goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

公共性の論理は難解

2013年07月04日 07時51分51秒 | 随想

原発事故のあと経営が著しく悪化した東京電力は、去年4月以降、企業向けなど大口の電気料金の値上げを要請した。

千葉県内にある娯楽施設が納得せず料金を払わない。

故に公共性の観点から電気の供給を停止した。三段論法である。

経営が苦しいから値上げをするとは企業の独裁の論理、大衆は選択の自由が無い。

値上げが納得できないなら供給を停止するは極端に走りすぎている。需給の弥次郎兵衛は理解いただけないなら値上げ分の電力を削減して供給する事が公共事業だろう。

娯楽施設がパチンコ屋なら公共性の観点から東電の横暴に賛同する。

ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。