goo blog サービス終了のお知らせ 

アベちゃん

名付けてアベちゃんブログでございます。オフコース関連情報やメンバーの皆さん、野球のことなど、そんなことを語るブログです。

5月なのに・・・・・&最近思うこと

2025-05-23 23:59:50 | 日記

ハイ、今週も週末がやってきた(笑)

 

今月はバタバタしている💦

で、事情によりバタバタの最盛期が来週になりそう。

年によって多少はバタバタの時期がバラバラだが、今年は偶然にそうなってしまった。

 

それにしても、5月だというのに暑いなぁ💦

まだ5月なのに猛暑日を記録したところがあるなんて・・・・・

こちら東京でも2,3日前に日中は30℃を超えた。

ほぼ真夏並みの陽気になった。

オイオイ、5月で真夏日を記録ってよほどのことだ💦

少なくとも、俺が学生の時分は5月は気温が上がっても25℃くらいだった。

それが、今は30℃超の日があるとは・・・・・・

でも、それも想定の範囲内か。

世界の平均気温が上がっている。

2021年8月に、北極圏のグリーンランドの高度3,200メートルの山のてっぺんにある観測所で観測史上初めて雨が観測された。

雪ではなく、雨だ。

それもほぼ一日中降り続けたという。

地球が悲鳴を上げている。

結論から言えば、人口が増えすぎである。

人口が増えれば地球が機能しなくなる。

冷蔵庫だってモノをぎゅーぎゅーに詰めすぎればやがて壊れる。

パソコンだってデータをいっぱいにすれば動かなくなる。

こんなことは子供だってわかるのに、人間という生き物はそれがわからない。

端的に言って、もう資本主義が限界にきているのである。

資本主義そのもののシステムを変えるしかない。

では、資本主義の反対は何かというと、社会主義、ということになるであろうが、そう簡単には変えられないだろう。

ちなみに、俺の政治思想は社会民主主義(中道左派)である。

 

さて、プロ野球はそろそろインターリーグ(交流戦)が近づいてきた。

全球団セ・パとも全18試合リーグ全チームと当たる。

これも楽しみだ。

と、その前に俺の応援する横浜DeNAベイスターズはハマスタで中日に勝ち越し。

今日からカード変わってマツダスタジアムで広島との3連戦である⚾

今日の先発はジャクソン⚾

何としてでも勝ちたい試合だが、広島の先発も森下でベイの苦手とする投手の一人である。

防御率1点台とやはり打てていない。

だが、今日の森下はあまり調子は良くなかった。

ボールのキレはあるものの、高めに抜けるボールが散見され、そこを捉えた。

2点とも牧の適時打で、これで勝てた。

だが、もう少し点を入れて楽な展開にしたかった。

そこが反省点。

ジャクソンも真っ直ぐ、チェンジアップともいいところに決まっていて広島打線を抑えた。

ただ、7回に広島の3番のファビアンに対して失投をしてしまう。

チェンジアップが高めに浮いてそこを捉えられた。

ホームランにならずに済んでよかったが、そこからピンチ拡大💦

無死満塁となったところでジャクソンから伊勢にスイッチ。

伊勢が見事に火消となり、1点で抑える。

これが大きかった。

で、ウィック、入江と繋いで接戦をものにした。

 

あとねぇ、なんだか今日の中日はあまりにもショッキング、というよりもお粗末な敗戦だったみたいね。

かなり話題になっているが、監督の井上の愚かな采配があったみたい。

終始、中日が押し気味でチャンスをかなり作っていた。

その中でも、1点入ればサヨナラの9回裏だろうね。

最大のチャンスだった。

というところで、カリステに驚きの送りバントを命じたのだ。

バカか、この監督は??

こういうタイプの打者にバントさせてどうする??

普通は打たせるだろ!?

案の定、バント失敗でこの回無得点。

で、延長11回はもうみなさんご存じの通り。

こんなバカな監督はあまり見たことない。

井上はたしか石川にもバントを命じて腐らせたよな。

送りバントは日本人が好きな戦術である。

簡単に言って、自己を犠牲にしてチームに貢献する手法が民族的にそぐうからであろう。

しかし、明らかにそういうタイプではない打者にそんな考えを押し付けてどうする?

今日の采配は非難だらけだろう。

 

さて、政治の世界は農水相のアホはあんな発言して辞任した。

だが、こういうケースは特にこの国では出てくるのは明らかなのである。

なぜなら、世襲だからである。

バカの典型である。

自民党を中心としてこの国では平気で世襲が同じ選挙区から立候補できる。

しかも、それが当選してしまう。

でまた、後援会の会長なども親の世代からの世襲で、この国ほど腐りきった国はない。

で、しかも後任が小泉進次郎・・・・・・

あの人の言葉を借りるなら、"マヌケの後にマヌケが大臣をやる"、という言葉がピッタリだ。

もうご存じと思うが、こいつの父親が構造改革と称して派遣法の改悪したり、医療費3割負担にしたりなど、竹中平蔵と結託して新自由主義経済を推し進めていった。

で、このオナジの息子というだけで議員になれて大臣に任命する。

もう何度でもいう。

世襲が親と同じ選挙区から立候補できる構造はどう考えてもおかしすぎる。

こんなのまともな民主主義といえるだろうか?

こんなことバカでも分かることなのに、ずっと変わらない日本。

この先も世襲が同じ選挙区から立候補し続け、バカが議員になって閣僚にまでなれると思うと、暗澹たる気持ちしかないわ。

 

ふと、そんなことを考えながら寝酒でも飲んで寝ることにする🍶

 

そーいえば、昨日の5月22日に俺は誕生日を迎えた。

誕生日を迎えてもあまり嬉しくない年齢になりつつあるが、それでも周りの人からの祝福は嬉しい。

ありがとうございます。

 

でわでわ👋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の日曜と最近思う事 | トップ | 明日のこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事