
昨日 娘から幼稚園の孫むすめと クラフトアートに行くのだけど 行かない?とお誘いを…
パンフレット見せて貰って 可愛いねぇ~ 暇だし‥○○ちゃん一緒させてね

教室に入って説明受けた後は 幼稚園の子供が出来るのに どうってことないよって思ったけど
小さいパーツが一杯 初めにこのパーツをはさみで切って下さい「エェ~この細かいのを切るの?」

細かくギザギザしたパーツに悪戦苦闘 見かねた先生が切りましょうかと助け船を…

○○ちゃんは上手にチョキチョキ 負けました

切ったパーツを凸ペンで パーツの縁をスライドさせて自然な丸みを付ける
このパーツを凸テープ「厚みのある両面テープ」で 番号順の貼り付けていって
完成です これで1時間半ほどかかりました


誘ってくれた娘 何でも器用にこなします 家でも小さい孫たちに 年間の行事前に
色んなものを作って体験させています 2月の節分には 鬼の面と新聞紙で丸めた大きな豆を
作ってました お雛様は石の上に絵の具と色紙で作っていたりと‥わが娘ながら感心します

孫と娘は早々と終わり おばあちゃん助けたろか? 最後の一つお願いします
年を取るってこうゆうことですね でも楽しかったですよ



ニコ&ラヴィさん
コメント有難う
可愛いお雛様 何とか出来て
いま玄関に 飾っています
随分 眼が悪くなりました
仕方ないかぁ…
コメント有難うございました。
クラフトアート楽しい時間だったでしょうね
こんな立派なお雛様 幼稚園児が
作るんですね 感心しました。
可愛い雛祭りで心もホッコリしました。