ふるさとのチカラ 新しい和歌山のために

日々の活動の中で私なりに感じたことを私らしく素直に綴って参ります。

「和歌山城」一考

2016年01月22日 | オピニオン

 年明け1月4日の日本経済新聞の朝刊に「木造天守 城に託す夢」という特集が掲載されました。

名古屋城、駿河城などの例をとりあげ天守閣の木造再建する動きについて取材されています。戦後再建したコンクリート造りの城が老朽化する中、建て替えで外国人旅行客の誘致にもつなげられるとの考えです。 私はかねてより観光は地方の経済を活性化するための極めて可能性の高い成長分野だと訴えて参りました。和歌山市内を中心に皆様方も多くの外国人観光客の姿を御覧になっていることと存じます。今、テーマとする和歌山城や周辺にも外国人旅行客を乗せたバスが連日訪れるようになりました。

そこでこの私たちの和歌山城でも天守の木造再建を検討してはどうかと提案をします。今、私たちが毎日仰ぎ見ている天守閣は、昭和20年に空襲によって焼失しその後、先人の力によって昭和33年に再建されたものです。焼失前の天守の姿を今は窺い知ることはできませんが、年配の方の話ですと今より一回り大きく、そして「国宝」に指定された立派な重要文化財であったそうです。再建後の現天守は間もなく築60年と一般的な鉄筋コンクリート造の寿命を迎えようとしています。南海トラフ大地震が心配されている中「耐震」についても慎重に対応しなければならない時期が来ています。戦争で時を同じく焼失した全国各地のお城にて同じような検討がされ始めている今こそ、私は「和歌山城」も是非木造再建を考えてはどうかと思います。

メリットは数多くあります。まずは観光資源としての価値が格段に上がります。最近改修された姫路城では年間入場者が既に倍増している所です。また、技術や資材という点でも効果があります。大工、左官、瓦、畳、建具などの後継者や技術の伝承が心配されている分野に再建工事を通じて希望の光をあてることができると思います。また特に本県は古くから「木の国」と言われ有数の森林資源を擁しています。しかし木材の活用はなかなか難しい現状の中、工事を通じて需要を発生させ、また県民や消費者の「木造」への注目を集めることができます。そして今、最も心配される「耐震」の問題も解決していくことができます。

木造再建の意義を上げればこの他まだまだたくさんのポイントがありますが最後に最も重要な意義と私が考える点があります。それは、このことを市民、県民が関心を持ち話題にできるということです。よく「和歌山の観光資源は?」という話をすると多くの方が和歌山城とお答えになります。しかし、どれだけご存知か、直近いつ行かれたかとお尋ねすると私も含め知識を持ち合わせていなかったり、子供の頃に行ったきりで近年は全く行ったことがないと言われる方が大変多いのに驚きます。この議論に興味を示して頂き、和歌山城を知ってそして日常の中でよりお城を意識してもらう、このことが最も意義のあることかと思っています。和歌山市民はもとより県民全員がこの故郷「紀州」のシンボルの和歌山城に大いに関心を示し自らの協力によって木造再建を果たしていく。そしてその新しいシンボルに向け多くの観光客が県外、国外から訪れる。和歌山の経済が活気づく。そんな夢を多くの皆様と共有できればと思います。 尾張名古屋は城で持つ、と言われますが紀州和歌山も負けるわけにはいきません。


インプットとアウトプット

2015年09月27日 | オピニオン

通常国会が本日で会期末となります。

実に95日間の会期延長とあって私にとって3度目の通常国会は戦後最長のものとなりました。

安保法案関連の情報が終盤たくさん発信されましたが

所属の法務委員会や国土交通委員会でも多くの法案の審議がなされました。

特に法務委員会では刑法の一部を改正する法律案の審議が60時間に及ぶ慎重審議で

大変貴重な体験をしました。

会期中はじっくり地元和歌山の現状を見る時間も制約されていましたが

国会が閉じましたので臨時国会が召集されるまでしっかりと歩きます。

この時期に隅々まで足を運びインプットに精を出したいと思います。

地域の課題や可能性など多くの皆さんと言葉を交わし地域の声を一つでも多く吸収します。

そしてまた国会が始まりましたらしっかりとアウトプットしていきたいと思います。

適宜ご報告します。

 


空き家

2015年08月22日 | オピニオン

週末を活用して挨拶回りをさせて頂いております。

市内を歩いて最近気づくことは「空き家」が多い事です。

雨戸が閉ざされ蔦が生い茂ったおうちの前に立つとかつては子供の声が響き

賑やかだったんだろうなと思うととても悲しい気持ちになります。

地区によって感覚ですが10軒に2、3軒は空き家という感じです。

そして3、4軒がお年寄りのご夫婦だけかお年寄りの一人暮らしのお宅。

都合10軒に3、4軒が家族で暮らしていらっしゃるおうちという具合です。

これは極端な地域かもしれませんが皆さんのお近くでも空き家が増えていませんか。

人口減少化、高齢化という時代を迎えて当然の現象かもしれませんがしっかりとした対策が求められています。

空き家が放置されれば犯罪や火災の危険性を心配しなければなりません。

行き過ぎれば周囲の美観への影響や倒壊の危険性もはらんできます。

国土交通省が中心となって空き家対策に取り組んでいますしまた中古住宅として活用できるものについては

どんどん流通させる方策も検討されています。

有史以来の人口減少時代を迎え、初めて遭遇する事象が色々と予想されますが

この空き家対策についても私たちは答えを出していかなければなりません。


訪日外国人 2000万人時代へ

2015年08月21日 | オピニオン

この度、観光庁から1月~7月の訪日外国人は推計値で約1106万人と発表されました。

本年末にすでに2000万人を達成するかもしれないペースです。

政府は2020年の東京オリンピックの年に2000万人、2030年には3000万人の高みを目指すとしていますが

その目標をもう「上書き」しなければならない状況となっています。

アジア諸国からの来日時のビザの要件が大幅に緩和されたのは大きな要因ですが

これはやはりアジア全体が経済発展し生活レベルが成熟してきた証だと思います。

特に隣国である中国の伸びは著しく、最近改善が進んでいる両国の関係が更に円滑になれば

自ずと交流も盛んになってくると思います。

いつも申し上げるように私たちの故郷和歌山は関西空港の至近の位置にあります。

すでに市内で皆様が気づかれている通り多くの外国人旅行客の皆さんが和歌山にお越しになっています。

地方の人口は今後増えるより急激な高齢化と減少を覚悟しなければなりません。

人が減ることは経済はもちろん様々なものがシュリンクせざるを得なくなります。

そのような背景の中、この外国人旅行客の増加は、それも将来の更なる増加も期待できる点からも

このような地方の窮状を打開していくための最も有力なチャンスだと確信します。

全国に先駆けて和歌山こそ、このチャンスを最も早く最も確実に手にしようではありませんか。