goo blog サービス終了のお知らせ 

「 カブクラブ 」 の 「 かぶろぐ 」

わんわん奮闘記♪ブリーディング&ドッグショーなどをはじめ、日常などを紹介しようかなときまぐれに始めてみました・・・管理人

女子会?同窓会?ただの飲み会???目白スペインバル好き♪

2011-08-22 | かぶぐるめ

 お天気の悪い日  が続き、一気に気温が下がって 

過ごしやすい日が続いています。


でも、また暑さが戻ってくるようでうんざり。


今年の夏もひどく暑かったですよね~~~

7月は毎週のように 東京 に行ってました。


・・・さすがに少しハードではありましたが、楽しかったぁ 



少しづつ、東京へ行くの巻・・・ブログを書いていこうと思います。



・・・本当は、 可愛いBABY が生まれているので、


そのこともお知らせしなきゃなんですけど。


そっちは、また、おいおい・・・ってことで。



また、ファミリー犬舎の  なっつんに 怒られる かもしれないけど・・・



↓ 最初は  しょうちゃんと。

新宿で  なっつんと待ち合わせをしてひと仕事を終えてお買い物をして

ホテルにチェックインしていざ出発。

今回は初めて泊まるホテルです。 ホテルメッツ目白 詳細はのちほど。

JR目白駅直結です。





↓ 改札口を出たところの交差点です。

横断歩道を渡って、画像中心の路地を線路沿いに入っていきます。




↓ とことこ進むと、ガードが見えてきます。

ガードをくぐる手前にお店があります。


そうです、私の大~~~~~~~~  好きな、「 目白スペインバル 」 です。





↓ お店は2階なので、階段を上がります。うきうきしてきます。





↓ 主役のオリーブオイル、サービスカヴァ。この時点でわくわくです。




↓  しょうちゃんは、オリーブが好きなんだって。

だから、オリーブの盛り合わせを。




↓ 最近のお気に入り。野菜のピクルス。

これがめちゃ旨い。お薦めです。




↓ 定番の生ハム。ここのは最高級のイベリコ生ハムでございます。




↓ こちらも定番ね、マッシュルーム陶板焼きです。





↓ 今日はちょっと違ったワインも頼んじゃいました。

いつも飲むカヴァよりも、かなり味濃くてフルーティでした。

名前忘れましたけどね・・・へへへ。


 あっ、目白のお店は 「 白サングリア 」 もあります。

アルコール控えめで注文すれば、あまりお酒が苦手な方にも大丈夫なんですよぉ。





↓ 肉団子のスペイン風トマト煮 スパイスがきいててオシャレな味です。




↓ これも、外せないメニューです。かなり旨いですから~~食べてね。




↓ 4種のチーズの盛り合わせ です。

ヤギのチーズと、牛のチーズと・・・あと、なんだっけ???

密かなマイブームは添え物のドライいちぢく。(真ん中にちょこんとあるのです)




↓ ムール貝・・・ワイン蒸し???(違ってたら怒られそうだな  )

おっきなムールが入荷してたら迷わず注文すべし。




↓ とどめはパエリア。今回はイカスミのパエリア。絶品です。

これ、かなり大きな鍋で一気に炊き上がるのよ~~~




あ~~~ぁ、ブログ書いてるだけでまた食べたくなっちゃう。

今回は、  なっつんも合流して、犬の美容学校の時の同級生も来て

ちょっとした女子会???酒飲み会???

やかましかったけど、楽しかったな~~~






完全に中毒です。スペイン料理ばっかし。

2011-07-06 | かぶぐるめ

 まぁ、自分でもびっくりするくらい スペイン料理中毒 になっちゃってます。

毎日でも食べたいっくらいです。


何が良いのだろうか・・・少し考えてみたけど・・・

全部いいんだよなぁ~~~ワインも生ハムもオイリーな料理も。

・・・そしてパンも。


ベース的なメニューはどこのお店でも一通りはあって

まぁ、それぞれ微妙に味が違って。


一番はもちろん、目白駅そばの 「 目白スペインバル 」 さんなんだけど、


遠くてなかなか行けなかったりするので、苦し紛れに行けるところを探した・・・


名古屋では今の時点では 「 バー&レストラン ギリ 」 さんが好き。


でも、今月は2回も目白のお店に行く予定になってるので

密かにかなり嬉しい。



・・・という、私に付き合ってくれるのが、優しい義妹の  みっぽりんとその子供たち。

今日、行っちゃう???のノリで高速道路を飛ばして行きましたよ。

6月26日日曜日のことでした。



↓ 入り口にある「 今日のメニュー 」 お肉のパテ ・・・これ美味しいよ。




↓ 少し前に、ギリさんの料理は紹介したので抜粋しちゃいますけど

この日はパエリアを2種類注文しました。1つは 魚介(甘エビ)のパエリア です。




↓ もう一つは、 イカスミのパエリア です。




↓ ひたすら  サングリアを飲んで、最後はガスウォーター。

ここは、ライムかレモンを入れてくれます。お口さっぱり爽快です。




↓ 名前忘れちゃった・・・りんごのコンフォートとシナモンアイス???かな。

赤ワインに漬け込んだような真っ赤なりんご・・・あっ\(◎o◎)/!また数切れ食べちゃってますけど。

それにシナモンアイス、これがまた旨いっ 

 みっぽりんはニッキのアイスだと言い切ってましたけど。シナモンですから。




また行きたいよぉ。

このあとに、 しょうちゃんと行っちゃうわけなんですけどね。


へへへ・・・





カフェ・グローブに初めて行ったよ♪

2011-07-05 | かぶぐるめ

 1日金曜日に名古屋で  しょうちゃんと待ち合わせしました。


しょうちゃんと合流するまでの時間、 みっぽりんとお買い物。

正確には、 みっぽりんのお買い物のお供・・・


巻き込まれ事故のごとく、私まで軽く衝動買い。


 ・・・最悪 だ。



気を取り直して、遅いランチへ。



最近、名古屋の喫茶店めぐりが ブーム第2弾 (スペイン料理につづき)になっていて

 私と  みっぽりんは、名古屋の街をさ迷ってたりします。



今回は 「 カフェ・グローブ 」 さん。


アメリカンな雰囲気の建物で、こじゃれてました。


場所は 名古屋市千種区春岡通の青柳の交差点のそばで閑静な住宅街の中。


定休日は 火曜日です(祭日の場合は営業してるみたい)


営業時間は am10:00〜pm8:00 とのこと。



店内でつながった隣部分はショップになっててお買い物もできます。


・・・私たちは時間がなかったから寄れなかった・・・次回リベンジ。


GE冷蔵庫の展示販売 やら、海外雑貨、食料 などこれまた、こじゃれてたし。



てなわけで、カフェの方にしか行かれなかったけど

ちょっと紹介しますね。



店内に入るとそのままレジカウンターに直行。

先にお会計です。



↓ ドリンクと番号札を持って好きな席に・・・





↓ 私たちが座ったのは、風の気持ちいい時期にはオープンになろうかというスペース。

店内は広々~~~~~として開放的な感じ。こちらは喫煙できます。

エアコンも効いていて涼し~~~~です。





↓ 扉の向こうは店内のスペース。ちなみに店内は禁煙です。





↓ エビドリア です。

さっぱりとしたオーソドックスなドリアです。量はまぁまぁありますよ。





↓ ナスとベーコンのトマトパスタ です。

なかなかにんにくの効いた少しスパイシーな味でした。

にんにくと辛いのが苦手な  私はこのパスタを  みっぽりんに託しましたけど。





↓ B.L.Tサンド アボカド です。

パンも美味しかったので、これはお気に入り。





 しょうちゃんとの待ち合わせも予定より遅れちゃったので

待ち合わせを スペイン料理の 「 バー&レストラン ギリ 」 さんに変更。

 みっぽりんは子供帰宅時間になったのでお店前でバイバイ(´ー`)/~~

今回は帰りは電車に決めて来たので、いつものサングリアをがぶ飲み~~~

電車がなくなっちゃう~~~と慌ててお店を出る始末。


まぁ、でもご機嫌に今日が終わったので満足です。









スペイン料理「エドゥーパ」も行っちゃいました♪

2011-06-10 | かぶぐるめ


 もう、おなじみ~~~ 

スペイン料理 をさまよう人です。

今回は、愛知県大府市にある 「 Edupa (エドゥーパ) 」 です。

ここのお店は、オーナーシェフがスペインの方です。


↓ お店は通りから入った住宅街の中にあって、お店も綺麗でお洒落。


道案内看板も所々にあるので迷子にならずに行けました。


ちなみに店内禁煙で、テラスでは喫煙可。




↓ 店内はかなり広いです。

ウエディングパーティもできたり、個室があったり、宴会できたり。

スペイン料理のお店はどこも店内がお洒落なんで雰囲気もよいよい。

月に1度、フラメンコショーも開催されます。




↓ この日は旦那さんが運転手で、グビグビ飲めます  やったね。

というわけで、まずは、「 サングリア 」から。

カットフルーツがグラスには入っていないサングリアのパターンは初めて。

でも、味は  美味しかったよ。




↓ アルコールも価格がリーズナブルかと。




↓ 生ハム、チョリソー、オリーブ、チーズ、ナッツ・・・




↓ 「 生ハム イベリコとセラーノの食べ比べ 」をオーダーしてみました。

わかるかな?左右半分づつ違う生ハムですよ~~~。

味は、画像左側が私ごのみ。

しつこくなくてさっぱりしてるというか・・・

 目白 に似てると思う・・・かな?

名古屋の ギリ さんは塩味が強い系、  みっぽりんごのみ 

好みが分かれますね~~~




↓ 「 とり肉のワイン焼き 」 白ワインとハーブで焼きあがっています。

とってもハーブが強いのでハーブが好きな方にはかなりお薦め。

一緒に付いているポテトも美味しいよ。




↓ 「 トルティージャ 」 ポテトぎっしりでボリューム感抜群。




↓ 「 甘エビのアヒージョ 」 です。

アヒージョはこれだけなのが残念・・・どうしてだよぉ~~~

マッシュルームのアヒージョがないとは・・・

オイルも少ないし・・・

ただ、甘エビは味も濃いので超うまうま。しかもカルシウム 

だから、また行ったら頼んじゃうと思いますけど。




↓ 「 イベリコ豚のセレクトステーキ 」 です。

まぁ、これは文句無くうまうまですわな。

岩塩で食べるとなお、うまうま。

ポテトがまた付いてきて、結構お腹いっぱいになってくる。




↓ タパス(小皿)とフルが選べたりします。

1皿の満腹度も高く、そう考えるとかなりリーズナブルかと。




↓ 「 イベリコ豚のパエリア 」 をオーダー。

他に、お肉とシーフードのミックス、イカスミ、要予約のロブスターなどの

パエリアがありました。インゲンがいっぱいいっぱい。

普通なら3人前くらいじゃないか?と思うくらい量も多いです。




↓ 自分でお皿にとって食べます。

柔らかいごはん系のパエリアです。

食べきれない分はテイクアウトしてくれます。




↓ テイクアウトメニュー もあります。

丸ごとチキンに興味津々なんですけど~~~~~




↓ デザートも豊富なので、コーヒータイムでもぜんぜん行けます!

どれにしようか迷った結果・・・




↓ 「 アロス・コン・レーチェ 」 とやらにしてみました。

お米と牛乳を使ったスペインのライスプディングなんだって。

つぶつぶとお米が入っています。あまくてうまうま。

タピオカ入りココナッツみたいな???かんじ。




 お店の雰囲気やオーナーシェフも店内にも顔を出してくれたり

親切に教えてくれたりと、細やかな気遣いをしてもらえるお店でした。

うちからは一番近いスペインなのでちょこちょこ行っちゃいそうです。

っていうか、行きたい!!!


・・・もちろん、運転手付きでね。


次に目白に行けるのは7月。

あと少し、こっちでさまよってますからねっ!!!


次はどこにいってみようかな~~~~




スペイン料理「バル デ エスパーニャ ソパス」初体験♪

2011-06-09 | かぶぐるめ

 久々に  しょうちゃんとデート。


名古屋で待ち合わせして、フラフラお買い物。


・・・でも、本当の狙いは・・・


スペイン料理だったかもしれない。



これは、完全に中毒。


目白 ( 目白スペインバル )のお店に近い味を探し求めてさまよってるところです。


目白のお店が名古屋に出店してくれる日がくればいいのに・・・とオーナーさんを洗脳中。


てなわけで、今回は 名古屋ドームのそばにあるスペイン料理屋 さんへ。


お店の名前は 「 Bar de Espana Sopas 」(バル デ エスパーニャ ソパス)

↓ まずは、サングリア を注文。




本当は、サングリアを私が飲みたい。

でも、運転手なのでじっと我慢・・・ 


ここのお店のサングリアは少し濃いめ。トロミがあるんじゃん?って思うくらい濃いめ。


↓ でも、ソフトドリンクもなぁ~~~で、覚えたばかりの ガスウォーター をチョイス。






近くの席のお客さんが不思議  な飲み物を飲んでいました。

お店の人がグラスから1m以上はなしてボトルからそそぐ?

なんだろう???そのお客さんもメモってた。気になる・・・

アメストイ・チャコリのことかな???



↓ 店内は普通に明るくてこんな雰囲気。

ちなみに禁煙です。




↓ 反対側の壁には1面に大きな黒板があってメニューが書いてあります。

料理メニューはこの黒板を見るわけです。




↓ 大好きな 「 ハモンイベリコ豚の生ハム 」 です。




↓ 「 アボカドとトマト、アンチョビのサラダ 」 名前は忘れちゃった。

アボカドが青くて硬かったのが残念。




↓ 「 イカの墨煮 」 おはぐろになるけどうまいうまい。




↓ ビールメニュー・・・でもどれにしたらいいのかわかんない。

お店の人に選んでもらう。




↓ まずはこれかなってことで、 しょうちゃんはこのビール。




↓ 「 マッシュルームのアヒージョ 」




↓ 「 エビのアヒージョ 」 アヒージョにはパンがついてきます。




↓ 「 タコとじゃが芋と赤パプリカの煮込み 」 初体験です。




↓ ボカジージョ・・・ん?これも気になる。食べなかったことに  後悔。




↓ 次のビール。 しょうちゃんばっかし飲めていいなぁ~~~




↓ 「 イカスミとブロッコリーのアロスフィデオス 」 

パエリア鍋じゃない深いタイプの鍋で炊き上がってきます。

テーブルでお皿に取り分けてくれます。アリオリソースがかかっています。

どちらかというと柔らかいご飯になっています。私は硬いほうが好きなんだけどなぁ~~~。

味はしっかりしていてうまいうまいです。




↓ パン(バケット)。ふつ~~~にパンな感じ。




↓ パン(ピストーレ)。焼きたてでめちゃうまうま。

目白のお店のパンに少し似てるかも~~~~

なぁんて。




↓ 「 生ハム入りコロッケ 」 しょうちゃんの  今日いち。らしいです。




↓ お店の入口です。




↓ 通りにあるのでよく見てたらわかるかと思います。




↓ ナゴヤドーム正面の道路です。

駐車場はコインパーキングがところどころにあります。

私たちはドームの正面のパーキングに停めて、2分ほど歩きました。

ドームを背にして進みます。




ここのお店は味がしっかりしていて、ガーリック風味が強いスペイン料理です。

ガーリックが好きな方にはオススメかもしれません。

メニューもいろいろあるので、あれやこれや楽しめます。

お店の人も気さくなので明るい雰囲気のバルです。



こうなったら、スペインに行くしかないか・・・?ギリさん。

2011-05-31 | かぶぐるめ


 日曜日に大雨の中、 みっぽりん母子と、旦那と名古屋に行ってきました。

フラフラと買い物をしたりして、密かに探していた スペイン料理のお店 に予約のTEL。

私だけがどこでお食事するのか知ってる。

みんなには、「 だまってついてきて~ 」と言うだけ。

お店のそばのコインパーキングに車を止めてお店へ向かう。

今日は、みっぽりんが運転手だからウハウハ飲める。

↓ 「 Bar&Restaurant gili 」

お店の前で、いよいよバレた。




↓ 入口は狭いので見落としそうでした。

地下1階にお店があるので、階段をおります。




目白スペインバル は遠いから、なかなか行けない。

でも、すごくすごくスペイン料理が食べたい。

こうなったら、近いところで探すしかない!!!ってことで。


目白からは浮気者と呼ばれてしまいましたけどね・・・


少し目をつむっててくれぇ~~~ってとこです。


↓ 階段をおりたお店の前です。




↓ 店内にも黒板に今日のお薦め料理が書いてあります。




↓ カヴァ を飲む気満々だったんだけど

いまいち、ワインメニューがわからない。

なので、気になっていた 「 サングリア 」 をまずグラスでオーダー。




↓ カウンターに絶大なる存在感で君臨してる、これぞスペインバル。 

「 18ヶ月熟成スペイン産生ハム 」 

自宅に、これ丸ごと欲しい。




↓ こんな感じでお皿にのってきます。

毎度のことながら、少し食べちゃってから 「 あっ、写真 」。誰かが気がつきます。

目白より塩味がつよいかもしれない・・・という感想。

バケットは食べ放題 。みんなでパクパク。あっという間にバケットも生ハムもなくなる。

生ハムは追加オーダーとなりました。




↓ 「  にんじんのサラダ 」 一口で食べれちゃう位の量だけど(オーバーか?)

ちょっと酸味がかった味が付いていて、子供にも人気。超うまい。




↓ サングリアが美味しかって、これも追加でオーダー。

りんごとオレンジとか カットフルーツ が入ってるんですよぉ~。

氷も入っていて冷たくてフルーティーな赤ワインな感じです。




↓ 「 マグロのコンフィとアボカドのサラダ仕立て 」 

あまりこの手の魚は好きではないんだけど、臭みもなくて美味しい 




↓ 「 じゃがいものトルティージャ 」 いわゆるオムレツ。

目白と違って、卵はトロトロ・・・好みの問題なんだろうけど

私はしっかりした硬さの方が好き  みたい。でも、味はかなりいいです。

子供たちの おかわりコール でこれも追加オーダー。




↓ 「 小エビの小エビのガーリックオイル煮 」

オイルもさっぱりしていました。サイズ的に食べきりサイズでお皿直径13センチ位。

こちらは早めに2皿に追加しておきました。




↓ 「 小イカの墨煮 」 イカスミ好きかもしれない・・・と思った一瞬でした。

おいし~~~~~です。柔らかいイカも美味しい。

よし、次の目白は イカスミのパエージャ 頼んじゃおっかな~~~。




↓ 「 マッシュルームのガーリックオイル煮 」 文句なしにおいしい 




↓ テーブルに届くとみんなですぐ手をだしちゃうから・・・

また食べちゃいまして・・・食べかけです。

「 ジャガイモのアリオリソース和え 」 なにもかも、やっぱりおいしい~ 




↓ 「 魚介類のパエージャ 」 3人前頼んでみた。

ご飯柔らかい系のパエリアでした。子供にはこっちの方がよいみたいだけど

私は硬いほうが好きだなぁ~~~~~~。




↓ 「 小イカのフリット 」 衣がカリッとイカがふんわり。




↓ 「 ホロホロ鳥・・・ 」 名前忘れた・・・。

パプリカ、じゃがいも、トマトが焼いてひいてあるんですが

これまたおいしい。




↓ 「 ハモンイベリコ豚・・・」 味がしっかりしててジューシー。

こちらは、じゃがいもとりんごの焼いたものがひいてあります。




↓ デザートは3種類ありました。

「 自家製プリン 」 は紅茶の味でクリーミーでしたが、画像撮る前に完食。

これは 「 レモンのアイス 」 レモンケーキのような味のアイス。




↓ 「 カマンベールチーズケーキ 」 濃厚でしっかりしたチーズケーキです。

味がしっかりしてておいしい。ちなみにアイスコーヒーはありません・・・ショック。




デザートも3種類あって、どれもおいしかったよぉ。

私はチーズケーキがよかったかな~。


 また行きたいお店でした。

雰囲気もよくって、お店も広々とした感じです。

1皿が小振りなので少人数でもいろいろ食べることができます。

人数が居る時はお店の人に相談したほうがいいかも~~~足りなくなるからね。


こんな感じでスペインを楽しんできました。


 次はどこのスペインに行こうかな~~~



目白スペインバル、大好き♪

2011-05-25 | かぶぐるめ

 へへへ。また行きましたよ。


今回は珍しく旦那さんと2人で。


しかも、GWまっただ中。

渋滞の恐怖にも負けずに出発しました。

ほぼ、突発的なスケジュールで・・・


 ワンの用もなく、完全に観光客状態ですが。


でも、渋滞もうまく外れて順調でしたよ。


最初の目的地、スペインバルのオーナーさんにお届けものがあるってことで

ご自宅の方に直行。軽く立ち話をしていつものように新宿へ。


駐車場渋滞に巻き込まれながらいそいそと用をすませ、

ホテルにチェックイン。


今回のホテルは 「 椿山荘 」東京都文京区 です。

ホテルは次回紹介しますね。


都内は雨・・・ でした。

ホテルに着く頃から降り出してしまいました。



↓ チェックインからすぐ、お店へ。

予定より1時間近く遅れて到着になりました。




↓ 本日のお薦めなメニューからはデザートいきましたよぉ~




↓ お通し・・・なんていったら叱られるねぇ・・・

1品目から、大満足。 めちゃ美味い。


野菜のピクルス???なのか???


でも、これ、日替わりですから

なにに当たるかは行ったときのお楽しみ 




↓ トマトといんげん豆のサラダ ガーリック風味。

これもいつもオーダーしてます。さっぱりしてて癖になる。




↓ ホワイトアスパラガス 。

ホワイトアスパラガスが好きな私は、アスパラの陶板焼きと迷う1品です。




↓ トルティーヤエスパニョーラ(スペイン風オムレツ)

オムレツって言ってもボリューム満点。これもスペイン料理から外せない。




↓ ハモンイベリコ豚の生ハム 。

そのままズバリ、足が~~~ブタ足がぁ~~~。

そこから切り落としてテーブルに届きます。




↓ マッシュルームの陶板焼き 。もちろん、パンと一緒に。

このパンがこれまたおいしいのよぉ~~~~。




↓ 私のイチオシ、マッシュルームもりもりもりだくさん。




↓ 今日の パエリア です。魚介が山盛りぃ~~イエィ!!!

本格的なパエリアなので、最初は、ん???かも。

でも、これがやみつき。




↓ 取り分けていただきます。こんな感じ。




↓ カタルーニャ風魚介鍋 。これは初めてのチャレンジ。

スープがおいしい~~  また、次も食べるぞ~~~~ 




↓ いちごのソルベ ・・・本当はお花のかたちにしてくれたのに

撮影前に食べちゃって・・・ごめんなさい。

これ、うまい。ちなみに、ヘーゼルナッツのアイス も絶品。

最近、デザートが増えてちょっと嬉しい。




↓ ガスウォーター おぉっ!っとびっくりするくらいのガス。

ガスウォーター好きならたまらないかも。




↓ スペインのチョコレート 、頂いちゃいました。

ビターな感じで、よく食べるあのチョコアーモンドとは違った食感。

カシューナッツの方はこれまた上品な感じ。




↓ クルミバージョンもあり。




↓ BOXも可愛らしくてよいよい。




↓ 中身はこんな感じ。




もっとオーダーしたのに、何品か画像がない。

ふぅ・・・いつものことだけど、うっかり食べちゃうんだよね~~~


引き続き、カブブログみたよぉ~~~~でサービスしてくれるお約束もらってるので

予約の際に(当日でも予約したほうがお得だし、お席の心配なし 予約特典あり)

忘れずに一言。


あぁ~~~~早くまた行きたいな~~~


OPENするよ~ 目白スペインバル♪

2011-02-01 | かぶぐるめ
 2月3日に、リニューアル OPEN しますよぉ~~~


その前にひと足早く、プレオープンに行ってきました!


・・・と、お気軽に言ってみたんですが・・・


場所は 東京都豊島区目白 なんですよぉ。


プレオープンの27日木曜日当日、11時に集合。

 みっぽりんを巻き込んで、2人で出発   しました。


お誘いいただいて、いきた~~~~~いって思ったんだけど・・・

ここ最近ハードな日々続いてたり・・・

 う~~~~~んと悩んで、トンボ帰りで行くことに。


やっぱり、頑張ってるお友達の門出を是非是非応援に!!!ということで。


( とかいっちゃってるけど、ここのお料理、かなり好みなので  )


お店の名前は 「 目白 スペインバル 」 です。




まずは、お店の場所ですが・・・

JR目白駅 の改札を出たところが 目白通り になります。

そのまままっすぐ進みたいところですが、危険なので 

ちゃんと横断歩道を渡って対面側へ。


線路沿いの細い道路をトコトコ駅から反対方向へ歩くこと5分。


↓ 私は車で行ったので、お店を通り過ぎたところにあるいつもの コインパーキング に駐車。

ちなみにお店の前は一方通行なので、細い路地をクルクル入らないといけないのが難点。

思い切ってリッチモンドホテル近辺のコインパーキングに停めてもいいかも・・・。


ついでに言うなら、タクシー だったら、目白駅で降りて歩くのがベスト。




↓ コインパーキングに車を停めて歩く。そこからはまぁ、1分かからないくらいかな?

西武池袋線のガードをくぐるとすぐお店・・・そのまままっすぐ行けば目白駅にいく。

またしても余談ですが、お店から西武池袋線の向こう側はヨネクラボクシングジム。




↓ お店の目印の階段と、スペインの国旗、そして牛の顔(本物)

雰囲気出てますよぉ~~~お店は2階にあります。




↓ ワイン、ビール、シェリー がメインです。

私が大好きなのはスパークリングワイン。

しゅわしゅわ~~~で、おいちい~~~ 

スペインではこのスパークリングワインのことを「 カヴァ 」と言うそうです。へぇ~。

こじんまりとしててほんわかなやさしい雰囲気のお店です。

カウンターもあるので、女の人1人 でも全然大丈夫。




↓ 私のここ1番です。

絶対独り占めで食べる 「 マッシュルームの鉄板焼 」 です。

これだけは、譲れないところです。

大きなマッシュルームをオリーブオイルに浸し、お皿ごと火にかけてるの。

なので、グツグツとアツアツでテーブルにきますよ。




↓ 「 エビとホワイトアスパラの鉄板焼 」

これも同じく、大きくてはじける食感のプリプリエビにホワイトアスパラ。

おすすめなのは同時にパンも注文して、味の染込んだ オリーブオイル を

つけて食べるんですよぉ~~~。 ガーリック もきいててよいですよ~

モリモリ元気も出ちゃいます 

ガーリックが苦手な方は、ガーリック控えめにも作ってくれますよ~




↓ 「 肉団子のスペイン風トマト煮 」 2つ食べちゃってからの撮影です。




他にもお勧めなのは 「 トマトと白いんげん豆のサラダ 」 や

カウンターにイベリコ豚さんの足が~~~~でっかい足が~~~あったりして、

「 最高級イベリコ豚の生ハム 」や、

本格的な、 「 パエリア 」 なども、おいちい~~~

画像とるのを忘れて食べちゃいましたけど・・・ははは。

パエリアは日替わりです。予約の際に聞いてね。




↓ 本日のお薦めメニューもチェックしてね。

アンダルシアポテトサラダもお薦めです。




↓ 冬季のみのメニューです。

薪の暖炉のなかに放り込んでホクホクになったおいも 「 インカのめざめ 」 です。

この奥に映っている 白いソース が絶品。

そのままや、お塩でも美味しいおいもですが、このソースがナイスです。




↓ シェフ手作りの 「 クリームブリュレ 」 と 「 コーヒー 」 でフィニッシュです。




↓ この、暖炉では、おいもの他にも 「 焼きリンゴ 」 なるものが

冬限定メニューであります。シナモンスティックを一緒に包んで

暖炉でホクホクです。今回は無かったんですが、通常メニューです。


スペイン産のワインもたくさんありますよ~ 




チーズ盛り合わせとかもあります。

ひこいわしの酢付けとかもあります。

・・・わたし、イワシ無理だけど、見た目はかなり食欲をそそる。

フリット系(フライもの)もいいですよぉ~

スペイン風オムレツとかもぉ~~~


↓ お店CLOSEと共に、牛さんも店内に戻ります。

可愛い壁のお店です。




とにかく、べた褒め状態になってしまいましたが

本当に雰囲気も良くって、美味しいお店です。

是非是非一度行ってみてくださいね~


広~~~~~いお店ではないので、予約してから行くのがお薦め。

当日予約も席が空いてればOKです。


予約の方には特典ありなんで・・・

「本日のグラスワイン」「カヴァ」「ソフトドリンク」

どれか1杯プレゼントなのでお得です。


定休日は火曜日になってます。

営業時間は、18:00~23:00 (L.O.22:30)です。

予約は、03-5983-1177まで。


カブブログをみたよ・・・のお声がけをしても別にサービスがないのであしからず。

・・・なにかしてくれるかな???

ダメもとでお店の人に声かけてみるのもありかも???


・・・無くても責めないでね。ふふふ。


冬季限定メニューは今だけなので、2月3日のオープン狙いもいいかもよ~


私も東京に行ったらまた行くぞぉ~~~



Xmasに食べれなかったケーキを~あまおうで。

2011-01-22 | かぶぐるめ

 昨夜、急遽、「 JR 高島屋 」 IN 名古屋 に行くことになりました。


朝から叩き起されて、 ボヤボヤ顔で連れ去られるように

  出発しました。


たまに、  みっぽりんは  になります。

お洋服を買いに行ったわけですが

ハードスケジュールだったので、バタバタ。


お洋服をGETして、みっぽりんは上機嫌 


私にはケーキを握らしてチャラにしようというたくらみ。


まぁ、Xmasもケーキ食べれなかったから

嬉しいと言えば嬉しいけど・・・


騙されないぞ!と言いながら、結局・・・


↓ まんまと騙されて握らされた、「 あまおうショート 」 

高島屋の地下でテイクアウト。 


4Fにはカフェもあります。 「 タカノフルーツパーラーJR名古屋高島屋 」


さすが、フルーツパーラーだけあって、

かなりフルーツ盛り盛りなケーキがいっぱい。

あまおうシリーズで迷う・・・で、王道のショートに。




地下で食べ物をいっぱい買い込み、手がいっぱいだと言うのに

またケーキが・・・


チョコレートがたくさん。


チョコのケーキも食べたいかも・・・で、


↓ 「 DEMEL JAPAN JR名古屋高島屋 」

どれにしようか決めきれず、2個GET。




↓  チョコが濃い感じで美味しそ~~~~~~ぉ 




なんだか、忙しい年明けで、今年もこんな感じなのか???と、

少し不安になってきたりもしてる・・・


ワンたちの画像出せ~~~~って叱られそうな・・・

お遊びブログが続きますよぉ~~~~ははは。



見てますか?サッカー。

「 AFCアジアカップ  準々決勝  JAPAN  QATAR 」

もう、ドキドキ過ぎて、1年くらい寿命が縮まったかもしれない。

ブログ見てくれてる人は知っての通り、本田選手が好き  なんですが、

今のチームも好き  で欠かさずに見てるんですけど・・・


本当は現地に行きたいといつも思ってるんですよね~~~


どこかに機会転がってないかなぁ~~~~行きたいなぁ~






祇園 辻利さんの都路里さん♪

2010-06-09 | かぶぐるめ
 またまた、京都のお話です。


↓ ご機嫌に、なま麩を食べて移動しました。

祇園を抜けて、狭い路を入り・・・京都は1本入ると狭いですよね、道路。

小さなコインパーキングがちょこちょこあるので

そこに車を入れて、トコトコあるきます。

京の町の中を・・・

祇園の花街を抜けて・・・とことこ。

人力車もいます。




↓ 舞妓さんになれるのね。




↓ 舞妓さん!?舞妓さん風の綺麗なお姉さんも歩いてましたよ~




↓ 目印は、ねねの道・・・探してとことこ歩きます。




↓ 発見!!!




↓ もう少し!とことこ歩きます。

右側に見えてきました。緑色の暖簾です。




↓ 「 都路里 」さんです。高台寺店です。

大黒天さまの境内にあります。




↓ わくわくして待ってます。

東京の汐留にもあるみたいですね。




↓ 季節で限定メニューがでます。

さくらの時期の限定メニューでした。

名前なんだっけ???

お花の形をした抹茶味のサブレ、これがかなりうまい。

でも、お土産ではクッキーしかなくて残念・・・




↓ これも、さくらメニューのほうじ茶ゼリー・・・

名前なんだっけ???




もともと、宇治茶を扱っている祇園辻利さん(お茶屋さん)なので
お抹茶アイスも、ほうじ茶アイスも、おいしい~~~

とにかく目移りしてしまうくらいなメニューです。

おうどんや茶そばもありました。

さすがに手が出せませんでしたけど、いつか食べてみたいです。

グルメな1日です。
この後、JR京都伊勢丹にお買い物に行ってホテルに到着です。