goo blog サービス終了のお知らせ 

「 カブクラブ 」 の 「 かぶろぐ 」

わんわん奮闘記♪ブリーディング&ドッグショーなどをはじめ、日常などを紹介しようかなときまぐれに始めてみました・・・管理人

オーベルジュ・ド・リル ナゴヤでディナーしたよ♪

2012-06-26 | かぶぐるめ
 先日、  みっぽりんと2人で ミッドランドスクエア名古屋 へ行きました。


ミッドランドの42階にあるフレンチのレストランです。


着いてそうそう、地下駐車場の入り口にトラックが立ち往生してて

わたしたち車が入れられず・・・待たされた挙句、業務用の入口から駐車場へ。

完全に予約時刻に遅刻しました。




オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ 



↓ 結局30分くらい遅れて到着しました。







↓ おおきなおおきなシャンデリアが迫力です。







↓ オープンな感じです。このオープンさは苦手です。

空調壊れた???というくらい店内が暑かったです。







↓ ガスウォーターもすぐ常温になってしまいました。

氷をもらいましたが、それもすぐ溶けてしまいました。








↓ テーブルの上はかなりオシャレになっています。








↓ コースメニューはその都度説明がありましたが

大半忘れました。これもなんだったっけ???








↓ ホテルのマークが刻印してあるバターです。

ホテルのバターは美味しいから大好きです。








↓ グリンピースの・・・これ一番美味しかったかも。







↓ 白身のお魚料理です。これも美味しかったよ。








↓ このお料理、ここのイチオシなのかもしれない。

豚肉をいろいろな方法で料理されてるんだけど、覚えているのは

右から2番目の黒いの、血なんだって。かなり味は濃いよ。

上はフォアグラ。わたしフォアグラ好きなんだよね~~~。







↓ お口直しの・・・って言ってたのは覚えてる。







↓ チョコとか・・・こういうのちっちゃいけど結構存在感あって

お腹が膨れる・・・というか満腹感だけやってきちゃうんだよね~~~。







↓ 最後にデザート・・・ここにきてチョコづくしとは・・・

これはこれで美味しいんだけど、最後にチョコとキャラメルは重い感じ・・・。







↓ コーヒーでフィニッシュでした。







↓ 窓際の景色はこんな感じです。

ちなみにここはフリースペースで喫煙出来る場所になっています。







とにかく暑いのと、オープン過ぎてすべて丸見え状態だから

いまひとつのんびりできずにさっさと退場。

で、その足でスペインバル「ギリ」さんに行っちゃいました。

やっぱし、そっちの方が楽しい~~~~~もん。



お店紹介するにはかなり物足りないブログになっていまいましたが

あまりこの手のお店にわたしたちが向いていなかったので・・・  へへへ。





名古屋覚王山のイタリアン「デルフィーナ」でランチ♪

2012-06-24 | かぶぐるめ

 お友達におしゃれな イタリアンのランチ に

 みっぽりんと連れていってもらいました。

ワンのお世話をサボってのランチです。

セレブ主婦じゃあるまいし・・・呑気な1日になりました。




イタリア料理 Delfina (デルフィーナ) 




場所 愛知県名古屋市千種区菊坂町2-22 エスポア覚王山1F

TEL 052-752-5331


営業時間 (ランチ)11時30分~14時

       (ディナー)18時~21時30分


     ランチ2000円~(土日祝2800円~)


席数 全26席  個室(4名様まで) パーティー(26名様まで)

喫煙一部可 指定パーキングのみ駐車サービス券あり




予約はしていったほうがいいようですよぉ。

この日もわたしたちが到着したときには満席になっていました。






↓ 坂の多い、 覚王山の街の中 にお店はありました。

・・・電柱の工事中でしたけど・・・







↓ 個室の予約してくれていました。

通常4人の席ですが、わたしたちは5人。

でも、広さは充分余裕がありました。







↓ 白ベースでシンプルデザインです。








↓ パスタ料理の中から1品選びます。








↓ メイン料理からも1品選びます。








↓ 昼間っからワインやら・・・スパークリングです。








↓ 飲めない  みっぽりんは、オーガニックコーラです。







↓ 前菜が可愛くお洒落に並んでやってきました。







↓ フォカッチャです。ハーブ系のものは好きなので嬉しいです。







↓ パスタです。「バッバルデッレ」というそうです・・・。








↓ メニューにはないけど、シェフお薦めの白トリュフのパスタにしたよ。








↓  みっぽりんは、ポルチーニ茸のリゾット。

これ、激ウマだったよ~~~~~。リゾット好きだし。







↓ 本日のお魚料理にしました。トビウオです。







↓ ブラッドオレンジジュースです。







↓ もも肉のローストです。







↓ デザートも選べるのでみんなで色々にしてみました。

パンナコッタです。







↓ マンゴーアイスです。







↓ エスプレッソコーヒーとバニラアイスです。

わたしはこれにしました。おいしぃ~~~~~よ。






かなりお洒落に美味しくイタリアンを食べることができるお店です。

ディナーにも行ってみたいものです。

お店の人も優しくて雰囲気もよいのでお薦めです。




帰り道、 名古屋セントラルガーデン に立ち寄ってお買い物してきたよ。



スーパーマーケットの成城石井さんとかパン屋さん、ケーキ屋さんとか。

ケーキ屋さんの焼き菓子がすごく好みの味でした。

ケーキ屋さんは 「 フォルテシモ アッシュ 」 さんです。

オンラインショッピングもできます。


パン屋さんは 「 メゾンカイザー 」 さんです。

クロワッサンが大きいサイズと普通サイズがあります。

お店でも食べれます。プラス料金でクロワッサンにハムとかを

サンドしてくれるようです。

アップルパイなどのパイ生地のパンが多かったです。


店内も広く綺麗でのんびりしていました。





 そんなこんなで楽しい1日になりました。










串焼き料理「もく木」さんは名古屋の隠れ家♪

2012-06-21 | かぶぐるめ


 先日、お友達の  しょうちゃんに連れられて行きました。



串焼き料理 もく木 さんです。



場所 愛知県 名古屋市北区清水3-13-19(名鉄瀬戸線 清水駅から徒歩5分)

営業時間 11時30分~13時30分
 
       17時30分~23時

定休日 月曜日

喫煙可





↓ お店の看板は「 串焼き 」 になっていますが

串焼きメニューも豊富にありますが、

ベースは創作「 イタリアン 」のようです。







↓ このあたりの地理が全くわからないのでうまく説明できませんが

街の中にぽっつり可愛い扉とイタリア国旗が目印です。

表にはオーナーさんのバイクが停っていたりします。







↓ 黒板メニューで本日のメニューをチェック。

オーナーシェフさんが気さくな方なので、お任せしてみてもいいかも。

価格は良心的ですし。







↓ カウンター席と、お座敷4人が2席あります。








↓ ワイン持ち込み1本につき1000円です。

でも、白、赤、スパークリングと豊富にあるので持ち込まなくても

全然大丈夫~~~~ 







↓ 最近のわたしはスパークリング系のワインが大好きです。







↓ イタリアンサラダです。








↓ 串もの系の一部です。

大好きな赤ウインナーばっかりでもいいくらいわたしは赤ウインナーが好き 

マッシュルームのベーコン巻きにバジルソースがのっていてうまうまです。







↓  しょうちゃんはピザが好きなそうです。へぇ~~~。








↓ オーナーさんおすすめのカレーのパスタです。

ドライカレーのような感じで美味しいです。








メニューも豊富でリーズナブルなので、ちょっと行こっか~的な

感じで立ち寄るにはいいお店です。

オーナーシェフのお店は、その日のお薦めメニューをお任せで

やってもらえるのでわたしは好きですね~~~




こんど  しょうちゃんはいつ連れてってくれるんでしょうね・・・





半田市 「焼肉わたなべ」 さん良いですよぉ♪

2012-06-17 | かぶぐるめ

 かぶぐるめ のカテゴリーも復活です。

復活第1弾は、我が家の食卓となっている焼肉屋さんです。



 「 和牛焼肉 わたなべ 」 さんです。








↓ 目印は ピアゴさん(ラフーズ)、目の前です。

 ピアゴさんの中のパン屋さん、美味しいですよ。



愛知県半田市雁宿町3-200-9(名鉄半田駅より徒歩15分)

0569-22-9848

定休日 水曜日 (たま~~~に臨時休業あり)

営業時間 11時30分~13時30分(平日のみランチメニューあり)

       17時~23時(22時15分オーダーストップ)

お店 カウンター6席 6人テーブル3席 お座敷24名 個室4名、10名 







↓ お店の前に駐車場あります。







↓ テーブル席です。







↓ ワインもよく合います。

私のお気に入り、 ロゼのカヴァ だってありますし。







↓ 酎ハイ好きなら、是非飲んで欲しい 酎ハイ亭 です。


ただ、これ、裏メニューですからあったりなかったりしちゃいます。

是非、予約の際一声かけておくとよいかも~~~ちなみにレモン、すだちなどありますが

予約できれば、うめやももなんてのもあります。半田市でしか見かけないかも。







↓ 通常ドリンクメニューです。

もちろん、マッコリやトラジもあります。






↓ 平日のみの ランチメニュー です。

前菜3品、サラダ、スープ、ドリンクなどついてお得です。







↓ 手作りの オイキムチ です。

こだわりの味です、うちの旦那のイチオシメニューです。







↓ ネギたん わたなべさんのたんは絶品です。







↓ なんだろ?豚トロかな???ちがう???わかんな~~い、ペロッ 

(ローラちゃん風に・・・ははは。)







↓ うるて というものです。 簡単にいえば軟骨。

こちらも裏メニューなので、お店の人に声かけてみてね。

プチプチ食感な不思議な軟骨です。美味しいです、かなり。







↓ ぷるんぷるんな 牛ホルモン です。

裏メニューで牛ホルモン鍋なんてつわものもあります。







↓ カルビと、せせりちゃんです。

鶏といえば、 かしわもお薦め なの。かしわの味付けかなりいいですから。









↓ ちしゃば はサニーレタスです。

わたしはこれを1枚使ってお肉をぐるぐる巻にして

無理やり口に押し込む食べ方が大好きです。

ちなみにうちのマヨラーたちは、マヨネーズもらってぐるぐる巻いてます。








↓ ちぢみ です。

これもメニューに載っていない裏メニューです。






↓ たまごクッパうどん です。

ご飯で作った「たまごクッパ」は子供にも大人気です。

とにかくスープが美味しいんですよぉ。

わたしはこのうどんが大好きです。ほかにご飯ものは、 石焼ビビンバ はもちろん、

石焼たまごご飯などもあります。

いま大人気の、辛ラーメン もあります。








↓ デザートはくだものアイスです。

わたしのお薦めは、生チョコアイスなんですけどね。






 なんだか、ブログ書いてて思ったんですけど

裏メニュー多すぎません???

裏メニューと言っても、声かけたら可能な限りオーダーできますので

お気軽に声かけちゃって全然大丈夫~~~なんですよぉ。



和牛でお肉も甘くて柔らかいし、焼肉タレもさっぱりしてます。


アットホームなお店なのでわいわい楽しく過ごすことができるお店ですよぉ。




 ちなみに、今月は臨時休業ありますのでご注意を~~~

6月18日(月)~22日(金)までお休みです。









いまごろかよっのクリスマスと旬のいちごちゃん♪

2012-01-15 | かぶぐるめ

 すっかり、かぶろぐをサボるきっかけを失って

こつこつと書いちゃっていますが・・・これも気まぐれのひとつということで

いつまたサボり出すかわかりませんよぉ~~~




・・・と逃げ場   を作っておくことにします。




免許証の更新時期になっていたので、 免許証更新センター に行ってきました。

久々にセンターに行きましたが、新しい道路ができていてアクセスが良くなっていました。

わたしは愛知県なので、 平針試験場 というところです。



しかし、周りの風景は変わってきたものの、建物はなんらかわりなく、

半田警察署か、平針かというくらいレトロです。・・・と、いうかボロです。



わたしは、いつもここで 献血 をする善良な市民なんですが、

今回は献血バスが居なかったので、今回はなんのお役にもたてませんでした。



地味な 交通違反 が1つあったので、40分の講習付きでした。

講習を受けたあと、免許証の配布なんですが、



貰った免許証は、今回から ICチップ とやらが

入ったものの、見た目には年々地味になっていく感じがします。




年も越して、すでに鏡開きという時に届きましたよ。

 昨年のクリスマス~~~~サンタ長靴。

これが届かないとクリスマスも始まらねければ終わらないっていうのに。



 ファミリー犬舎のなっつんが毎年くれるサンタ長靴。



おおきなおおきな、いくつになっても嬉しい  サンタ長靴です。



↓ 今年はピンク色でした。







そして・・・





↓  よこぴんさんからおやついただきました。


以前にもすこしお話したかなと思いますが、わたしの住む 「 知多半島 」 では

有名な 「 夢菓子匠房 一期堂  」 (ゆめかしたくみぼう いちごどう) さん。

 いちご堂ロール  です。






↓ 画像だと、クリームが白く写ってるけど、ほんのりピンク色してます。

クリームの中になにやらいろいろ入っていて、  いちごクリームです。






↓ カップに入ってるのは、  いちごちゃんシリーズの中でも

最高級な、  とびっきりいちごちゃん です。

一番、でっかい  いちごちゃんです。






↓ 一見、ふつうに  いちご大福な感じなんですが、

ここのは、まわりがふわっふわなんです。

ましゅまろのようなお餅って感じといったらいいのかな?

中には、 甘いいちごと、ほんの少し白あん?のようなものが入っています。






 いちごの時期だけのいちごちゃんシリーズです。

近くに行ったら是非立ち寄ってみてね。

早めにいかないと売り切れちゃうので、前もってTELで予約をおすすめします。



 みっぽりんを誘って、わたしもまた近いうちに

ひとっ走りしてくると思います。



半田市内にもおいしいいちご大福ありますよぉ~

そっちはまたの機会に紹介するね~~~~~~~お楽しみに。



スペイン「 BAR LOBINA 」(ロビナ)名古屋東新町ICすぐ。

2012-01-14 | かぶぐるめ

 今年、初のスペインごはんはココになりました。


「 BAR LOBINA 」 ( バー ロビナ )さん。



前回、食べそびれたメニューがあることと、  みっぽりんがまだ行ったことが

無いということ、わたしたちにとって場所がいいということ。



有料道路から名古屋高速に乗り換えていつもスペインを食べに行くわたしたちには

とっても楽ちんな場所にあります。



名古屋高速の 東新町ICを下車して1つ目の交差点で到着。

帰りも、そこからすぐの東新町ICから乗って行けるからね。



なんといっても、大好きな 「 giri 」さんの姉妹店でおいしいし~。





↓ ぽつんと明るいです。ただ、通りが大きいので見落としそうです。

シンプルながらも可愛いお店構えです。







↓ 大好きな生ハムです。







↓ メニューは黒板に書いてあります。







↓ 得意の「 サングリア 」 、とにかくここのサングリアは別格に美味しいです。







↓ いい感じの生ハム、バケットに乗せて食べます。







↓ わたしが好きな、パテ ・・・ほとんど独り占め。







↓ マッシュルームのアヒージョさん。

 みっぽりんはこれだけがあればいいっていうくらいの1品。







↓ 野菜のトマト煮、わたしはこれをバケットに乗せて食べるのが好き。

卵黄がたまらなくいい感じになっています。







↓ 牛ロースの炭火焼500グラム、どっか~~~んとしたボリューム満点な

お肉です。柔らかくて量もしっかりあるので、食べごたえあり。

大きさがうまく伝わらないのが残念。







↓ 名前忘れちゃった・・・パスタの仲間なんだけど・・・

ここは、パエリアがないかわりにペンネとか3種類ほどあります。

これ、ホースよりも太いんじゃないかっていうサイズ。







↓ 3種類のチーズ・・・ってかいてあったような気がする。

味のベースはブルーチーズなのかな?わたしはとっても好きな味です。

次も食べたい1品になりました。







↓ 今日のデザートはこの2品でした。

1品目は、紅茶のプリンです。







↓ 2品目は、ラムレーズンのアイスです。

オレンジの風味が口の中に残ります。ちょっぴり大人の味です。

アーモンドを飴でコーティングしたようなものを細かくくだいた感じの

サクサク食感が美味しくて、はじめての味でした。

ブルーベリーのコンポートが追加の美味しさをだしちゃってますし。







↓ 東新町ICを降りて1つ目の交差点左側にローソンがあります。

その真横の駐車場がお薦めです。コインパーキングです。 






↓ そこに車を停めて、横断歩道をわたります。

ちょうどパーキングの反対側がお店です。

ぽつんと明るいところがお店です。

上を高速道路が通っています。






今年もあちらこちらに出没して、うまうまメニューを見つけてきたいと

思っていますので、お楽しみに~~~~





クリスマスシーズンの「目白スペインバル」隠れメニュー♪ 

2012-01-10 | かぶぐるめ


 完全に  わんのブログではなくなってきてるのは

重々承知でございます。・・・がめげずに書いちゃいますよぉ~~~。



「 かぶろぐ 」 を愛読してくれている方にはお馴染みの

スペインです。「 目白スペインバル 」 です。




昨年、 わんをお届けに東京に行った日、帰りに立ち寄った時のこと。

この日は旦那と2人でお店に行きました。




↓ とっても綺麗な瓶だったので・・・なになに???と興味津々で質問。

これは、リキュールです。黒い方はコーヒーのリキュールです。

なかなかしっかりしたコーヒーの風味がします。濃いめのバニラアイスにかけてみたい。

・・・なんて思いました。






↓ いろいろと説明してくれましたけど、馬の耳に念仏状態で。






↓ ご存知、野菜のピクルスさんです。






↓ ひこいわしの酢漬け です。

ちなみにわたしは青魚食べれません・・・。へへへ。






↓ 最高級イベリコ豚の生ハム です。






↓ マッシュルームのアヒージョ です。

スペイン料理食べに行ったら絶対外してはいけない1品です。






↓ 蜂の巣の柔らか煮 です。

旦那は大好きなんですが、わたしは内蔵系も苦手だったりします。

食わず嫌いもよくないので、ちょっぴり食べてみましたよ。

案外、臭みもほとんどなくって味付けがうまうまですよ~。

内蔵系好きな方は是非どうぞ。






↓  イベリコ豚のスモークロースト・・・だったよね?違ってたらクレームください、シェフ。

これが残念なことに稀にしか味わえないシークレットメニューです。

でも、すごぉ~~~~くうまうまなので、是非食べていただきたい1品です。

いままでのローストのイメージを覆しますよ。






↓ 小えびとホワイトアスパラのアヒージョ(陶板焼) です。






↓ ハーブの・・・とりにく・・・名前なんだっけ?






↓ 目白のお店のお水にはオレンジが入っています。






↓ イカスミのパエリア です。カリカリなご飯がうまうまです。

大きなパエリアお鍋で仕上がってきます。個々に作っていないので、

予約のときや来店時にすぐ確認をするべしです。






↓ 1人前づつお皿に取り分けて綺麗にデコってテーブルに届きます。






↓  これもまた、通常メニューではございません。

牛ほほ肉赤ワイン煮 ・・・合ってるかな???どう?シェフ???

トロトロに煮込まれたお肉がお口で溶けてしまいます。






↓  これも通常メニューではございません。

いちぢくのケーキ です。いちぢくのつぶつぶ食感が大好きなわたしは

とってもお気に入りです。

 今度行く時も作って~~~~~  、シェフ。






↓ しっかりしたベリーの味のケーキです。

クッキー感が美味しいですよぉ~

 まっ、わたしとしてはいちぢくの次ですけどね。








 さてさて、明日は少し  わんのことお話しますね。



2DAYも「目白スペインバル」にお立ち寄り♪

2012-01-05 | かぶぐるめ

北風ぴゅーぴゅーといった日でしたよぉ  ((((;゜Д゜))))寒い。



さてさて、引き続き 「 かぶぐるめ 」 の更新です。



ワンにしか興味の無い方は、今日もスルーしちゃってください。





↓ 大好きなスペイン国旗・・・そうです、いつものところです。



東京の JR目白駅 から徒歩で行けちゃうスペインバル。

「 目白スペインバル 」 さんです。






↓ クリスマスの時期だったので、入口には綺麗なデコレされてましたよ。






↓ 冬はこれです、冬しか無いです。






↓ いつものピクルスさん。ハーブの香りが大好きです。






↓ もう言わなくてもわかるよね?マッシュルームのアヒージョさん。

たっぷりのオイルなので、たっぷりパンにつけてたべれますよ。






↓ 目白のお店の人気のバケット。このままオリーブオイル付けて食べても

うまうまなパンですよぉ~~~お試しあれ。






↓ これも、毎度外すことのできない でっかいインゲンにトマトの乗ったうまうま。






↓ 野菜のフリット、アリオリソースで。

このフリットが天ぷらとは違っててうまうまなんですよぉ。






↓ これが、アリオリソース。これは目白のお店が一番だとわたしは思います。






↓ ざっと、メニューです。1皿にボリュームがあってお値打ち価格なんですよ。

チーズ3種も、多彩なチーズで楽しめますよ~~~~カラスミなんかもいかがでしょうか。






↓ えびのアヒージョさん、えびの臭みがなくって、これまたアスパラもうまうま。






↓ そうこう言っているうちに、暖炉から戻ってきました。






↓ ほくほくであつあつ。冬には外せない1品であると思います。

ちなみに、このお芋は 「 インカのめざめ 」 です。

お芋にしっかり味があるわけです。






↓ 黄色いお芋なのが伝わるかなぁ~~~~?






↓ わたしお得意な サングリア です。赤をチョイス。

目白では、白のサングリアもあるのです。






↓ 是非、目白では 「 イカスミのパエリア 」 を狙ってくださいね。

日替わりなので、TELで確認したほうが懸命かもしれないけど。






↓ 以前、覚えておいてねってお話した、カヴア(スパークリングワイン)のコルク栓に

ついてるもので作ったそうな。結構、器用なのね・・・。






↓ 太いホワイトアスパラ、アリオリソース付き。

さっぱりしたメニューのひとつです。






↓ どうして、また、白インゲンととまと???

って思いました???実は2日間続けてお店に行って、2日ともこれはチョイスしたって証拠。

これは本当に外せないんですよぉ~~~。






↓ 1日目は、忘年会の後でお腹も少し膨れていたから

お肉系は無理無理でしたが、2日目はお腹ペコペコだったので

お肉をチョイス。とりにくのハーブ・・・なんだっけ???






↓ 名古屋の 「 ギリ 」さんでは、いつも魚介のパエリアだけど

目白のお店では、やっぱり、このイカスミパエリアなんだよな~~~~






↓ そして、これ。

これが、冬の超お薦めメニューです。

シナモンりんごさん。

暖炉でじっくり焼かれます。丸ごとりんごちゃん。






↓ わかります?

くきの部分はシナモンスティックで、葉はハーブ?

可愛くりんごになっています。






↓ そして、中には、干しぶどうが入ってて・・・

ナイフを入れると、ジューシーな蜜がじゅじゅじゅっじゅわ~~~~~~と

出てきます。バニラのアイスと一緒に食べます。






 とにもかくにも、一度は行ってみてくださいね~~~~

この時期、暖炉がとても雰囲気を出してくれていて

大人の時間過ごせます。



1日目は、忘年会の帰り道に ファミリー犬舎の  なっつんと2人で行きましたが

2日めは、ドッグショーのあとに一人で行きました。

初めて、一人で行っちゃいました。

案外、一人でも楽しめますよ~~~~。



また暖炉のある時に行っておきたいと、密かに思っております。



ちなみに、新年は6日から営業しています。

「 ギリ 」さんも6日からだしな~~~~~中毒症状がぁ~~~~





念願の「つるとんたん」デビューです♪

2012-01-04 | かぶぐるめ

 「 かぶぶるめ 」 が続きます・・・へへへ 


東京での忘年会のとき、東京に到着してまず行ったのがお昼ご飯。


「 つるとんたん 」 新宿店さん。


ずっと前から行きたかったんだけど、なかなかタイミングが合わずに

行けてなかったお店です。


お友達と合流して、行きましたよぉ~~~~ 







↓ 入口です。ここから階段を降りていきます。

ちなみにこの日は階段上から並んでおりました・・・寒かったな。






↓ 階段下、いよいよお店の入口まで来ました。

お土産なども販売しています。






↓ 店内は想像していたよりも広く。

お洒落な雰囲気です。






↓ お酒も豊富です。






↓ 宴会もできるようで。宴会メニューにも興味をそそられ・・・






↓ フリードリンクにもできるんだぁ~~~と思いながら・・・






↓ どのデザートいこうかと迷い悩み・・・ 






↓ これ、美味しそう・・・とまたもや迷い悩み・・・ 






↓ たくさんあるデザートは絶対1品食べるぞと・・・本気で悩み・・・ 






↓ 私たちが案内されたのは、ちょうどドラムがある前の席。

これ、ドラムとか始まったら耳栓しても耳痛そうなくらい近い・・・

そして、綺麗なクリスマスツリー キラキラ☆彡してました。






↓ 一生懸命作ってくれている姿がみえたりします。






↓ 私が注文したのは、 「 和牛ロース しゃぶ肉のおうどん 」 です。

思い描いていたのは、お肉がたくさん乗っている姿・・・でも、

それは違って、優しい量でしたけどね。

そして、実はこれ、3玉入ってるんです。

なので、丼は、お鍋かというサイズ。 でかいです。






↓ 伝わるかな~~~~大きさ・・・アイフォンと比較してね。






↓ お友達が頼んだのは 「 せせりとぼんじり 鶏の赤みぞれおうどん 」 しかも3辛。

強すぎる・・・わたしは辛すぎて食べれない・・・

そして、2玉入りで追加のめんで3玉分となるわけ。

ちなみにこのメニューは新宿店のみらしいです。






どうやら、めんは3玉まで通常と同じ料金らしい・・・

とはいうものの、欲張った割には半分しか食べれなかったという残念なお話。




↓ で、結局デザートはこれ。






で、このあと、伊勢丹でテクテクお散歩???お買い物。

これが、忘年会に遅刻した理由でもあるのだけど、それは内緒にしとくことにした。

だから、触れないでね、このことには。




結構、メニュー豊富だし、うまうまだし。

またお昼食べに行けるときは絶対行きたいお店になりました。

お友達を巻き込んで・・・へへへ。




今度は  なっつんも巻き込んじゃうぞ~~~~~  うっしっし。














毎年恒例のぽめぽめ仲間の忘年会がありました♪

2012-01-03 | かぶぐるめ

 去年の話になりますが・・・


毎年恒例の 「 岐阜ポメラニアンクラブ 」の忘年会が東京でありました。

ここ数年、 東京インターのショー にあわせての忘年会です。


当日朝から東京に向けて  ドライブです。

お昼ごろに到着して、お友達と合流。

いつものようにお買い物したり、ご飯食べたり・・・


なんて、のんきにやってたら・・・

やばい、時間だぁ~~~~。

お友達と(´ー`)/~~バイバイして、ホテルのチェックインを済ませて

電車  に乗って 有明 まで移動。


現地で合流することになっていた  なっつんも渋滞に巻き込まれて

遅刻気味・・・わたしも・・・遅刻 。

到着したときには、テーブルにお食事が並んでおりました。



今年は ここ 「 ビストロカフェ・ラ・ロシェル 」 でした。



いまひとつ、食べたものの名前が分からないけど

画像だけは頑張って撮影したからね~~~~


デザートにソルベ?が出たんだけど、それじゃぁ、物足りないよねってことで

別注文しようと、お店の人に声をかけたものの、オーダーストップだと。

なんだよぉ~~~~と、不完全燃焼。


っていうか、なんだか、いつもバタバタしてるうちに終わっちゃうんだもんなぁ~~~。





↓ お魚・・・






↓ スモークサーモン・・・






↓ 鴨むね肉のロースト・・・






↓ サラダ・・・






↓ ドリンクは飲み放題らしく・・・毎度のサングリア。

美味しいサングリアだったよ。






↓ ピザ・・・






↓ とり肉の・・・






↓ 牛フィレ肉の・・・






↓ ペンネ






↓ こちらが飲み放題のメニューです。





駐車場が地下になります。

お店で食事をすると駐車料金1時間サービスになるようです。




で、ここでお食事をしてみんなと楽しくおしゃべりして

 なっつんと2人で次の場所に移動して行ったわけで・・・

そのことはまた後日・・・




最近、東京に行っても 「 もんじゃ焼き 」 食べれてない。

ちょっと不満・・・

 次はチャンスを探してみよう・・・次っていつ東京にいくんだろう???