青春時代は創造力、意志、情熱、勇猛心、冒険心が旺盛だったが、今は全てが衰退しているから白秋時代なのだろう。
他人様の話を素直に聞き、反抗する事もない。
医者が酒を規制したので飲まないから気勢が上がらない。謹厳実直な日々を過ごす優等生だが、内心は忸怩たる思いが渦巻いて精神状態は最悪、酒はやはり百薬の長なのだ。
高島暦を新聞販売店から頂戴したので見ている。
来年の旅の恵方は北西の様だ。家康誕生の城下町・岡崎からの恵方は北陸山陰方面が該当する。
旅行会社の商品案内は雄のズワイガニ一極集中で結構な値段を設定する。独断と偏見の団体旅行に無性に腹が立つ。
青春18きっぷが12月10日から有効になるから、独自企画の一人旅で小さな漁港の市場で雌のセイコガニを食うことを想像する。女性が輝く社会が現世の題目だから理に叶っている。