コンサートもやはり直接聞くと感動が一段違う。
愛犬も散歩であまり出会うことがすくないせいか、まったりしている。
(良く寝ている)
キャンプにも行きたい。
仲間と自然に囲まれた中で食事は格別だ。
(当分家族だけでも出かけたものだ)
野原で大きな声をだして愛犬を呼んでみたいものだ。
元気出そう。


久しぶりです

2020-03-16 | 日記

ご無沙汰してます。
パソコンを変えて、いろいろ設定し忘れしていました。
さらに外出ができない状態になりました。

膝に激痛が走って寝込んでから、ゆっくり歩けるようになりました。
(おととしからリハビリを続けていました)

たまにセミナーの講師をしてます。
セミナー開催するための集客がなかなかできません。

今回頑張って2週間に1回開催しようと計画しましたが、新型コロナウィルス感染で自粛で中止しました。

近くの駅でも感染者がでました。感染しないかどきどきしています。

もう少し初心に帰ってBlog頑張ろう。

僕のボール、通勤の話し

2016-08-22 | 日記
僕の大事なボールです。
ひさぶりです。
わが家の仔犬が大きくなりました。
体重は14kgになりました。
(理想体重は9kgですが・・・・)
やはり飼い主ににてしまうのか・・・。
(ダイエットしているので増加はないが・・・)
最近、愛犬はカレンダーがわかるようだ。
(土曜日、日曜日に留守番させると、ご近所に聞こえる声で鳴くらしい)
自分が家にいれば、それでいいらしい。
(愛犬は部屋の隅で良く寝ているだけだ)
飼い主は空気のような存在かもしれない。
(愛犬の寝顔がみれればいいかな)
元気に愛犬と一緒にくらせればいい、それだけ
(健康に感謝)

ここのところ、忙しく東京に毎日行く。
(電車はすいていないので当然、すわれない)
やりたいことがたくさんあるのにどれも中途半端だ。
(気だけが焦っている感じだ)
最近よく昔の自慢話をしている自分がいる。
(やだな)
若い人にもっと向上心を出してほしくて刺激になればと話すが・・・。
(あまり刺激になっていない気がすると話さないほうがいいかと後悔している)
ゆとり世代かさとり世代とかいわれているが・・・。
(元気がとにかくない)
電車の中で若い人はさっさと座る傾向がみられる。
(電車では、年配者のほうが元気に立っている気がする)

豊かな時代にうまれた親が育てた子供達だから、苦労することを理解していない??
(就職は、今の若い人はかわいそうだ)
会社にはいって、定年まで働ける保障してくれる会社が減った気がする。
(結局、公務員がいいような・・・)
やりがいをつたえるのが難しいこのごろ。
(・・・)

今、勉強中だ



茅ヶ崎海岸の散歩、わくわく、気になる乗客達

2015-07-19 | 日記
茅ヶ崎海岸にて
最近暑くなってきたので愛犬の散歩朝早くいくように心がけている。
散歩の必需品に冷たいお水も持っていく。
(自分は風が吹いていると涼しく感じるが愛犬は暑そうだ)
日陰をあるけばいいと思うが・・・。
(道路の表面は結構暑いが・・)
時折、道路に手をつけて暑さを確認する。
(まだ、だいじょうぶだ)
愛犬の口元をみる。
(舌が長くなってきた)
冷たい水を見せると飲んでくれたので一安心だ。
(愛犬にちょうど良い時期が終わって、しばらく暑い散歩だ)
これからは、もっと早く起きて暑くなる前に散歩しよう。
コーヒーショップにて
先日、久しぶりにシステム開発を希望するお客様の所に行った。
(わくわくした)
技術者とどんなシステムになるか、打合せをした。
(久しぶりな感覚である)
やっぱりシステム開発は楽しいと思った。
(打合せ時間はあっと言う間に過ぎた)
お客様のしたいことを把握して、システムの提案をする。
(提案を考えるのがまた楽しい)
システムをどうするか、イメージを考えて、図で現わすことできた。
(今までの経験が生きていると感じた)
やはり、まだ技術者かもしれないと思えたできごとだった。
東京駅(丸の内側)夜の景色
電車にのると何か違和感を感じる。
半数以上の人がモバイバル機器をずっと操作している。
立っているのが大変そうな人が自分の座った席の前にいても気づかない。
(座っている人に席をゆずったらとは言えないし・・・)
自分が座っている時は、譲るが、大変そうな人が自分の前にいないときが難しい。
(以前席をゆずろうと席を離れるとすぐに若い男性に座られた苦い経験がある)
自分の手荷物を席に置き、その人のそばに行き、声をかける。
(大変そうな人の前に座っている人は、眠っているから声がかけられるのだ)
世の中はお互い様という精神は、スマホの普及で見えなくなった。
(茶髪で一見、こわそうな感じの人のほうが結構親切にしていると場面に遭遇する)
いかにも学生と言う感じの若い男性は、起きていたが席は譲ることはなかった。
(電車の中で真面目そうな若い人が席を譲る場面に遭遇したことがない)
その人の育ち方の違いかも知れないとおもった。
(人に対して思いやるのある人に育っていれば、いつでも思いやりの行動はできると思う)
自分が若いころは、通勤時間なのに出遅れて駅に向かって走っていると、自転車で同じ方向に行く人が自転車に乗せてくれた。
(今は、親切に声かけてくれても疑わなくてはいけない、危ない・・・。)
もっと、人間関係を信頼できる関係にしたいものである。


八百屋の時計、ダッシュする愛犬、と まよう愛犬

2015-05-09 | 日記

ぼくの誕生日(子供の日)

気になる八百屋の時計
外出するたびに通り道にある八百屋が気になりのぞく。
(動かない時計が二個店内にかけたままなのだ)
以前はふたつ並んで店内にあった。あるとき、一つになった。
(なぜだろう、気になった)
また、気がついた、一個は別の場所に移動していた。
時計の針はやっぱり、みるたびに同じ時刻である。
(なぜ動かない時計を店内にかざっているのだろう)
とおるたびにいつも不思議におもう。
(脳の中にずっと、気になるマークがついたままだ)
アンティークの時計に見えないと思うが・・・。


シクラメンの前でまっているよ
愛犬と散歩をするのが楽しい。
(愛犬も楽しそうだ)
家族と散歩に行くと少し違うらしい。
(散歩の帰り道は愛犬はダッシュして走っているらしい)
家族が家のドアを開けると愛犬は私を探してダッシュして家の中を走る。
(私が不在の時は、鳴きながら探して走りまわるらしい)
私と散歩して帰ると玄関でおとなしく座っているのだが・・・。
(足を拭くため待っているのだ)
かくれんぼを愛犬とする。
(当然愛犬は鬼である)
物陰に息をころして隠れるのだ
愛犬は最初はうろうろさがしている。
なかなかみつからないと、キュンキュンなきながらうろうろしている。
やっと見つけた時、ジャンプして喜ぶ。
(ああ、やっぱりかわいい)


僕モデルうまいでしょ
昨日散歩に行く前に、歯磨きガムを家族が愛犬に渡した。
(愛犬は食事のあとに必ず、歯磨きガムを与えているのだ)
急用ができ、愛犬と一緒に外出することにした。
(まだ、ガムはもらったばかりで食べてはいない)
「散歩行くよ」私が呼びかけると愛犬は歯磨きガムを置いて玄関に向かってとことこ。
次の瞬間、愛犬は歯磨きガムの所にもどった・・・。
(こまったようにぐるぐるまわる)
一緒に外出したい、歯磨きガムも食べたい、どうしよう状態に愛犬がみえた。
(私は愛犬の歯磨きガムを持って外出することにした)
愛犬は安心して一緒に外にでてきた。
(いったりきたりの愛犬の姿はおもしろかった、当然かわいい)
歯磨きガムは、外出先であげたら早速食べていた。
(犬もやっぱり迷うことがあるんだと発見)