なかなかアップできないお料理ブログ。
最近は、パチリがちょっと面倒だったり、熱々を食したかったり、
前も🆙したかな・・?(^^ゞで、
書かなくなってますよね~m(__)mぺこりんです。
お米をはじめ、ほんとうに、食料品の値段がどれもこれも上がって・・(◎_◎;)
みんな集まると、その話題も増えました。
この前、もちろん買わなかったけれど、
魚沼産コシヒカリ5キロが7000円以上してて・・(*_*)!!!
ほんと! どうなってるのかな・・
小泉新農林大臣、頑張ってよ!ですよね。
外食も上がったし、コロナで、中食習慣がついたのか、
ほとんど、我が家でやりくり🍚の日々です。
シニアの食卓なので、
私は特に、油ものが昨年一度体調を壊してから、ちょっとしか食べれず、
とんかつも2切れで、十分になりました。
胆のうや膵臓の老化かな💦消化酵素があまり作れなくなったんでしょうね。
それも自然なことで、亡き母の好きだったものに、似てきたなぁ・・と
しみじみです。
今は豆ごはんが最高に美味しいから、
まるたかさんで買ってきて、こんなふうに炊いたり、

ナスが3本で150円であったりすると、その2本を棒状にスライスして、
サッと水につけて、水分を良くとり
豚肉の残りで巻いて、
あの米ナスの田楽風に、
大好きな赤味噌で調味したり・・💟

トマトやピーマンやナスなど、夏野菜が安心価格なので、
嬉しいですね🎵
脂っこいお肉がちょっと苦手になってきたからか、
お寿司や鰻が、以前より好きになってきました。・・でも高いですからね・・💦
今月のはじめ、親戚の快気祝いで、(私も看病サポートしたからかな?)
諌早魚荘さんで、鰻のせいろ蒸しを、ごちそうになりましたよ・・😻

大好きな鰻ですが、全部は食べれず、若い姪っ子ちゃんに2切れを。
鰻というと、子供のころから、諌早でしょ!でした。
私は魚荘のお店の雰囲気が好きですが、
グルメな友だちは、「北御門」「福田屋」と、それぞれのお気にいりの
鰻の老舗があるようです。
魚荘さんには、ひつまぶしは無いのですが、(颯来くんはひつまぶし!!ですよね(笑))、
うな重、うな丼、せいろう蒸し、うなぎ寿司など・・
うなぎの量など、いろいろ、選べますよ。
うなぎのお店は、美味しいけど、お高いですね。
だから、めったに行けないけれど、
スーパーの鰻は、それよりは、手が届く価格ですね。
でも、お店のような香りと味にはならないわ・・と、
今まで、いろいろ、私なりにたれや焼き方など、工夫してきたのですが、
やっぱりちょっと違うなぁ・・(^^;)だったのですが、
最近、YouTubeを見ていたら、これって使えるかも!!??って、思えた動画があり、
それのヒントを、自分の味を+したら、なかなか美味しい!のができるようになりました。
皆様のなにか参考になれば・・で、簡単にご紹介しますね。
まず、あのパックに入ってるうなぎのかば焼きを、
まな板に出して、
お風呂くらいの温度にした水道水で、さ~~っとあのトロっとしたタレを、
洗い流します。
そして、よく水分をとり、
フライパンに入るサイズにカットして、
まず、フライパンかお鍋に水を100ccくらいいれて、そこに、
クッキングペーパーをしいて(少し大き目な丸い形にカットして)、
その上にカットしたうなぎをおいて、5~7分、蒸しますよ。
これで、かなり、身が柔らかくなります。
そして、少し冷めたら取り出して↓
作っておいた自家製のタレ
(*タレの材料
醤油大さじ3
砂糖みりん各大さじ2
酒大さじ1
これを小鍋で、中火で、少し煮詰めておきます)
の中に、うなぎをさっと、つけて、その後取り出して、
オーブントースターで、焦げないように気をつけて200℃くらいで、2分くらい焼き、
そこで、もう一度、刷毛で、タレをうなぎの表面に塗り、
また、2,3分、様子を見ながらこんがり焼きます。
ガスコンロはだめですよ(^_-)-☆
美味しんぼの漫画であるように、ガス火だと、香りがよく仕上がりません。
そして、残りのたれを🍚にかけて、その上に、
カットしたうなぎと、山椒を。
この時は、うなぎが小さめだったから(エレナさんで鹿児島さん1980円のもの)
うざくも、う巻きにもしなかったけれど、
お口のなかで、そうなるでしょう~(笑)
卵は出汁巻きですが、コナンのシャワーの世話で、ちょっと慌ててつくったから、
形がね・・でも美味しい!

アクティブさんのはうなぎが4切れでした~😊
以前の鰻よりも、とってもお店のうなぎに近づいたような・・!(^^)!
半分はうな丼でいただきますが、残りの半分は、ネギや海苔やワサビを足して、
熱々の白だしをかけて、ひつまぶし~~😻
どうぞ、この方法、お試しくださいね!
颯来ちゃんも、ぜひぜひ~~なぁんて!(笑)(笑)
野菜をたくさん摂りながらバランスの良い食事で、
変化の激しいこの時期、体調管理、気をつけましょう~😊🥬✨