goo blog サービス終了のお知らせ 

ONなスイッチ!

ココロのスイッチを毎日オンにして
ONな女(=かっこいい女)でいたいから

開けたら・・・

2006-08-03 21:16:14 | おやつ&おみやげ
この顔 どなたかわかりますか?


ピンと跳ねた口ひげに ふんわりカールした前髪
小粋な赤の蝶ネクタイに。。。
なんといっても このつぶらな瞳!
しかしてその正体はっ

ポテチの「プリングルズおじさん」です♪

開封した後のストッパー付きふたに
ちょこんと鎮座ましてます
かわいいでしょ?

もう1ヶ月近く前になりますが
ファ○マ限定の発売でした
一瞬にしてノックアウト 即お買い上げ(笑)

んがっ かわいそうになかなか出番がありません
実は


ロング缶なんです。。。
正確には“ミディアム缶”らしいんですが
(さすがアメリカ産!この上をいく“ビッグ缶”なんてのがあるのか!?)

カウチポテトにゃ多すぎるしなーと
暑さバテも手伝って まだ開けてません

たぶん 開けたとしても出番がこない気もします
なんてったって
『開けたら最後 You Can't Stop!』
ですからねぇー

こめメン!!

2006-07-01 01:00:17 | おやつ&おみやげ
決して 新潟の回しモンではありませんが
長命堂の「飴もなか」の次に好きなのがコレです
スキー場のおみやげ屋さんにもたまに置いてあります

お米の麺 「米麺

先日表参道をウロウロした件は 書きましたが
そのとき
表参道ヒルズの向かって右隣に
新潟のアンテナショップ 「新潟館ネスパス」を思いがけず発見!

もちろん迷わず入りました
話題の 表参道ヒルズ には入らなかったのに(笑)


米麺は 
国産うるち米(新潟コシヒカリ10%含む)でできた半生麺です
沸騰したお湯で4・5分ゆでて食します

透き通った もちもち麺ですが 
うどん と そうめん の中間のようなのどごしで
つるっと さらっと いけます

米 だけど 和風につゆで食べるだけじゃなく
うどんより軽いので
豚しゃぶときゅうりと合わせて等
サラダ感覚にも バッチリ合います

これからの季節
うだる暑さにバテそうになったら オススメです

表参道のお土産にぜひ(笑)

表参道エチカ(Echika)

2006-07-01 00:55:16 | おやつ&おみやげ
先週の日曜に 原宿から表参道まで
てくてく お散歩しました

時間がなかったので 
噂の表参道ヒルズは通り過ぎましたが

表参道駅の地下街「Echika(エチカ)」には
寄りました

駅の地下街 というので 
てっきり品川や上野みたいに
改札内に お店が並んでいるモノと思っていましたが
改札の内と外の両方に点在しているんですね

原宿から外苑前までの人混みに
元気を吸い取られて ヘロヘロな目に飛び込んできたのが
プリン!!

お店は Jaune de atelier(ジョヌ ドゥ アトリエ)
改札の外の地下1階 フードコート内の入り口2店めです

砂糖を使わず 天然のハチミツの甘さだけで作ってあるとか
 ・ラベンダー
 ・菩提樹
 ・アカシア
 ・シトロン(レモン)
もちろん4種 お買い上げ♪

プリン自体はあっさりした甘さです
キャラメルがしっかり香ばしくて これがイイ!

その香ばしさの奥のほうに ふわっとハチミツが香るくらい
食べ比べると楽しいです
瓶もかわいい♪


しょうが と パフェ の相性

2006-06-20 23:59:20 | おやつ&おみやげ
先日の映画鑑賞の後に
銀座ソニービルの3階にある
Cafe Raki(楽器)
でお茶をしました

ここで見つけた美味しいパフェ♪
なんと!

「ジンジャーキャラメルパフェ」

しょうが + キャラメル のパフェですよ!?
意外な組み合わせに飛びつきました(笑)

上から(覚えているのだけで)
 ・ジンジャー
 ・生クリーム
 ・キャラメルソース
 ・アイス
 ・フレーク(玄米?)
 ・愛玉(オーギョウ)ゼリー

グラスの中で
日本 + フランス(?) + 台湾って もう
ごたまぜですが(笑)

ジンジャーは ガリです ガリ

さすがに辛みや酸味は適度に抑えて 
甘みが前面に出たガリですが
どうしても しょうがの正体は隠せませんね(笑)

でも。。。意外に 合うんです
アイスと混ぜても 美味しい♪

これから暑くなることだし
銀ブラで 一息入れる際には ぜひお試しを!!


長岡名物!!

2006-05-02 00:56:44 | おやつ&おみやげ
↓コレが長岡は長命堂さんの「飴もなか」です


先日の「おきなあめ」も良かったですが
やはり私にとっての一番は「飴もなか」です!

・・・とあんまり言うので
母がわざわざ新潟県のアンテナショップで購入してきてくれました(笑)

米どころ新潟の“もなか”に“水飴”を詰めたという
ごくごくシンプルなお菓子ですが 水飴がうまいんです!

新潟へいらした際はぜひに!
では ごちそうさまでした♪

しろたえ 第二弾!

2006-04-27 23:00:59 | おやつ&おみやげ
赤坂見附で午前中にお仕事でした

客先を出た帰り際 ハタと思い立って
先日チーズケーキの美味しかった「しろたえ」へ

ここのところ午後の仕事が多かったので
せっかくお店に行っても シュークリームは売り切れ
お目にかかったことがありませんでした

今日こそは!

でも「1個ください」って言いにくかったので
キリよく「5個ください」にしてみました(笑)

会社に戻って
私に出会った人 目が合った人に
先着順で4名様におすそ分け(笑)

1着 エレベータで一緒になったNさん
2着 同期でお昼を一緒にしたAち
3着 お昼そっちのけで仕事がんばってるSさん
4着 残業がんばってたUさん
当選おめでとうございます♪

午後 早速いただきました
回転の鈍くなった頭に喝を入れるべく(とかなんとか言って)

シュー生地は 見てのとおりハードタイプではなくて
昔懐かしいふわふわタイプ

そしてクリームが良かった!
優しい甘さでくどくなくて◎(二重マル)
小さいせいだけじゃなくて もう一個いけそう・・・
おっといけない みんなにあげるって言っちゃったもんね


長岡名物!

2006-04-17 23:54:34 | おやつ&おみやげ
3尺玉花火(現在認められている最大重量!)で有名な長岡に
母方の祖母の縁があります

壮大なスケールの花火も好きですが
長岡にある長命堂さんの「あめ最中」が大好きです♪
最中の皮に あんこの代わりに水飴を挟んだ
シンプルなお菓子です

で 今日はそのおみやげに舌鼓♪
・・・のハズが 今回は「おきなあめ」がおみやげでした

一口サイズの紅白がかわいらしい
水飴のゼリーみたいな感じです
味はあめ最中と同じ やっぱり美味♪

「あめ最中」は
以前は吉祥寺の三越に置いてあったんですが 最近見かけません
「おきなあめ」も美味しかったしな
新潟物産展 どこかでやってないかなぁ

長命堂(新潟県長岡市)
http://www.niigata-choku.com/chomeido/

しろたえのチーズケーキ

2006-04-07 23:25:37 | おやつ&おみやげ
最近 仕事で週に数日 赤坂見附へ行ってます
いつもは終わると会社へ戻っていたのですが
今日は現地解散 やった♪

前々から気になっていたケーキ屋さんへ

赤坂見附といったらココでしょう と周りから言われるので
チェックしてみたら チーズケーキが美味しいとあるではないの!
私の数少ない洋菓子の大好物です

赤坂見附駅から歩いて5分ほど
ちょっとクラシカルな外観が周囲のビルから浮き立っていて
ひと味違うぞっていう良い雰囲気をかもしていました

奥に喫茶コーナーがあるらしいのですが 
ショーケースの前は5人いると動きづらいくらい小さなお店でした

今日は
レアチーズケーキ 
チーズパイ 
フロマージュスフレ etc
をお持ち帰りです

私があれもこれもと買う横で 一緒に行った先輩が唸ってました
「美味しそうだねぇ。。。
 買いたいけどなぁ 奥さんに怒られるしなぁ。。。
 歩き食い ...はさすがにダメだよねぇ」
ダメでしょうね(笑)

でも それくらい美味しそうな つやのあるケーキばかりでした♪

シュークリームも有名らしいのですが 
7時近くだったので既に売り切れていたようです

チーズパイです↓

周りのパイ生地もチーズ風味でパリパリ

私も一押しのレアチーズケーキです↓

ちょっと小さめなのですが
私の好きなレア&クッキー生地の組み合わせ♪
甘さも口当たりもくどくなくて それでいて濃厚
これは美味しい!!

来週もN.R.(ノーリターン)でお仕事あるといいな♪

--------------------------------------------------
しろたえ
東京都港区赤坂4-1-4(赤坂見附)
--------------------------------------------------

好きなおやつ

2006-04-03 23:39:08 | おやつ&おみやげ
みなさんは
洋菓子と和菓子 どちらが好きですか?

私は 和菓子 です

生クリームとかムースが苦手なので 
どうしても 洋菓子で食べられるモノが限られてしまいます
パイなどの焼き菓子やチーズケーキなら大好きなんですが

で ハズレ無しで何でも好きなのが 和菓子

とらやに就職した親戚がいるんですが
そんな選択肢もあったなと思うくらい好き(笑)

で 今日のおやつは 「軽羹(かるかん)」です
オーブンで少し焼き目を付けると美味♪

さくらのお酒です

2006-04-02 22:50:43 | おやつ&おみやげ
この週末 花の見ごろを逃したので
ならばと花見気分をお取り寄せしてみました

奈良の「北岡本店」さんの桜のお酒
「さくらさらさら」(焼酎ベース)です
少しピンクかかった色のお酒で 
びんの中には天然の桜の花が入っています 素敵です♪
(今 味わいつつ書いてます)

焼酎ベースなので すこし強いのを覚悟してましたが
見た目のまんま やさしいのみ心地です
甘みがあるので 気をつけないとクイクイッといけちゃいます

同じように桜花の浮いた清酒ベースの「桜一滴」
水割りで琥珀色からさくら色に変わるという麦焼酎リキュールもありました

うーん後者が気になりますね。。。
酔ってる場合じゃないんだけどね(笑)

---------------------------------------------------
株式会社北岡本店
http://www.kitaoka-honten.co.jp/index.html
---------------------------------------------------