政府の緊急事態宣言発令で愛知は2月7日まで飲食店の食事の自粛を要請されるので、天気が良ければ自家製の握り飯やコンビニ弁当を持参して三河湾の海岸や里山で飲食し島影の撮影が当面の楽しみ。
三河湾は尾張の知多半島と東三河の渥美半島に囲まれた波静かな内海である。
岡崎から近い幡豆海岸や三谷温泉、三ヶ根山、蔵王山からは西三河の湾のほぼ中央に位置する西浦温泉が遠望できる。
東三河の姫島、西三河の竹島、三河大島・小島・仏島、松島突堤、前島、沖島、梶島、佐久島、尾張の日間賀島、篠島が存在する。
..
そして伊良湖岬の近くに神島が見えるが、遥か彼方の鳥羽藩の流刑地だったから、電気水道は伊良湖水道の海底の送電線や導水管で三重県から供給を受けるのである。
知多半島の突端の師崎港から篠島や日間賀島に航路が有るが、密集する三河湾三島を形成する佐久島は東三河の一色港からの船便に頼らなければならないのは、所属する自治体が違うからである。
2月7日過ぎには伊良湖水道をフェリー(国道42号)で渡りお伊勢さんの五十鈴なる干支の土鈴を頂戴する旅に出立予定である。
それまでに尾張の師崎にドライブし、三河湾三島を撮影し、撮影旅行はオワリにしたい。
決められない民主党政権を非難した安倍自公連立政権を継承したガースー政権はコロナ禍で東京五輪の中止を決めかねているのと同様に決定ではない。