続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

最近何読んだ?

2018-05-12 22:14:53 | インポート
最近の本棚



原田マハ著
「たゆたえども沈まず」


図書館で借りた
ゴッホの星月夜の表紙を本屋さんで見た
文庫本になるまで待てずに図書館へ
約1カ月、順番待ち

題名のたゆたえども沈まずは、
セーヌ川に浮かぶシテ島の事
ゴッホの時代にパリで活躍した日本人画商のお話
史実をもとにした、フィクション
あの時代の画家が、日本の浮世絵に心惹かれていく様子がわかるようで面白く読んだ







宮下奈都の「神さまたちの遊ぶ庭」

先日、2016年に本屋大賞をとった彼女の「羊と鋼の森」を読んだ。ストンと落ちてくるような読みやすい文体。彼女の作品を続けて読みたいと思った。
本の帯に爆笑のち涙の感動エッセイとある。私の場合、涙しながら爆笑。声を出して笑った。新幹線の中で読もうとバックに入れていたけれど、新幹線内で読まずに良かったぁ

このエッセイ、面白かったよ。生きていく力に満ちている。なんか元気でたぁ








「空飛ぶタイヤ」連休中にぱぱさんが夢中になって読んでいた。面白かったからどうぞって、まだ読んでいないけど、、、

下の2冊は、原田マハさんの作品
連休中、Book off(家から2キロ) が半額セールをしていた。お散歩を兼ねて覗きに行って、買ったの

今、「太陽の棘」を読み始めたところ…




最近、こんな本も買ったよ


この本を買った真意は?

後ほど


根津美術館@南青山

2018-05-11 23:28:17 | ちょっと良いこと
あっ、と言う間に連休は、終わった
敦賀へ帰る
いつものように東京で途中下車





東京駅
東京五輪のエンブレムがついたスライドドアのタクシー





大手町から地下鉄に乗り



表参道駅で降り歩く


プラダのビル
魅力的な建物が並ぶ
歩くのが楽しいの道だね




着いた先は、、、


根津美術館





何年ぶり?
遠い昔に「燕子花屏風(カキツバタびょうぶ)」を見に来ているはずなのに、全く覚えていない



今回は、、、


光琳と乾山
もちろん、燕子花屏風も見られる





美しい回廊を通りエントランスへ




新幹線の時間があるからゆっくり出来ないけれど、庭園も散策したい


ここが都内であることを忘れてしまいそう
鳥の声。
全身、緑色に染まりそうだぁ










庭園にもカキツバタ



















回遊式の庭園
いろんなところから、カキツバタ
盛りを過ぎたとは言えカキツバタの紫が緑の中に映えるね





パンフレットには、庭から見た美術館


次回は、紅葉の季節に来て、カフェでゆっくりお茶でも楽しみたいな




千波湖

2018-05-09 20:21:11 | 茨城県
お天気に恵まれた日曜日
千波湖までお散歩に行ったの


水戸駅までバスで出る


駅から桜川沿いを歩く
シロツメクサにレンゲソウ
きれい!雑草なんて言えないよね





千波湖
美しい新緑の中に建つのは、茨城県立美術館






千波湖をぐるっと一周する散歩道、1周、約3キロ。
ジョギングコースにもなってる







ここには一年中、白鳥や黒鳥がいるの
卵を抱いているのかな?






駅ビルで買ったおにぎりでお昼






D51があったり、















ツツジ、アイリス、ネモフィラと花もいろいろ





美術館でちょっと休憩して行きましょっ


一面のシロツメクサ
これは、植栽しているんだよね?

小さな女の子が2人、ネックレスを編んでたよ





美術館のフリースペースから外の緑で、ひと息




駅に戻る


来年は、茨城国体
周知活動、真っ只中。ガンバレ



さっ、お茶してから帰りましょ


コーヒー買ってもらった、ただ券でコーヒー
ケーキは、ぱぱさんと半分こ




らぶと度々歩いた千波湖畔
人だけだとちょっと長く感じる。。。
でも思い出話しながら楽しいお散歩になりました





バラが咲いた

2018-05-07 14:09:58 | 
我が家の庭に



バラが咲いたよ





白いミニバラ





赤いのは、もう少し




黄色いのと、白いのがあったけどね
消えた



そして、ホームセンターでバラまつり?


ピンク サクリーナ



ディズニーランドなんちゃら?




かわいいなぁ
いつかね。いつか。。。





我が家の庭、さつきも咲き始めました


留守の間も頑張れぇ