2010年7月19日海上自衛隊阪神基地「おおすみ」一般公開に行ってきました。「おおすみ」に入るのは10年ぶりか。昨年が就役10周年だったそうです。
昼から出かけたので行事は半分終了状態。それでも晴天に恵まれ、老若男女でにぎわっていました。前回はポートアイランドの三井埠頭。あの時も出遅れて「おおすみ」から出たときは夕方になりかけていました。今回も甲板に上がってから艦橋を周って下船するまで1時間。外に出たときは一般公開終了の15時前になっていました。
艦首より

旭日旗

LCACエアクッション揚陸艇から後部ハッチを臨む

LCACエアクッション揚陸艇のプロペラ。カバーに細かい網がかかっているんですが、10年前に見たときは無かったような・・・。というのは勘違いでした。この写真を見ると良くわかります。
http://blog.goo.ne.jp/k-74/e/4c8582e6fe2eab34034d4f0d1b9a94c7
2005年のエントリーですが写真はそれより5年は古いです。

陸自要員スペース 三段ベッド。10年前に見たときより、さすがに使用感があります。

格納スペース

艦橋の方位環 三箇所にありました。「おおすみ」の艦長は一等海佐。艦橋操舵室前方に向かって右側に艦長の椅子があります。椅子のカバーは赤色。これが一般の護衛艦になると艦長は二等海佐。椅子のカバーは赤と青のツートンになるそうです。

82式指揮通信車。甲板に展示してありました。写真で見ると小ぶりに見えるのですが、実物は大きく存在感があります。これが新しい八輪車のシリーズになると、どうなるんでしょうか。楽しみです。

護衛艦「あさゆき」

「ゆき型」独特の格納庫。

「おおすみ」全景。

以上