goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いよいよ東京マラソンですね

2010-02-26 21:40:33 | 5.0 管理人のひとり言

2月26日、ゼッケンを貰うためにビッグサイトに行ってきました。先週の青梅で右膝痛が出たので今週は貯筋に専念しております。多分、後半の何キロかは歩くことになるんでしょうから、今日はその練習を兼ねて新木場からビッグサイトまで5K以上歩いて、更にビッグサイトから豊洲駅まで更に4K少し歩きました。2回も走っているコースなのに、地図を見ないとほとんど分からないのです。昨年もレースが終わって2ヶ月くらい経ってから、豊洲駅から歩いたのですが、全然違うところを歩いておりました。レース中は、かなり意識レベルが落ちているんでしょね。マラソンのコースでは、TV局の中継車やカメラバイクがリハーサルを行っていて、大会気分が自然と高まってきました。

小生の膝は、歩いていても鈍痛が有るくらいですから、走ったらどうなるんでしょうね。何とか銀座を抜ける30K位まではもって欲しいと願っております。

帰りの車中、参加者名簿を見ておりましたら、陸協登録の部に何と楓ACの選手が6名も載っております。こんなに楓の選手が居ても良いんでしょうか、という程です。全員Aブロックからのスタートですからロスタイムもほとんど無く、都庁前からの下りを先頭に近い位置で走りぬけることでしょう。そして好記録も出ることでしょう。それから、女性の部にオオコシ夫人が楓ACのチーム名で出ています。

皆さんの応援をよろしくお願いします。


青梅マラソン、今年も沈没

2010-02-22 11:06:05 | 5.0 管理人のひとり言

2月21日。今年も青梅マラソンを走りました。

昨年程ではありませんでしたが、まずまずの天候。スタートもお昼近い時間とあって、ノンビリムードで出掛けました。現地では、ヨシノ君(東京マラソンに照準を合わせているので、今日は走らないとのこと)が近くの公園にテントを設営して、我々ランナーを支えて下さいました。ありがとうございました。

来週の東京マラソンにエントリーしているので、各5Kmを27'30"くらいで行って、30Kを走って余裕が残っていることを今回のテーマにしておりましたので、スタートから流れに乗ることを意識することなく、ただひたすらペースを守ることを心がけました。折り返してからの下りも出来るだけスピードを抑えることを意識して、帰りの難所の20K過ぎのヘアピンの登り坂も難なくクリアーして余裕も有ったのでが、25K過ぎに突然右膝に激痛が走ってしまいました。下りとヘアピンの登り坂で結構足を使っていたようです。歩いているうちに痛みが消えることを願ったのですが、ゴールまで痛みは消えませんでした。東京マラソンまで一週間、休んで貯筋に励むしか手がありません。

各5Kmのスプリットタイムは、以下です。

5km 27'07"

10K 26'57"        54'04"

15K 27'52"    1゜21'56"

20K 26'48"    1゜48'44"

25K 27'11"    2゜15'55"

30K 40'48"    2゜56'43"

ゴールして、シノハラ君と彼の職場のドクターや小生の走友を交えて、薄暗くなるまで青空宴会となり、帰りの電車も空いて座って帰ることが出来ました。

昨年、肉離れした場所は7K辺りと思っていたのですが、今回確認したら5K過ぎでした。昨年は5K走って25K歩き、今年は25K走って5K歩き。どうもうまく行きませんね。どうも下車駅の名前が良くないようです。カベ(壁)と云うんです。カノウ(可能)とでも変更してくれませんかネ。


寒いですね

2010-02-18 22:58:03 | 5.0 管理人のひとり言

 寒い日が続きますね。冬だからか当たり前と言ってしまえばそれまでですが、暖冬に慣れた身には厳しすぎます。寒さで体が硬くなっているので、無理すると膝痛や肉離れなどが再発しそうで憂うつですね。その寒さもどうにか峠を越えたようで、今週末の青梅マラソンは晴れになりそうです。次週の東京マラソンも晴れになって欲しいものです

 冬季オリンピックがカナダのバンクーバーで開催されておりますが、何と国内では冬の国体の受け入れ県が無くてそんなに遠くないうちに無くなってしまいそうだとか。終わった後に借金だけが残るとか、選手育成に金が掛かるのが、その理由とか。競って誘致して、箱物をこれでもかと作っていた時代は、完全に過去のものなんですね。しかし、冬のスポーツの底辺を広げることを怠ったら、そのツケを取り返すには膨大なお金と時間が必要で、オリンピックは完全に参加するためにある、ということになってしまうでしょうね。

 一方、マラソンはブームのようで、皇居の周りは夜でも多い日には数千人のランナーが走っているとか。しかし、ブームには流行り廃れがあります。いつの日にか、皇居の周囲も閑散とする日が来るでしょうね。箱根駅伝に出て学校の名前を売り込もうと、大学は駅伝に力を入れているようですが、少子化の時代にそんなことで大学の勝ち組になれるんでしょうか? 実業団も企業の都合で出来たり潰れたりを繰り返しております。スズキも実業団を辞めて、TV映りの良い有名ランナーをご都合主義で使って行くようですね。こんなことで底辺の拡大が出来るのでしょうか?選手は安心して競技に打ち込めるのでしょうか?

 天候は時期になれば暖かくなって来るでしょうが、スポーツの明日は暖かくなってくるとは思えませんね。だんだん寒くなってくるような気がします。


2010年2月のレース結果

2010-02-17 20:38:00 | 2.0 レース・活動などの結果

2月のレース結果です

2月7日 神奈川マラソン ハーフ シノハラ  1゜45'52"  557位/1528人

2月11日 森林公園完走マラソン 10K トージョー 50'27"

                      10K サノ    ?

2月21日 青梅マラソン  30K  タキタ  2゜56'43"

                 30K  シノハラ

2月28日 東京マラソン  フル(グロスタイム)  ソノベ  2゜59'10"

                              ホソヤ  3゜30'12"

                             モリシタ  3゜38'18"

                               シミズ 3゜41'47"

                               タキタ 4゜16'48"

                           オオコシ夫人 4゜37'31"              

他の皆様も、結果が分かり次第、タキタ宛にご連絡下さい。