goo blog サービス終了のお知らせ 

ララちゃん

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

靴下で作る おサルさん

2017-03-30 21:59:36 | 趣味
  



 暖かい一日です お出かけに薄いコートを出してきた
 このまま暖かくなってくれたら・・嬉しいのにね

 いつも遊ぶメンバーと今日は 近くのスーパでのワークショップで
 紳士靴下で作るおサルさん (少し前に予約済み)を 教えて貰いました
 ここが足 ここが手 ここが胴体 ここが顔 でここが口と耳
 模様を合わせて足を作る・・ミシン・手縫い どちらでもいいよ じゃ手縫いでしましょう
 足の中に手芸綿を団子にならないように詰め込みます 綿意外と使いました
 胴体 手 口にも手芸綿を・・・スッキリ入らない 四苦八苦しました
 顔に口を付ける時も・・四苦八苦 耳も形にならないし・・・
 どれもこれも四苦八苦 なんでこんなに下手なんだろうって落ち込みました
 
 メンバーの一人が 出来たよって あれぇ~早いねぇ
 味あるおサルさんが出来ていました 凄い!良かったね 私も出来ました
 可愛いので 沢山作りたいと思います 次は要領が分かったので 色々工夫してみたいです

 

 



 
 
 
  

嬉しい 💛 貰ってしまいました

2017-03-25 22:39:32 | 趣味




 先日 お墓参りに行った時に 義理の長姉から お友達に頂いて物だけど
 余り使ってないのよ 勿体ないので使って・・
 このポシェット紐ないけど‥と手提げバッグが二つ ポシェットが二つ 計4つ
 義妹と仲良く二つづづ分けて貰って帰りました
 長姉いわく もう一人の姉はブランドバックをいつも使っているから 要らないとは思うけどって
 長姉の家に着く前に しまっておいてねって・・
 貰ってない姉がいるから なんか悪い事してるみたいで申し訳ないなぁと思いつつ 
 嬉しい・・ 有難う・・・

 いつもの内科へ薬を貰いに出たついでに 手芸屋へ行って ポシェットの
 皮のベルト買って来て付けました これでオッケイです
 明日から使えます 
 早速 お姉さんベルト買って来て付けたよって 明日から使わせてもらいますねって 電話しました

                ベルトの付いたポシェットと 手提げかばん

 




 
 
 

 

40年以上の歴史を持つ スーパー戦隊シリーズ

2017-02-28 16:47:52 | 趣味


          

 今朝は雲一つない晴天で気持ち良い朝でしたが 空気が冷え切っていて寒い

 朝から 娘が幼稚園行事に出席する為 双子ちゃんの子守りをすることに

 お迎えに行くと おばあちゃん宅へこれ持って行くって聞かないので見てみると

 動物戦隊ジュウオウジャーの塗り絵 昨晩から頑張っていたそうです。

 公園で一頻り遊んだあとお家の中で塗り絵を仕上げてました

 1975年 テレビ朝日 日曜朝放映 秘密戦隊ゴレンジャーここからシリーズが始まった

 家の孫たちが見ていた 2000年の タイムレンジャー・ガオレンジャー・ハリケンジャー・アバレンジャー

 デカレンジャー・マジレンジャー・ボウケンジャーなど6~7年間が 懐かしい…

 今下の子が 女の子なのに昨昨年のニンニンジャー・今年一月までの動物戦隊ジュウオウジャーに

 夢中 2月から放映の宇宙戦隊キュウレンジャー これはねぇ~まだいい人と 悪い人の区別がまだやねん

 もうちょっとしたら分るから 教えたるわぁ~ 有難う!

 幼児から小学校一二年生位まで 3シリーズほどで他の番組に離れていく‥うちの孫もそうでした

 他にウルトラマンコスモスの杉浦太陽君 正義の味方を演じていて可愛いかったなぁ~

 同じ時代 仮面ライダーアギトの賀集利樹さん 仮面ライダーG3の要潤さん この時代のライダーは

 分かりやすく見ていて楽しかったのを覚えている 

 40年以上も続いているスーパー戦隊シリーズ ヒーロは5人 必ず名乗りと決めポーズなど守り続けている
 
 伝統がある 3人ではヒーローとして見た目が寂しい…7人だとそれぞれの物語を描ききれない…で5人に定着

 今年2月からキュウレンジャー 9人にこれからどう展開するか…待ちましょう

 


  

 

 

紙で作る布風のクラフトアート初体験

2017-02-26 11:01:58 | 趣味


 

 昨日 娘から幼稚園の孫むすめと クラフトアートに行くのだけど 行かない?とお誘いを…

 パンフレット見せて貰って 可愛いねぇ~ 暇だし‥○○ちゃん一緒させてね 宜しくで‥

 教室に入って説明受けた後は 幼稚園の子供が出来るのに どうってことないよって思ったけど

 小さいパーツが一杯 初めにこのパーツをはさみで切って下さい「エェ~この細かいのを切るの?」

 細かくギザギザしたパーツに悪戦苦闘 見かねた先生が切りましょうかと助け船を…

 ○○ちゃんは上手にチョキチョキ 負けました

 切ったパーツを凸ペンで パーツの縁をスライドさせて自然な丸みを付ける
 
 このパーツを凸テープ「厚みのある両面テープ」で 番号順の貼り付けていって

 完成です これで1時間半ほどかかりました

           

 誘ってくれた娘 何でも器用にこなします 家でも小さい孫たちに 年間の行事前に

 色んなものを作って体験させています 2月の節分には 鬼の面と新聞紙で丸めた大きな豆を

 作ってました お雛様は石の上に絵の具と色紙で作っていたりと‥わが娘ながら感心します

 孫と娘は早々と終わり おばあちゃん助けたろか? 最後の一つお願いします

 年を取るってこうゆうことですね でも楽しかったですよ

 





 
 

 


懐かしい塗り絵に夢中

2017-02-20 21:58:28 | 趣味




 昨日のお天気の裏返し いつものパターンで 朝から曇り空いつ降り出すかってお天気です

 お昼頃 雨が…降りだした


 4歳 6歳の女の孫ちゃんといつもおばあちゃん 一緒に塗り絵して遊ぼうって

 持ってくるので 塗りかけると違う違う ここはこの色で塗って! ここはこの色で!って

 夢中になります  随分前 本屋さんで大人のぬりえを買ったことを思い出しました

 なかなか上手に塗れなかったなぁ~

 ● ぐりぐりと鉛筆を動かしてはいけない 力を抜いて均一に

 ● 同じ方向に‥一方向塗りを 往復塗りはダメ

 ● 濃い色を塗るときは 一度に力を入れずに薄塗りを何回も繰り返す

 ● 色を組合すとき…暗い色から先に塗り 明るい色を重ねるのが原則

    順番が逆だと上手に色を重ねにくい

 落ち着いて塗り絵をすると呼吸が安定するので 体の血流が回復し 自律神経のバランスが整う

 気軽に出来てかさばらない…綺麗に出来た時の達成感がたまらないとも

 幼少期に体験した塗り絵に大人になってから 再挑戦すると 懐かしさと新鮮さを

 同時に覚える…認知症予防・ストレス解消も期待できる

 道具もそろってるし もう一度挑戦してみよう 出来るかなぁ

                 以前書いた絵を…