goo blog サービス終了のお知らせ 

「 カブクラブ 」 の 「 かぶろぐ 」

わんわん奮闘記♪ブリーディング&ドッグショーなどをはじめ、日常などを紹介しようかなときまぐれに始めてみました・・・管理人

ブルーさん(半田市)で、おしゃれにクリスマス♪

2011-12-29 | かぶぐるめ

 24日はTVではクリスマス寒気がやってきて、「 ホワイトクリスマス 」 とやらに

なるかもだとずっと言ってます。たしかにひどく寒いけどいまひとつ  の気配はなし。

うちの方はただ寒いだけな様子でした。



しかししかし、寒いですね~~~~



うちのワン  たちの中にも、寒がりさんがいたりして

そんな寒がりさんたちは、「 もう戻りた~~~~い 」 とアピール。



犬もこたつで丸くなる♪って訳ですね。ははは。



今年って、クリスマスと言ってもいまひとつピンときませんよね?

わたしだけでしょうか???街もいまひとつ静かな気がします。



最近、ちょいちょい寄らせてもらってる 「 BLUE 」 さんに行ったとき

クリスマスディナー やりますよ。って聞いて、即、予約。

毎年これといってクリスマスに何かするわけでもないのだけど

(いつもはショートケーキがデコレーションケーキになるだけで。)

たまにはいいねってことで。



自宅からタクシーで(飲む気満々だからなんだけど・・・)向かいました。

↓ 扉にリースがかかっていて雰囲気出てます。





↓ 今日のワインはこれにしてみました。

これ、わたしお気に入りです。ロゼのカヴア(スペイン産)です。





↓ スパークリング(カヴア)のコルクってなんか可愛い 

これ、覚えておいてくださいね、次の機会に変身して紹介しますから。





↓ メニュー書きです。持ち帰るの忘れちゃったから

画像撮っておいて良かった。





↓ カポナータのカクテル こういうの可愛くて好きです。





↓ イタリアンオードブルの盛り合わせ

品数が多いから楽しみながら食べましたよぉ。





↓ 生ハムとメロン この量がいい感じで美味しくて。





↓ 本当は鴨肉っていまひとつ苦手なんですが、やはり調理次第ですよね、

そんなわたしでも、かなり美味しくてうれしかった1品です。





↓ 甘エビのスープ うちの旦那さんはこれ今日1番なくらい美味しいって言ってました。

確かに。・・・実はまた今日もブルーさんに行ってきたんですが甘エビのスープがメニューに

あったので、もちろん注文です。またあの味に出会えちゃいました。

いまならメニューにあるので、お早めに・・・と言ってもお正月休みに突入するようです。

4日?3日???からお店あくようですよ~~~。





↓ 海の幸ラグー トマトソーススパゲッティ 

普段はトマトソースのパスタばっかりのわたしですが、ブルーさんだけでは

違うオイルパスタを食べるので、始めてブルーさんでトマトソースのパスタ食べました。





↓ 和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

ブルーさんの人気メニューです。わたしは始めて食べました。

普段食べないメニューもコースになると食べることになるので

冒険が苦手なわたしでも楽しめちゃいました。





↓ フランボワーズ風味のティラミスにカシスのソルベを添えて

デザートです。あと、コーヒーか紅茶がつきます。

しかしまぁ、可愛く作っていただけるものですよね~。

いちごサンタさんがかなりの高ポイントです。




 今日はメニューに  デザート  が増えていました。

なんせ、デザート好きな夫婦なので2人で違うものを注文しちゃいました。

忙しいのにごめんなさい  と思いながら・・・

今度、焼きリンゴシナモン系か、シナモンのアイス作ってくださ~~~~い。

あとリゾットとかパエリアとかのご飯系は無理かなぁ・・・



あっあくまでも・・・ひとりごとですので。



今日はとうとう車をブルーさんに置いてきてしまいました。

わたし飲まない気だったのに、ワイン見せてもらっちゃったら

隣からの甘い誘いにも乗ってしまい、運転手のはずが飲んじゃいました。


明日、車取りにいかなきゃ~~~~~ははは。















レストランバー「BLUE」さん、半田市です。

2011-11-22 | かぶぐるめ


 びっくり寒い1日でした。

風が強く、雲がよく動いてる日です。

雲で光が遮られると、びっくり寒い  ガクブルです。



妊婦さんたちは早々に遊びも切り上げ避難です。

ちびっこたちはさすが元気でお構いなしに走っておりました。

たくましすぎるぅ~~~~~。


午後に、ん???  かと思うような  がほんの少し降りました。



とうとう、冬がやってきますか???



 負けてはいられませんね 



さて・・・



今日のブログも 「 かぶぐるめ 」 です。

ちょくちょく行くラーメン屋さん( 知多ラーメン )の帰り道に裏通りを使うんですが

その通りにあるブルーな看板が少し前から気になっておりました。



旦那と、ちょっと行ってみようかと初めて行ってから早くも4回目。



キャベツのパスタが絶品でうまうま、大ハマりです。



↓ この看板が目印です。

Blue さんです。バーです。






↓ お店の前は駐車場になっており、ログ調な雰囲気のお店です。






↓ ご夫婦で経営されており、 アットホームな雰囲気 でのんびりできます。

パスタメニューです。ガーリックがきつくないので食べやすいペペロンチーノです。

ベーコンもコロっとしたのがたくさん入っていてうまうま。






↓ オニオングラタンスープが好きです。

他にもお薦めメニューがあるので、そちらのチェックもお忘れなく。





↓ この長いスティックがいつも出てきます。

干しぶどういただいちゃいました。リアルなドライフルーツ大好きです。





↓ メニューとスティック。

サラダ、ピザ、パスタなどあります。

まだ、ピザに挑戦してません。肉料理もありまして、赤ワイン煮な牛がお薦めとか。







↓ いままでロイヤルホストの オニオングラタンスープ が一番だったわたし。

ブルーさんのはもう少しお上品に仕上がっています。






↓ フレッシュトマトとバジルのブルスケッタとやら。

バケット好きなわたしは、これ大ハマり。






↓ チーズ5種の盛り合わせ。 ドライフルーツ が乗っていて可愛らしい。

はちみつ をかけてお好みで食べることもお薦めなようです。






↓ ベーコンのソテー、 ブロックベーコン うまうまですよね~

バルサミコソースも好きなので、お気に入りの1品です。







↓ 牡蠣 のグラタン。他にもかぼちゃのグラタンがあるんですが

前回はかぼちゃ食べました。かぼちゃ好きならかなりお薦めできますよ。







↓ 奥様お手製の生チョコ。普段はチョコ買って食べることも少ないので

こういうところでちょっと大人な味のチョコをチョイスです。






↓ 店内もログ調で、暗めの照明でカウンターとテーブルがあります。






↓ これが前回食べた、かぼちゃのグラタン。

かぼちゃが びっくりうまい んですよ~~~






↓ にんじんのサラダも美味しいです。






↓ 抹茶ウーロン のカクテル。これうまうま。ノンアルコールにもなるし。






↓ マロンのジェラート いまのデザートはこれ。

マロンのアイスが栗っくりしてていいですよ、毎回頼んじゃいます。






↓ あ~でもない、こ~でもないと注文をつけてのカクテルオーダーです。






基本ごはんを食べに行くような感じで利用させていただいてます。

うちからもわりと近いのでタクシーでひとっとび。


基本、ワインなんですけど、ここではロゼのスパークリングワインが好きです。

ちなみにスパークリングワインはフルボトルで5千円です。

しかも、 持ち込みもOK なんですよ、ここのお店。

一応持ち込み料金必要ですけど、好きなワインでお料理を楽しむこともいいのでは?



いま、 13周年記念 でグラスワインお安くなっているのでいいかもです。



OPEN 19:00~26:00 LO 25:00

月曜日が定休日です。TEL 0569-26-3925 Blue

知多半島道路半田ICからすぐです。ブロンコビリー付近です。



愛知県半田市 のお薦めなお店です。


DOWNEY(ダウニー)日赤イースト店に行きました♪

2011-11-20 | かぶぐるめ

 相変わらず、  みっぽりんと名古屋を徘徊。

カフェめぐりもしちゃってます。


今回は 「 カフェ ダウニー 」さんの日赤イースト店に行きました。

かなりアメリカンチックな店内です。

平日は22時までOPENしてるのがいいですね~~~~。

明るい時間は学生さんが多いお店らしいです。



「 名古屋菓バターかすてら 」 お薦めらしいですよ。




↓ 日赤イーストの他にも4店舗あるようです。

テイクアウトメニューやケーキがあります。焼き菓子も豊富です。

マロンケーキ買って帰りましたが、結構うまうまで他のも興味津々だったりします。






↓ 可愛い外観です。お店の前が駐車場になっているので車でも大丈夫。






↓ 店内は禁煙です。シンプルですが暖かい雰囲気です。






↓ パフェ狙いだったので、メニュー見たんですが・・・

りんごと紅茶のパフェ美味しそうじゃないですか~~~???






↓ ほかのを見ちゃって・・・






↓ アボカドとか、エビとか・・・見ちゃったわけですよ・・・






↓ 結果、誘惑に負けて?自分に負けて・・・こうなりました。

アボカドとえびのベーグルバーガーです。






↓ 付け合わせの野菜のピクルスと、ポテト。

いいですよぉ、かなりウマウマなわけです。






↓ セットでアイスコーヒー、みっぽりんはロイヤルミルクティーがお得意です。






ケーキも美味しいし、カフェの方もバーガー中心なんですが

なかなかなもんです。また行きたいな~~~と強く思うお店です。

前に、名古屋市緑区神の倉を走っていたときに、緑で覆われたアメリカンチックなお店を

見かけて、ちょっと気になっていたんですが、ここの系列のお店だったんですね。

そこにも興味があるので、今度行ってみたいと思います。



その際は、また報告しますね。



めっきり、「 かぶろぐ 」 が、 「 かぶぐるめ 」 に占領されて来ちゃってますよね。

やばいです。もう少し  のこと、しっかり報告しないとね。






めちゃうまステーキの江並さんに行きました♪

2011-11-16 | かぶぐるめ

 うちは家族がみんな近くにいるので、家族でご飯食べに行ったりすることが

結構多いんですが、ここはみんなが一致して大好きなお店のひとつです。

この日もうちの両親と  みっぽりん母子、うちの旦那の7人です。



「 ステーキハウス 江並 」 さんです。



半田市にあるステーキハウスの中で人気のお店です。



↓ 店内には カウンター形式 の席や、 テーブル形式 の席があり、

1~2人の少人数から、8~10人ほど座れるテーブルがあります。

向かい同士のテーブルのスペースを使えば、16人~20人は一緒に食べられるほど。

このテーブル席が8~10人が座れる席です。

どの席も鉄板テーブルになっていて、オーナーシェフが目の前で調理してくれます。

よくある、調理の時の派手なパフォーマンスはないですよ。





↓ まずは、フランススパークリングワインを注文。

おろし生姜にお醤油をいれるバージョンと、ポン酢バージョンがあります。






↓ まともにメニューを見たことがないので詳しいことが

わからないところですが、いつものメニューを紹介しますね。

まずは、生ハムと生サーモンのマリネ風です。






↓ 蟹やホタテ、イカなど魚介の登場です。

これがまた、なかなか素材も良いのでいつ食べてもうまうま。






↓ 自分の前の鉄板の上に並んだお皿に一人分づつ取り分けてくれます。






↓ ボリュームのあるサラダはこのお店でもわたしの好きな1品です。






↓ お肉の登場です。今日はヒレのお肉をチョイスです。

お肉はあまあまトロトロの文句なしのうまうまお肉です。

きっと、こどもっちは、サーロイン派なんでしょうけどね。





↓ 野菜炒めもお肉を使ってジューシィーです。





最後にご飯なんですが、白いご飯と焼き飯と選べます。

焼き飯はガーリックがモリモリに入っていて、きっとガーリック好きさんには

たまらない1品だと思います。


↓ デザートはバニラのアイスクリームとコーヒーです。





 ここのお店は予約をしていってくださいね~

コースになっていたりするので、価格もさまざま選べるよぉ。

5250円からあるようです。




 ちょっと大人なお店です。




 場所は・・・




愛知県半田市岩滑 西町2丁目31−3

0569-22-9225 (要予約)

am12:00~13:00 pm17:00~21:00

定休日 月曜日

鉄板焼 海鮮 ステーキ 江並 (えなみ)















スペイン居酒屋 Bar Espana3 にデビューです。

2011-11-12 | かぶぐるめ


 スペイン病も、名古屋でお気に入りの 「 gili 」 (ギリ) さんに落ち着いてるのに

浮気心ができてしまったわけには、車で走っていたらあの見覚えのある国旗。

今度行ってみよう!!!と思ってしまったわけ。




スペイン居酒屋 Bar Espana3 (バル・イスパニア3)


 始めて行きましたよ~。

通りに面していて路駐車もありましたが、小心者の私たちは

そばの角を曲がったところのコインパーキングに駐車してお店へ。


カウンターはカラフルなタイルでかなり可愛い 





↓ この国旗がすぐ目に止まっちゃうわたしたち。







↓ シンプルな店内に。






↓ トルティージャ スペインのオムレツ。

たまごとじゃがいもジャガジャガにオリーブオイルかかってます。






↓ 生ハムと、バケット、ポテトフライにはアリオリソースがついています。

ここのアリオリソースは少し酸味があるような気がします。






↓ マッシュルームのアヒージョ、ここでは、マッシュルームのセゴビア風といいます。

結構ガーリック強めなので、ガーリッキーさんにはいいのかも。

たぶん、生ハム?がいっぱい入っていて味濃いめです。

まぁ、しかし、マッシュルームどこで食べてもうまうまです。






↓ 小エビのガーリックオイル煮・・・これは普通の名前なのね。

エビが大きめでぷりっぷり。

ここのお店はマッシュルームのとは違ってこちらはさっぱりしてるかな。






↓ なんて名前だっけなぁ???チキンのガーリック焼って感じです。

チキン1枚分の量で食べごたえあり。ガーリッキーではあるもののこちらうまうま。






↓ わたしのこの店いちおし。

えびの・・・カラッとあがって、ちょっぴりスパイシー。

こういうの好きだからいちばんのお気に入りになりましたよぉ。






↓ わたしの、超お気に入りのスパニッシュさんの 「 目白スペインバル 」 さん以外で

始めて出会った、野菜のピクルス。

酸味が結構強めなので、好みが分かれるかも。

名古屋で始めて出会ったピクルスたち。





↓ ミックスパエリアです。

2人前より量が多くなりますってメニューに書いてあった。

1人前がわからないから比較できなかったけど、2人前で3人はいけるよ。

味もうまうまだったけど、やはり名古屋のパエリアたちはお米柔らかめなお店ばかりなの。






お店の黒板に書いてあったものを上から頼んでみた。

今回は帰宅時間が決まってて、少しお急ぎモードだったので、

いつものカヴァフルボトルは我慢して・・・




しかし、名前がカタカナになるとまったく覚えて来れない。




ひとつ覚えてるのは 「 クララ 」これは、ビール&サイダーのMIX。



HPで名前の確認をしてみると・・・

ティント・デ・ベラーノ(赤ワイン & サイダー)

プリモブランコ(白ワイン & サイダー)

カリモーチョ(赤ワイン & コーラ)




あとは忘れちゃった。




こういうのも、たまには、いいかも。

あっ、サングリアは1杯だけ飲んだよ。




↓ ちなみにこちらは、ティント・デ・ベラーノです。





↓ デザートに クレマカタラーナ です。

上の飴が多めでうまうまです。他には紅茶のプリンと季節のアイスがありました。






 ここのお店は 6店舗 もあるようで、スペインバルが3店、

ドイツ料理、フランス料理、洋食と

これまた、興味をそそられます。


ドイツ料理の 「 Gengenbach(ゲンゲンバッハ) 」 さんで、

ビールカクテル飲みたいかも~~~と思っちゃいました。











「 猿カフェ 」葵店にデビューしちゃいました。

2011-11-05 | かぶぐるめ


 雲の重い1日です。

早々にワンのお世話を切り上げてのんびりな1日です。





早期に予約いただいていたオーナーさまより、お返事がありました。

ブランセBABY2 の男の子を選んでいただきました。

なので、 ブランセBABY2 は 予約済み となります。


引き続き、ブランセBABY1とブランセBABY3は新しいオーナーさま募集中です。




 今日は名古屋のおすすめ情報のブログです。


「 トリミングサロン ミリオンセラーズ 」 のプレオープンの帰り道、

このまま帰るのもなんだよね~~~なんて言いながら、

前日にも行った 「 gili 」 (スペイン料理)さんも慰安旅行で海外行っちゃっててお休みだし・・・

じゃぁ、前から気になってるお店に行こうぜっ!!!ってことになって、

名古屋高速を 東新町 で下車  しちゃいました。



↓ 初めてです  「 猿カフェ 」 さん。

お洒落~~~~~な感じです。私たちは今回、葵店に行ってみました。

名古屋や刈谷、豊田市にも数店舗あって、それぞれのお店に個性がある様子。

横浜にもできたんですって。ふむふむ。





↓ はろぅいんムード全開で、可愛いね。





↓ 結構賑わってて雰囲気もよかったよ。





↓ デビューだから、何を頼むか結構悩む・・・

毎度のことながら、とりあえずサラダから。いろいろある種類の中から

無難な 生ハムサラダ にしましたけど・・・。でも、ナッツ入りなんですよ。





↓ 何を飲もうか~~~???スパークリングワインはフルボトルしかないので

仕方なく諦めて、ビール・・・でも、お洒落に 「 カシスビア 」にしてみた。

ふむふむ、なかなか旨い~~~続けて 「 シャンディガフ 」(ジンジャエール入り) も。

カシスの方が好きかも・・・





↓ わたしのメインは たらこクリームスパゲッティ です。

ぷりっぷりのエビに、とびっこちゃんが乗ってて、麺は平麺。

量は少なめなんだけど、それがかえっていい感じの量なの。しかも、アボカド入り 





↓  みっぽりんが頼んだメインは ネギだく黒酢風味の油琳鶏 です。

プレートで出てきました。なかなかうまうまな鶏ユーリンチーです。

まぁ、ネギだく・・・というほどではないですけどね 





↓ みっぽりんが狙ったのは、 アップルシナモンティ だったのに・・・

この日は 売り切れ!!! むごすきる。 しかも、メニュー隣の ニンジンジャー も売り切れ。

この2つはかなり人気だそうで、ちょいちょい売り切れちゃうらしいんだけど

シーズンメニュー とのことで、このまま飲めないまま・・・消えちゃうかも  という悲しいおはなし。

お店の人も、通常メニューに入るかもしれないとは言ってたけど。





↓ ドリンクメニューの一部です。ドリンクメニューが豊富なので

結構楽しめますよ~~~お薦めカフェになりそうです。




↓ 本当に、こんなに可愛くでてくるのかな?

アルコール飲まない日なら、チャレンジしてみるかな~~~。





↓ まだ、デビューだから、これがディナーメニューなのか、通常と同じなのかわからん。

でも、そこはカフェだから、どっちにしてもメインのメニューは少ないかも。

ピザ、パスタ、チキン、ポテト・・・な感じで、わたしの好きなサンドウィッチは無かった。





↓ 夜の店内はかなりムーディに暗めです。





↓ カウンター席には、ネットがあります。





↓ 名古屋などの都心部は車に困るよね~

隣のコインパーキングに入れました。有料ではあるけど、隣だから

まっ、いいか。仕方ないことですしね。





子守りのお留守番チームが待ってるので、このあとは真面目に帰宅しました。

giliさんやってたら、深夜の帰宅になってしまってたんだろうな~~~へへへ。




シャンドール「地元ごはん」半田市在住♪

2011-09-24 | かぶぐるめ

 今日は、食べ物ネタ・・・今日も・・・か。



わんのネタとしたら・・・

ちびしろちゃんたちも日に日に 成長して賑やか になりつつあるし。

ブラウンプードルのBABYも 離乳開始 でよく動くようになってきたし。

としちゃんのBABYもすっかり育って、無事に ワクチン接種 も終わりました。

とってもいい子になりましたよぉ~~~。


撮影しなきゃねぇ・・・とほほ。



では、今日の食べ物ネタは地元ごはんのお店 「 シャンドール 」 イタリアンパスタです。




 住所・・・半田市有楽町3-164  
 TEL・・・0569-22-6487
 営業時間・・・10:00~22:00(15:30~17:30はティタイムで食事不可)
 定休日・・・月曜日(祝日の場合は翌日)①③火曜日(祝日の場合は②火)



全席禁煙で、お外に喫煙スペースがあります。

駐車場はお店の前にありますが、結構満車になってます。

なんせ、いつも混み混みで待ち時間も1時間から2時間あるのもざら。


それでも、美味しいから、たまに気合を入れて時間待ちチャレンジ。



↓ この日に食べたものは、 ルッコラとえびの・・・ なんとか。

パスタの量も多いですからお腹いっぱいになります。





↓ ルッコラがモリモリ~~~~~

えびもいっぱいでプリプリ~~~~~~~~





↓ グラタン です。 グラタンにはミニトーストが付いてきます。

結構、量も結構あるので満足できます。 





↓ えびとほたて・・・なんとかのトマトソース・・・名前忘れちゃったよ~~~





↓ これを 大盛り にしてもらいました。みんなで食べるようにね。





↓ トースト ジャム付き。

シャンドールのトーストは超絶品なんですよ、私大好きでいつもかかさず注文。

昔は、サンドウィッチもメニューにあって、ホワイトアスパラやら入った

少しリッチなサンドウィッチだったんですよ~~~いまは無いので残念 





↓ イタリアンサラダ これも量があるよ~。

フルーツや、モッツァレラチーズがのってて、4人とかで食べれる量。

パスタやドリアにもミニサラダがついててドレッシングがめちゃうま。 





↓ 生ハムやベーコン、オリーブなどなど賑やかなサラダです。





↓ でも、シャンドールと言えばこれ!!!

パフェです。 これは メロンパフェ です。上には静岡産めろん、中には赤肉メロン。





↓ 季節ごとに違うバージョンのパフェ。

今は、 桃パフェ 。これがまた旨い~~~んです。

上に乗ってる生クリームがこれまた私ごのみ 





↓ 他に、今は巨峰パフェもあります。洋なしもあったなぁ。

オールシーズンのパフェは、フルーツパフェ、チョコレートパフェなど色々ありますし

クレープなどもあります。何と言っても、冬のいちごパフェと、いちごみるくパフェは

絶品で、この違いは、いちごみるくの方は中に牛乳が入っていて私はみるく派。







↓ さてさて、話は変わりますが、旦那が出張から久々に帰ってきて

たくさんのお菓子のお土産を持ってきました。

みんなにおすそわけ。





↓ 日本でもおなじみのお菓子たちの中国バージョン。

バージョンは豊富です。結構美味しいんですけどね~~~。





↓ おっとっとのパッケージの裏側。あそびごころ。





 まぁ、そんなこんなで日々を過ごしています。






なかなか熱冷めやらぬ・・・おそるべしスペイン熱。

2011-09-20 | かぶぐるめ


 いい加減、 しつこい感じ になってますけど・・・

2週連続で、わざわざ高速道路を飛ばして名古屋まで行ってきましたよ



お気に入りの 「 ギリ 」 さん。

もう、目白のお店から、ギリさんから・・・このブログではおなじみ、スペイン料理。



この夏はしばらくの間、 禁酒 に取り組んでいたのが 解禁 。

久々の 「 サングリア 」 ギリさんのサングリアは フルーツいっぱい で絶品。



覚えててくれてて、もうお願いしなくても

私用に、大きめのグラスに氷を入れて出してくれるのは嬉しい。





最近のギリさんでのお気に入り。

温野菜のサラダ 。大きめにカットされた野菜が美味しい。

パプリカ、カリフラワー、ブロッコリー、なすなどをトマトとガーリックで味付けしてあります。





マッシュルームはもちろん、えびのアヒージョ も、定番。





ここではだいたい、 魚介のパエリア を選択。

「 目白スペインバル 」 では、イカスミのパエリアがマイブーム。

目白のお店のパエリアは、いまだ、名古屋周辺では食したことなし。これも絶品。

もともと、あさり以外の貝があまり得意ではなかったんですが、スペイン料理にはムール貝が

よく使われるので、食べるようになって今ではぷりっぷりのムールが大好き。





この日は、 ホロホロ鳥のロースト を選択。

お肉の下にブロック形の 焼きリンゴ が引いてあったのはどこだったっけ???

あれ、美味しかったな、りんご。

大府市の 「 EDUPA 」さんは、じゃがいもがいっぱい使ってあったな~





いつもの、チーズケーキ 濃厚で私は好き。

ほかに、プリンを注文。プリンは紅茶の味になってます。

デザートも行くときによって何があるのかお楽しみのひとつ。





2週目に行ったとき、お薦めされたのが

ソフトクラブのアヒージョ でした。

これがびっくりうまい。脱皮したばかりの蟹 がざっくり入ってるんだけど

臭みもなくって、蟹も美味しくて~~~~~柔らかい。

 また見かけたら絶対食べるぞ~~~~な1品。






まだ、しばらく、このマイブームは冷めそうにないなぁ。

そのうち、一緒に行ってくれる人が居なくなっちゃいそうで不安だったりもする・・・




夏もギリギリ、「大蔵餅」に行ってきました。

2011-09-19 | かぶぐるめ


 このところ、暑い日もあるけど、ずいぶん気温も下がってきました。

このタイミングで、なぜか  みっぽりんからお誘い。


 えっ???いまからかき氷ですか???


でも、そんなお話を断るわけもなく


当然行く訳なんですけどね・・・ははは。


うちから  車  で約15分。



愛知県の常滑市という 焼き物のまち 中部国際空港 がある街です。



人気のお店で、夏まっただ中ともなると並んでることが多いとか。

さすがに、この日は空いてましたけど。


お店の名前はそのまま 「 大蔵餅 」 さん。

交差点の角にあります。駐車場もたくさん停められます。





焼き物の街だからなのかな???目印になります。





店内には、売り場と、甘味処とあります。

甘味処の中庭は綺麗に手入れされています。





みっぽりんが注文したのは、宇治金時ミルク 大蔵餅入り。

かなりなボリュームの氷に、どっぷりの練乳ミルク。





氷の山の上の方に、大蔵餅は潜む。





リアルな抹茶をお好みでかける。甘党の方はガムシロをかけるらしく

一緒にテーブルへ来ました。





この日は、お母さんも一緒に行きました。

お母さんは みぞれ シンプルです。

でも、なかからどっさりのあずきが出てきました。





私は 夏限定のいちぢく。





氷はふわふわタイプです。なので、大盛り氷だけど食べれちゃいます。

あずきも美味しくて。・・・いちぢくは微妙でした。

もっと、リアルいちぢくを期待したんだけど・・・ちょっと違った。



帰りは売り場の方で、わんのお世話に来てくれている  よこぴんさんと

自分用に、大蔵餅をお買い上げ。

おこわも売ってたり、いろんな味のわらび餅も並んでました。



これから、ぜんざい系の美味しい季節になるので、次は安城市のあのお店に

行きたいな~~~~と密かに企む私でした。



あっ、大蔵餅って、よもぎ餅がこしあんで覆われている感じです。

こしあんは、すごくきめ細かくてさっぱりしています。





やっとこ、念願の「珈琲園ぶらじる」行ってきました♪

2011-08-26 | かぶぐるめ

 ずっと行きたかったけど、なかなか行けなかったところに

やっと行ってきました。

TV番組ももう終わっちゃったんですけどね・・・


天気の悪い日で、到着と同時に土砂降り。

台風が来てたんですけどね・・・


雨が止むのを車の中で待って、車の中でキョロキョロ。



行ってきました!!!珈琲園ぶらじる


知る人ぞ知る・・・ですけど。



東京タワーの近くにあります。


ふつ~~~~に喫茶です。


住宅街のなかにそっとあります。





↓ 開店してる時間もあまり長く無いです。

土曜日は半日、日曜日祭日はお休み。しかも夕方まで。




↓ メニューも、 愛知県喫茶店王国 の私たちからはびっくりするくらい

基本コーヒーだけ???なシンプルメニュー。

 私はアイスコーヒー、 しょうちゃんはアイスティー。



席は、もちろん、あの席 に座って・・・



わからない人には、まったくなんのこっちゃな話ですけど。




↓ 入り口に飾ってありました。




↓ 誰のサインかわかります???右側がお目当てです。

察しのいい人は、もうおわかりで???




↓ 店内はこんな感じ。

カウンターには年配なご夫婦?がおいしいコーヒーを入れてくれます。

意外に気さくに話をしてくれるママでしたよぉ~~~




嬉しい1日でした。