昨年初めて購入した「東京国立博物館 パスポート」4,100円が、本日、有効期限を迎える。
この1年間、重宝させてもらった。
上野で時間が空いたときに、気軽に訪問できることが、特にありがたかった。
●東京・京都・奈良・九州国立博物館4館で有効期間内に行われる特別展の中から、お好きな特別展を各1回ずつ、最大で6回までご覧いただけます。
(東京国立博物館で年間6つの特別展が開催されるとは限りません)
6回、フル利用できた。
【鑑賞実績】
1)栄西と建仁寺(2014年5月)
2)キトラ古墳壁画(2014年5月)
3)台北 國立故宮博物院-神品至宝-(2014年6月)
4)日本国宝展(2014年10月)
5)みちのくの仏像(2015年1月)
6)鳥獣戯画-京都 高山寺の至宝-(2015年5月)
●東京・京都・奈良・九州国立博物館4館の平常展を何度でもご覧いただけます。
東京国立博物館の総合文化展を単品で何度か鑑賞した。
また、京都国立博物館の平成知新館オープン記念展「京へのいざない」も、無料で鑑賞できた。
【主な鑑賞実績】
1)伊能忠敬の日本図(2014年7月)
2)甦った飛鳥・奈良染織の美(2014年9月)
3)京都国立博物館「京へのいざない」展(2014年10月)
4)総合文化展鑑賞(国宝室:雪舟筆≪破墨山水図≫ほか)(2014年12月)
5)3.11大津波と文化財の再生(2015年1月)
●ミュージアムシアター 鑑賞チケット引換券
パスポート購入時にもらえる無料券(1枚、有効期限あり)により、東洋館地下1階にあるTNM&TOPPANミュージアムシアターでのVR(バーチャルリアリティ)作品を楽しんだ。
【鑑賞実績】
伊能忠敬の日本図(2014年8月)
実は今年2月に、2回目の「東京国立博物館 パスポート」を購入済みで、既に2つの特別展を鑑賞している。