goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の風に吹かれて~🍃

日々の暮らしの中の画像をアルバムのように残せるように、
脳トレを兼ねて、ブログを書いてます🎵

若くて、フットワークが軽いうちに学びたいことを~(*^^)v

2025-04-10 15:06:44 | 暮らし日記&植物のこと

ひとつ訂正があります。

昨日のアソビューでの、HTBの歌劇チケットですが、

自分で席を選ばない、自動配席でOKなら、受付で、とってもらえるのだそうです。

 

ちょっと、困ったかな?だったけど、

よくよく、考えると、暑い中、あそこまで行かなくても、

今日は行けるわ!と思うと、家のリビングで、好きなお席をとれるのだから、

とても、便利になったのですね!(^^)!

 

こうして、理解するのに、時間がかかるのも、シニアなんでしょう(^▽^;)m(__)m

 

 

本当は、昨日書きましたように、自分のメンテもあり、

本気でお休みしようと思ってますが、

昨日、ここみっけ♫のスポットを、🆙したくて、

今時間があったので、パソコンを立ち上げました🎵

 

昨日、幕間に時間があったので、

パサージュで一人で、一休みでした。

バーチャルが好きなアクティブさんは、ラフティングなどを楽しんでいたようです。

私は三半規管が弱いから、めまいや吐き気に襲われるから、親戚らと行っても、

一人パスです(^^;) 

でも、たくさんのお花たちが一緒だから、HTBは幸せ~なんですよね。

 

そうそう、それで、パサージュには、ワインの城が移ってきていて、

久しぶりにのんびり歩きました。

わが家には、ささやかですが、小さなワインセラーがあり、

ボルドー系のお手頃ワインが適温で眠ってます。

 

それも、私は、アルコールの苦手な親の元に生まれたたので、

ワインのエチケットが大好きなことと、果物やそのジュースで割ったサングリアはOKなのですが、

🍷グラス1杯以上だと・・大変なことになります(◎_◎;)

 

でもでも、レストランに行ったら、ちょっと、メニューのワインくらいは

わかるようになりたいものだと、

かなり前に、あれこれ、勉強したことがあります。

テキストよりも、あのワイン漫画「神の雫」のほうが、

一緒にワインについて学んでみよう!と情報交換してた関東の友達とも、

一番勉強になったよね・・と、今も、懐かしく話すのですが、

その神の雫は、今は多分60巻くらいあるかな??

20年くらい前でも、45巻くらいあって、

結構全部読むのは、根性がいりました。

夜中まで、読みふけってましたっけな。

でも、今よりも若かったから、もっとパワーがあったのですね(^^)v(笑)

ワイン図鑑なんかも買ったりしましたが、

それよりも、「神の雫」のほうの🍷の話が、脳に残っています。

 

いつか、調子にのり、🍷かぶれしてたころ(笑)

娘が、私の誕生日になにか🎁を!と言ってくれた時、

ドンペリニヨンはさすがにねぇ・・で、そのメーカーのモエ・エ・シャンドンのロゼをもらったことがありましたが、

結局、私には(◎_◎;)💦で・・アクティブさんの晩餐のおともになりました。

 

でも、若い時って、そんなこともありますよね。

 

そんな苦笑しちゃうような思い出と共に、

ワインの城を歩いていたら、

おおお~~!!

あるじゃないですか!

有名🍷たちが!

ピンボケしちゃったけれど、

何を撮りたかったというと、

上から、

シャトーマルゴー

オーパスワン

シャトーラトォール

モンラッシュですよ~~✨✨

 

それぞれに、ものすっごく! 有名なワインたち。

まぁ、35㏄とか50㏄とかの試飲ができるのですね✨

 

きっと、🍷好きなかたは、もっとよくご存じですね。

私たちも、これから、お泊りできる日には、ちょっと、小さなグラスで、

この作品のテイスティングをしてみよう!と帰りに車で話しました🎵

 

お酒はほんとに飲めない遺伝子ですが、

そのワインにまつわるエピソードや、物語は、素敵で心惹かれます。

 

シャトーマルゴーは、一時、あの失楽園のラストで、鴨とクレソンの鍋と出てきて、

失楽園ワインと呼ばれたり、

文豪へミンクウェイが、そのワインを愛し、孫にマーゴ(マルゴーの英読みらしい)と名付けたり・・と、

すごい🍷なんですよね。

でも、きっと、ワインの名前が同じでもその葡萄のとれた年代やテロワールにより、味も値段も違っているのでしょうね。

 

あとできれば、私が、死ぬまでに(;^_^A、小さなグラスで、

味わってみたいのは、

このワインたちや、ロマネコンティとペトリュスでしょうか・・(#^^#)💖

・・て、でも、お酒の味はやっぱし、わかんないのかな!?💦

 

いつもは、近くのお酒のパワーズさんで、

超お手頃人気のアルパカのワインの、ピノノワールで、美味しいサングリアを作り、

めっちゃ幸せな私です🎵(#^^#)

 

あのロマネコンティも、ピノノワールという葡萄でできてるので、

そのアルパカちゃんと同じなんですよ。

ピノノワールの葡萄の🍷が、一番、ベリーとチェリーの香りが強く感じるから、

好きです。

 

白は、シャルドネとかの🍷が、よくレストランのメニューにありますが、

飲みやすいのは、ソーヴェニヨンブランの🍷かな・・と思ってます。

 

お酒はちっともだめですが、

こんな感じで、イタリアンやフレンチのレストランで、

🍷メニューを見るのも、楽しいです。

 

🍷の瓶のエチケットも作り手さんの想いがこもっているようで、

感慨深いものがありますね。

 

 

あれれ、すっかり、長くなりましたが、

HTBのパサージュのワインの城にも、ぜひ、お立ちよりくださいね💟

 

 

ふと、これまでの人生を思う時、

やはり、若いときは、足腰元気で、脳も暗記できて、

いろいろ吸収できてたように思います。

 

医療の資格は、家族の病気や、保健センターのパートなどで、役にたったし、

そのあと、学んだパン焼きも・・よい思い出です。

 

その後、通信教育で、「はちみつマイスター初級」と、

「カウンセリング初級」をとりました、

そして、50代になってからは、

あの梅沢冨美夫さんの奥様であり、植物療法士の池田明子さんの

ハンドセラピーの資格をとりに、大阪まで、

講習を受けに行きました。

手のひらから、肘にかけては、本当にたくさんのツボがあり、

身体と直結していますよ。

 

いろいろなことを学んできましたが、

その学びのすべては決して無駄ではなく、日々の暮らしや家族のサポートで、

いっぱい自らを助けてくれました。

 

 

たくさん、書いてしまいましたが、

今、この年齢になり思うのは、若い時に、やってて良かったな!

ということ。

でもそのために、自分なりに働いてきたし、やりくりもしてきました(#^^#)。

 

今は、日々、YouTubeさんで新しい発見をしています。

あの日本一のシェフ松尾さんや大人気のタサン志麻さんのお料理を、

家のテレビで好きな時に学べる時代がくるなんて!!!

 

すごい時代ですね。

 

世界ワールドツワーを見ると、まるで、地球旅行してるみたいだし・・😻

 

 

もうすぐ、誕生日で、私も歳がひとつ増えちゃいますが、

知識や経験も、この世界にいれる間は、ちょこっとずつでも増やしていきたいものです😊💟

長いつぶやき、ごめんなさい。

時は砂時計の速さで、過ぎていきますね。

 

どうぞ、よい午後をお過ごしください☕

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一か所の桜スポット・・野岳のロザモタ広場

2025-04-05 16:38:46 | 暮らし日記&植物のこと

お休みを返上して、ここだけ🆙させてくださいね。

 

今までは、大村公園と池田湖公演が、お花見スポットでしたが、

今年は、この野岳にある、ロザモタ広場のお花見に行ってきました。

多分、野岳湖の画像は以前にアップしたかもですが、

桜の時期は、初めて行きました🎵(昔々、高校時代はここまでの遠足とフォークダンスにドキドキしてたり・・の懐かしいスポットではあるのですが・・(笑))

 

野岳湖のつり橋は、本当に眺めがよく、雄大で、心が清められるような美しさです。

水面がキラキラしていて、本当に、気持ち良い風が吹いていました。

このつり橋の向こうに、ロザモタ広場がありますよ。

 

 

この日は平日だったので、人出はあまり多くなかったですが、

皆さん、桜の下で、お花見弁当でした🎵

わが家は、私のおにぎらず弁当(茹で卵とキュウリ、しめじと牛肉の煮物をダブルサンド)と、タイのお土産の完熟マンゴーのサンドイッチでした😊

ワンコが喜んで、動き回り、その画像は無しです(^▽^;)

冷蔵庫の残りの具材での、簡単お弁当でも、🌸舞い散る中でいただくと、何倍も美味しいね!

ワンコも、お散歩嬉しいね🎵

ちょっと陽射しは強くなり・・(^▽^;)

 

国道34号線から、野岳カントリーの方に上がると、

途中右側に野岳湖がありますよ。

 

つり橋からの眺めは最高✨✨なので、

ぜひぜひ、ドライブの時に、お出かけください💖

 

今年も、みな自分で歩けて、お花見できて、良かったね~(#^^#)

 

 

追伸

HTBの11期生の初公演が昨日ニュースに出てましたね✨

わが家では、このお花見の次の日、アクティブさんの手のケガがあり(◎_◎;)💦

すぐ外科へ・・。

(趣味の木工で慣れていても、ケガは突然起きるのですね‥やはり老化も関係ありかなぁ・・(^^;)‥指が無事で良かった・・)

なので、まだ拝見できてませんが・・

私もなんとか運転できるから、9日までには!!と願ってます。

 

どうぞ、皆さん、ケガに気をつけて、伸び伸びと、

フレッシュな舞台、頑張ってくださいね🌈✨💖

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えを忘れずに・・

2025-03-29 00:05:30 | 暮らし日記&植物のこと

今日、長崎までの高速道路から見える桜も、とても綺麗でしたが、

長崎市内での中華ランチをともにした、姪っ子ちゃんとその子供たちは、

春休みで、一昨日、タイのバンコクから(そのパパは日系ホテル関係の仕事で帰国してません)、長崎市内の実家に帰ってきていて、

バンコクの話をいろいろ歓談したあと、「久しぶりの日本でよい春休みをね・・」と、👋してきた2時間後くらいに、

ミャンマーが震源地の大きな地震で、バンコクの中心地もかなり揺れて被害がでたそうで・・、とても驚きました。

そのパパさんのホテルは今被害を調べているそうですが、

無事で良かった・・と、親戚のラインで安心しましたが・・。

 

地震、雷、火事、おやじ! なんて昔から言われますが、

その一番に地震ですからね、

本当に、突然くるので、怖いですね。

 

2011年の東日本大震災の時も、その半月くらい前に、ニュージーランドで大きな地震があったので、

老婆心という言葉の典型かもですが、

明日は何がおきるか本当にわからないですね・・備えておきましょうね。

 

水、カセットコンロ、災害用のトイレセット、電池、乾パンなど・・。

 

わが家も、その全てはないので、明日、明後日で、チェックしようと思います。

 

マグマの塊の地球の上で暮らしているので、人知では測ることもできないのが、

自然災害なんですが、

やれることをしておきましょう。

山火事や住宅火災も多いですね。

火の元、シニア~は特に、注意です。

寝る前に、必ず、ガスコンロ、ストーブ良し!と

最近は、声にだしています。

 

嬉しいお花見も、年に一度ですが、

災害への備えも、忘れずに・・で。

どうぞ、安全な、よい土日をお過ごしください。

 

長くなりごめんなさいm(__)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくの間、充電します(#^^#)

2025-02-23 16:34:45 | 暮らし日記&植物のこと

昨日読んだ本に、素敵なことが書いてあり、

このことだけは書いて、お休みしようと思いました。

 

本当の幸せについて・・の本なのですが、

「あなたは自分の心の声をよく聴いていますか?

幸せって本当に人それぞれですが、

豪華でおしゃれであり、人からよく見られることや憧れられること!って思って無理していませんか?

そんなふうなことが本当に自分が幸せを感じるのなら、それでいいのですが・・。

 

一番大事なことは、『あなたの素の心がその時、本当に良い気分であること』であり、

それ以上に大切なことは何もないのです・・」と。

 

昔読んだ本をしばらくぶりにパラパラしたのですが、

心にスッと沁みました。

 

世の中の人たちに迷惑をかけないことを守れば、

フリーな時間は、

自分が幸せあなぁ・・楽しいなぁ・・と本当に思うことを、

自分中心で生きていって良いのです。

(人となんも比べることは無いし、どう思われるとか・・とか考えなくてよいのです‥(^^)v)

 

「青い鳥」は、遠くにあるのではなく、

自分の正直な心の中に、そして自分のすぐ足元にいるような気がします。

 

寒風のなか今日はちょっとお買い物に。

ローソンには、こんな、素敵なイラストのチップスがあったり、

スーパーには、ちょっと子供気分で味見したいものを見つけましたよ😊♫。

 

こんな小さなハッピーグルメを見つけるのも、

私の青い鳥みっけです!

 

今は、とても合理的で速いことが美徳の時代です。

 

その中で生きていると、どこかおかしい??!!と感じることもありますね。

 

どうぞ、自分の心(=身体と直結してますからね)を大事に、

自分の個性を、育てながら、日々生きていきましょう。

 

また、いつか、お会いできる日を楽しみに~😊

ここのバァバも、少しでも、日々成長したいものです。

 

どうぞ、お元気で・・(#^^#)🌈💖

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来に向かって、今日を大切に

2025-02-21 21:44:33 | 暮らし日記&植物のこと

お休み中ですが、

HTB歌劇団さんのことになると、力入り(笑)、また、書いておりました。

 

シニアの暮らしで、最近は、忘れ物したり、食べる時ついついこぼしたり、

バスの階段で下肢がちょっとぐらついたり(親戚にもらったロコモアの残りを飲んでますが・・(^^ゞ)、

やっぱり、昔とは違ってきたわ・・の身体なんですが、

見かけは何故か?若くみられて、

そこも不思議なのですが・・(いや多分50代からぷっくり体系になり、自分で油脂が顔にも入ったんですよね・・(;´д`)トホホ・・痩せないと・・(◎_◎;))、

ミッキーマウスやムーミンが好きで、

気持ちだけは若い!(^▽^;)(笑)

 

でも、面倒なことはもういいや!って思うことも増えて(^^;)、

パンも簡単で、周りが喜んでくれるものだけを焼いたり、

こんな雑誌が気になったりしております。

 

初老って、価値観や友人関係も、変わっていく年代でもありますね。

 

生きてると喜怒哀楽の出来事が次々にありますが、

自分を心から信じよう~~🎵の、あの歌詞のように、

未来の自分のために、今日を大切に生きていきたい・・と思ってます。

 

どうぞ、皆様も、自分の心に正直に・・無理をしないで、

今あるものに感謝して(感謝の気持ちは、自分の細胞を強くしてくれて免疫力も↑るそうです)、

身体も心も、健やかにお過ごしください😊🌈

 

本当に、ありがとうございますm(__)m💖


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする