翌日は夕方まで時間があるので 名古屋をぶらぶら。。。
数年前に住んでいたことがあるので
ひと通りの名古屋名物は制覇したつもりです
山本屋総本家の味噌煮込みうどん
風来坊と世界の山ちゃんの手羽先 赤福のかき氷
ヨコイのあんかけスパ 矢場とんのわらじとんかつ
コメダ珈琲のシロノワール 大須の台湾ラーメン
すがきやラーメン。。。
ただ一つ 心残りが
「あつた蓬莱軒のひつまぶし」
以前 行こうと思ったのにおなかいっぱいであきらめたんです
「ひつまぶし」とはあつた蓬莱軒が元祖だそうです
神宮前店に行ったのですが 通されたのがカウンター席
板前さんの目の前でした
奥ではうなぎを焼いている模様。。。
でもなんだかヒマそうだなーと見ていると とたんに忙しくなってきました
一気に焼き上がるらしく
火から上げたうなぎに包丁を入れて木の丸い器に盛ってお膳にして。。。
テンポのいい連携プレーです いいですねー板前さん
で 待望のひつまぶしが来ました
うなぎは外がところどころカリっとしていて
ほどよくタレのかかったご飯と良い相性です
よく言うのが
1膳めはそのまま
2膳めは薬味と一緒に
3膳めはお茶漬けにして
そして4膳めをお好みで
という食べ方
うーん。。。どれも捨てがたいのですが
わたしは“そのまま”と“薬味”が好きです
“お茶漬け”は サラサラっとのどを通ってしまうのが惜しいので(笑)
ほんとはすべて“そのまま”で食べたいけれど
そのままを味わってから“薬味”を添えて食べると
薬味の香りのおかげで うなぎそのままの味がよく分かるんですねー
味わうって面白いですね ごちそうさまでした
その後 熱田神宮にお参りして来ました
お参りしてからお食事がほんとなんでしょうが(笑)
境内は広くて すっくとのびた木々が空をほとんど覆っていて
すぐ隣に駅と大通りがあるにも関わらず 静かでした
古くには「蓬莱島」と呼ばれていたそうです
それくらい外の世界とは孤立した空気が漂っていました
覚えているのは自分が砂利を踏む音だけです
たまには こんな静かなひとり時間もいいですね。。。
数年前に住んでいたことがあるので
ひと通りの名古屋名物は制覇したつもりです
山本屋総本家の味噌煮込みうどん
風来坊と世界の山ちゃんの手羽先 赤福のかき氷
ヨコイのあんかけスパ 矢場とんのわらじとんかつ
コメダ珈琲のシロノワール 大須の台湾ラーメン
すがきやラーメン。。。
ただ一つ 心残りが
「あつた蓬莱軒のひつまぶし」
以前 行こうと思ったのにおなかいっぱいであきらめたんです
「ひつまぶし」とはあつた蓬莱軒が元祖だそうです
神宮前店に行ったのですが 通されたのがカウンター席
板前さんの目の前でした
奥ではうなぎを焼いている模様。。。
でもなんだかヒマそうだなーと見ていると とたんに忙しくなってきました
一気に焼き上がるらしく
火から上げたうなぎに包丁を入れて木の丸い器に盛ってお膳にして。。。
テンポのいい連携プレーです いいですねー板前さん
で 待望のひつまぶしが来ました
うなぎは外がところどころカリっとしていて
ほどよくタレのかかったご飯と良い相性です
よく言うのが
1膳めはそのまま
2膳めは薬味と一緒に
3膳めはお茶漬けにして
そして4膳めをお好みで
という食べ方
うーん。。。どれも捨てがたいのですが
わたしは“そのまま”と“薬味”が好きです
“お茶漬け”は サラサラっとのどを通ってしまうのが惜しいので(笑)
ほんとはすべて“そのまま”で食べたいけれど
そのままを味わってから“薬味”を添えて食べると
薬味の香りのおかげで うなぎそのままの味がよく分かるんですねー
味わうって面白いですね ごちそうさまでした
その後 熱田神宮にお参りして来ました
お参りしてからお食事がほんとなんでしょうが(笑)
境内は広くて すっくとのびた木々が空をほとんど覆っていて
すぐ隣に駅と大通りがあるにも関わらず 静かでした
古くには「蓬莱島」と呼ばれていたそうです
それくらい外の世界とは孤立した空気が漂っていました
覚えているのは自分が砂利を踏む音だけです
たまには こんな静かなひとり時間もいいですね。。。