goo blog サービス終了のお知らせ 

ONなスイッチ!

ココロのスイッチを毎日オンにして
ONな女(=かっこいい女)でいたいから

あつた蓬莱軒のひつまぶし

2006-03-22 23:28:32 | おやつ&おみやげ
翌日は夕方まで時間があるので 名古屋をぶらぶら。。。

数年前に住んでいたことがあるので
ひと通りの名古屋名物は制覇したつもりです

山本屋総本家の味噌煮込みうどん
風来坊と世界の山ちゃんの手羽先 赤福のかき氷
ヨコイのあんかけスパ 矢場とんのわらじとんかつ
コメダ珈琲のシロノワール 大須の台湾ラーメン 
すがきやラーメン。。。

ただ一つ 心残りが
「あつた蓬莱軒のひつまぶし」
以前 行こうと思ったのにおなかいっぱいであきらめたんです

「ひつまぶし」とはあつた蓬莱軒が元祖だそうです
神宮前店に行ったのですが 通されたのがカウンター席
板前さんの目の前でした

奥ではうなぎを焼いている模様。。。
でもなんだかヒマそうだなーと見ていると とたんに忙しくなってきました
一気に焼き上がるらしく 
火から上げたうなぎに包丁を入れて木の丸い器に盛ってお膳にして。。。
テンポのいい連携プレーです いいですねー板前さん

で 待望のひつまぶしが来ました
うなぎは外がところどころカリっとしていて
ほどよくタレのかかったご飯と良い相性です

よく言うのが
  1膳めはそのまま 
  2膳めは薬味と一緒に 
  3膳めはお茶漬けにして
  そして4膳めをお好みで 
という食べ方

うーん。。。どれも捨てがたいのですが 
わたしは“そのまま”と“薬味”が好きです
“お茶漬け”は サラサラっとのどを通ってしまうのが惜しいので(笑)

ほんとはすべて“そのまま”で食べたいけれど
そのままを味わってから“薬味”を添えて食べると 
薬味の香りのおかげで うなぎそのままの味がよく分かるんですねー
味わうって面白いですね ごちそうさまでした


その後 熱田神宮にお参りして来ました
お参りしてからお食事がほんとなんでしょうが(笑)

境内は広くて すっくとのびた木々が空をほとんど覆っていて
すぐ隣に駅と大通りがあるにも関わらず 静かでした
古くには「蓬莱島」と呼ばれていたそうです
それくらい外の世界とは孤立した空気が漂っていました

覚えているのは自分が砂利を踏む音だけです
たまには こんな静かなひとり時間もいいですね。。。



おたく訪問

2006-03-21 21:27:54 | おやつ&おみやげ
22日の午後に名古屋へ出張だったので
ならば!と午前中お休みをもらって
祝日の21日から名古屋入りしました

鶴舞公園までお散歩に行きましたが
東京と変わらず 名古屋もまだ肌寒いです
ずいぶん前に春一番が吹いたと思いますが
春はまだのようですね。。。

鶴舞公園 桜が咲いたらきっと素敵でしょうねー

それから新婚の友人宅へ お誘いに甘えて遊びに行きました
手作りおはぎ ごちそうさまでした♪
お彼岸ですもんね
ちゃんと季節感を忘れないあたり 素敵だなぁと思いました

おみやげには 本を持って行きました
・ケンタロウさん
・キム兄(木村祐一さん)
・枝元なほみさん 
の料理本です 
いわゆる料理手順書じゃなくて
どれも口がぽかんと開いてしまいそうに美味しそうな写真ばかりの本です

だんなさんにも
「(キム兄の本)気になってたんだー」と言われてホッ

プレゼント選ぶのって楽しいですよね
今回のセレクトは当たりのようで 良かった♪

チーズケーキができました

2006-03-05 23:24:55 | おやつ&おみやげ
先日 
残業中の空腹を紛らわすのにクッキーを食べていて
むしょうにチーズケーキを食べたくなりました

私の一番好きなタイプは
ちょっと塩味のあるクッキー生地とレアチーズの組み合わせ

思い立ったその日は結局終電で 翌日には忘れていたんだけど
昨日 チーズケーキが好き という話題があって思い出しちゃいました

思い立ったが吉日!っていうかもう食べたくて食べたくて
帰りに材料を揃えて来ました

フィラデルフィアの箱には外側に材料 内側に作り方が書いてあります
親切でしょう 思いたったその日に本を見なくても材料が揃えられます!

【材料】
・クリームチーズ[フィラデルフィア]
・クッキー[森永/マリー]
・砂糖
・プレーンヨーグルト
・レモン汁
・粉ゼラチン
・バター

カギ括弧内はもちろん個人的な好みです
上はレアタイプの場合の材料です
箱にはベークドタイプの作り方も載ってましたが焼くのはちと手がかかるので
冷蔵庫で冷やして固めるレアが簡単です

バターやゼラチン少なくしてみたり 砂糖はヨーグルトの
余りを使ってみたり 分量・材料はかなり適当でしたが なかなかの出来♪

以前 千趣会で毎月各地の名チーズケーキが送られてくる12ヶ月のコースを
取っていましたが まだやってるかな。。。

初詣第二弾

2006-01-03 17:47:46 | おやつ&おみやげ
初詣第二弾です

家族とは元旦に氷川神社や近所の神社をぐるっと回るのが恒例なので
今日は第二弾です

どこへ行こうか。。。となったので後輩に聞いた深大寺に行ってみました
近い駅が無いのでバスか車なんですが 結構混んでましたね 

今年初のおみくじは。。。
。。。きちんと結んできました

深大寺 といえばそばでしょう
もちろん帰りがけに一杯♪
焼き草餅も美味しいというので ほおばりつつブラブラ
焼いてあるせいもあるのか口いっぱいに香りが広がって 満腹♪

満腹だけど
“おいしいものセンサー”はしっかり反応しました!
今日のおみやげは『そば羊羹』です
ほんのりそばの香りがして 
そばの実のつぶつぶはちょっと麦に似た食感です

ごちそうさまでした


鍋の季節です

2005-12-10 23:30:13 | おやつ&おみやげ
久々に女3人で近況報告を兼ねて鍋をしようとなりました

お呼ばれした先の友達は 
一人暮らしを始めて最近落ち着いたところ

鍋は豆乳キムチ鍋
辛いのはあまり得意ではないのですが
豆乳のまろやかさでキムチの辛さが強くなく
ほどよく体もあったまり おいしかったです♪

デザートはおみやげに持っていった
ゴディバのクリスマス限定チョコ
ちょうど気になっていた「Dazzle(ダズル)」を持って行きました

一見普通の釣り鐘型のチョコ。。。
口に含むと不思議っ パチパチ弾ける!
『まばゆい光』の意だそうですが
簡単に言ってしまうと「パチパチ君」。。。
いやもちろんゴディバですが(笑)

味はクランベリーとオレンジの2種類
口にしてしばらくは音と刺激と甘さを味わいながら
黙ってしまいました

クリスマス前の静かな夜です