昨日買った掃除機、直前までは紙パック式を考えていましたが、
とっさにサイクロン式に変更しました。
メンテナンスの手間という観点で、紙パックを考えていましたが、
なんだかんだ言って紙パックも交換と購入の手間がかかります。
さらに、経済的な面ということを考えるとそれほど変わらないのではないかと。
以上のことから、サイクロンをチョイスしました。
明日はジムで体を鍛えてこようと思います。
土曜日は、30kmマラソンに挑戦します。
そして、来年の海外旅行の日程が確定しました。
5月2日‐7日です。
-----------------------------------------
夜はラーメンを食べに地下鉄で繰り出しました。
途中地下鉄でユニクロのポスターが
<ポスター>

けっこう、ユニクロの買い物袋を持っている人も見かけました。ジャパンテクノロジーです。
前にもいいましたが、ニューヨークは道が非常に分かりやすいので、店はすぐに分かりました。
<店>

<ラーメン>

店員は日本人でした。客層は、日本人っぽい人もいましたが、ほとんどがアジア系の人々でした。味的には少しトリッキーな感じで、日本でもやっていけるのではないかなぁと思います。
ラーメンで元気の出た私は、予定通りニューヨークの夜景を一望するため、昨日行ったロックフェラーセンターの屋上にある、TOP OF THE ROCKに上ることにしました。
ここでもまたシティパスが活躍します。
受付のお姉さんから「今日はどこへ行ったの?」と訊かれ「セントラルパークと自由の女神」と軽いコミュニケーション。
展望台までエレベータで一気に上がります。
1億$の夜景です。
<夜景①>

<夜景②>

白いネオンの建物は、ニューヨークで一番高いエンパイアー・ステイト・ビルディングです。美しい夜景を観て、ついでに記念に1枚T-シャツを購入。
ホテルに戻ってシャワー&睡眠へ。この段階で十分来てよかったなぁと満足です。
3日目の朝は、前日に購入しておいたバーガー?を食べました。
<3日目朝>

そして、2つの美術館を巡るたびへ出発!
最初に行ったのは、クロイスターズ美術館。これは、メトロポリタン美術館というニューヨークで一番大きい美術館の分館にあたります。分館という割には、かなり離れていますが。。シティパスが使用でき、同一日に片方の美術館でもらったバッチを持って行けば、もう片方にも入れるという仕組みです。
<駅>

クロイスターズ美術館は中世の西洋をモチーフとした美術館です。今回のニューヨーク旅行で唯一マンハッタンを離れ、郊外の住宅が立ち並ぶ地区にやってきました。
続きはまた明日。
とっさにサイクロン式に変更しました。
メンテナンスの手間という観点で、紙パックを考えていましたが、
なんだかんだ言って紙パックも交換と購入の手間がかかります。
さらに、経済的な面ということを考えるとそれほど変わらないのではないかと。
以上のことから、サイクロンをチョイスしました。
明日はジムで体を鍛えてこようと思います。
土曜日は、30kmマラソンに挑戦します。
そして、来年の海外旅行の日程が確定しました。
5月2日‐7日です。
-----------------------------------------
夜はラーメンを食べに地下鉄で繰り出しました。
途中地下鉄でユニクロのポスターが
<ポスター>

けっこう、ユニクロの買い物袋を持っている人も見かけました。ジャパンテクノロジーです。
前にもいいましたが、ニューヨークは道が非常に分かりやすいので、店はすぐに分かりました。
<店>

<ラーメン>

店員は日本人でした。客層は、日本人っぽい人もいましたが、ほとんどがアジア系の人々でした。味的には少しトリッキーな感じで、日本でもやっていけるのではないかなぁと思います。
ラーメンで元気の出た私は、予定通りニューヨークの夜景を一望するため、昨日行ったロックフェラーセンターの屋上にある、TOP OF THE ROCKに上ることにしました。
ここでもまたシティパスが活躍します。
受付のお姉さんから「今日はどこへ行ったの?」と訊かれ「セントラルパークと自由の女神」と軽いコミュニケーション。
展望台までエレベータで一気に上がります。
1億$の夜景です。
<夜景①>

<夜景②>

白いネオンの建物は、ニューヨークで一番高いエンパイアー・ステイト・ビルディングです。美しい夜景を観て、ついでに記念に1枚T-シャツを購入。
ホテルに戻ってシャワー&睡眠へ。この段階で十分来てよかったなぁと満足です。
3日目の朝は、前日に購入しておいたバーガー?を食べました。
<3日目朝>

そして、2つの美術館を巡るたびへ出発!
最初に行ったのは、クロイスターズ美術館。これは、メトロポリタン美術館というニューヨークで一番大きい美術館の分館にあたります。分館という割には、かなり離れていますが。。シティパスが使用でき、同一日に片方の美術館でもらったバッチを持って行けば、もう片方にも入れるという仕組みです。
<駅>

クロイスターズ美術館は中世の西洋をモチーフとした美術館です。今回のニューヨーク旅行で唯一マンハッタンを離れ、郊外の住宅が立ち並ぶ地区にやってきました。
続きはまた明日。