goo blog サービス終了のお知らせ 

アベちゃん

名付けてアベちゃんブログでございます。オフコース関連情報やメンバーの皆さん、野球のことなど、そんなことを語るブログです。

来週はまた寒く?&最近思う事

2025-02-14 23:59:33 | 日記

ハイ、またもや週末がやってまいりました(笑)

 

2月ももう中旬かぁ・・・・・・

早いねぇ。

2月なんてただでさえ日数が少ないし、2025年も12か月のうち2か月目が終わることになる。

それはさておき、今週はもっと気温が上がるかと思ったが、体感的にはそこまでではなかった気がする。

むしろ、寒気が来ている時とあまり変わらなかった気が・・・・・・

今日は日中は気温が上がって暖かかったが、昨日は相当ヤバかった💦

風が強かったし時折暴風並みの風が吹いた。

そのせいか体感的には寒くて冬の嵐のようだった💦

もうね、普通に歩いていても吹き飛ばされそうだったし、もう大変だった。

少し暖かくなったのも束の間、来週はまた強い寒気が入ってきて全国各地は大雪に見舞われる予想になっている。

今回の寒波は西日本では前回の寒波ほど雪は降らないものの、北陸とは北日本で集中的に大雪を降らせるということで、また心配される。

しかも、かなり長く滞在するということで、また大雪が積もりそうだ。

で、関東平野はお決まりの乾燥した冬晴れがずっと続く予想になっている。

典型的な冬の天気分布。

いつもそう。

こっちは高い山々に囲まれているから雪雲が群馬県と栃木県の中部あたりで消滅する。

新潟の山沿いと北関東の山沿いで集中的に降らせてこちらには空っ風として流れ込んでくる。

だからずっと快晴状態で空気がカラカラなのだ。

また肌荒れを心配しなくてはならない。

ハァ・・・・・・

 

もうここのところの記事に書いているように、3月いっぱいまではバタバタなのだ💦

例年の事とはいえ、3月いっぱいまでの時間が長く感じる💦

もうその頃になるとプロ野球も開幕するし💦

ついこの前日本シリーズが終わった気がするのに、もう練習試合が始まってるし💦

俺の応援する横浜DeNAベイスターズはケガ人が出たなぁ。

ソフトバンクから移籍してきたユーティリティプレーヤーの三森と坂本裕哉。

ミートグッバイですか・・・・・・

ま、この時期だからしっかりと治してほしいところだ。

三森はもともとケガがちだという話は聞いてはいたが、初っ端からこれでは・・・・・・

度会、森、松尾などの若手が躍動してるねぇ。

この前の中日2軍との練習試合はいきなりこの3人で3者連続ホームランだからね。

2軍相手とはいえ、打線が絶好調ですな。

もう少しするとオープン戦も始まるし。

もうそんな時期なのかと。

2025年シーズンはどうなるんだろ。

ヨミウリがえげつない補強をやったし、相変わらずカネはあるんだなぁ。

ま、ベイスターズもバウアーが復帰したし、楽しみではある。

ただ、ケガだけは気をつけて・・・・・・

 

さて、世界情勢はどうなるのだろう。

トランプ政権が発足してもうすぐ1か月。

俺の予想通り、ウクライナ情勢に変化が表れた。

繰り返し言うが、米国には自由主義を掲げ、世界各地に戦争を齎したり、代理戦争を引き起こさせるネオコンを中心としたディープ・ステイトという裏政府が存在する。

あのイラク攻撃を推し進めたのはネオコン勢力であったことは有名な話である。

当時は共和党のブッシュjr政権そのものがネオコン政権であったが、現在は民主党を操っている。

だから、バイデン政権の下で露・宇の戦争が起こったり、イスラエルによる暴走が起きている。

トランプ政権の最大の目玉はズバリ、ディープ・ステイト、軍産複合体の解体である。

とりわけトランプ政権の閣僚で注目しているのは国防長官であるピート・ヘグセス、国家情報長官のタルシー・ギャバードである。

タルシー・ギャバードという人物ついては再三このブログで話している。

この2人で共通するのはディープ・ステイトと闘っている、ということである。

米国は長官の指名については大統領が行うが、上院の承認を得なければならない。

ピート・ヘグセスは賛成・反対共に50票となり、最後、副大統領のヴァンスが賛成に投じたことで上院で承認された。

タルシー・ギャバードも国家情報長官に正式に承認された。

早速、露・宇における停戦協定の協議が近々行われる。

このまま戦争をダラダラと長引かせてもキリがない。

トランプ政権はそれを分かっている。

まずやるべきことは停戦協定である。

ネオコン、ディープ・ステイトとしては面白くないだろう。

しかし、こいつらのせいで世界を混乱に陥れ、これまでどれだけ戦争を繰り返してきたか。

トランプ政権は少しでも世界情勢をマトモにできる、そんな可能性を秘めている。

世界情勢が少しでもマトモになってくれて、小田さんのツアーを心から楽しめればなぁ、と思う。

 

それにしても、日本はまったく成長しない、進歩しない。

それでもなおこれまで通り、米国に媚びへつらうアホさはまったく変わっていない。

ずっと思考停止のまま。

だから自主的な外交がいつまで経ってもできない。

本当にお粗末な国。

トランプ第1次政権の時はCOVID-19禍の時は積極財政をやって国民にカネを配った。

対して日本はケチというか"あの役所"のせいでろくにカネを配らなかった。

物価高騰、国民の生活が苦しくなっているというのに、減税すらする気配がない。

国民民主が178万まで引き上げろ!!

と言っているのに自民党、特に自民党の税制調査会なんて財務省そのものだから123万というみみっちい引き上げに拘っている。

実際、これよりもう少し引き上げになる可能性もあるのだろうが、その代わりに消費税の増税の方向に話を持っていく可能性が高い。

そんな光景がもう目に見えている。

これが自民党と財務省の二人三脚の腐りきった体質である。

それでもなお自民党を選び続ける日本人の民度はいったい・・・・・・

 

ふと、そんなことを考えながら寝酒でも飲んで寝ることにする🍶

 

コメントレスしま~す🖊

 

>季節の小箱 こうじさん

コメントありがとうございます♪

 

なんと、私とお話しさせていただきた方から直接コメントいただけるとは思いませんでした!!

その節は本当にありがとうございました。

ものすごく楽しませていただきました。

 

仰る通り、松尾さんの「言葉にできない」のハーモニカ、もう1982年の武道館ライブそのもので涙が出ました😢

園山さんのサックス、まさか「ワインの匂い」が聴けるとは思いませんでしたし、感激でした。

ブログも拝見しました。

こちらこそ、50年という大先輩の記事を読ませていただきます。

私のブログは基本、気まぐれの記事が多く、自由気ままなことを語っています。

よろしくお願いいたします。

また、どこかのライブ会場でお会いできればと思います。

 

でわでわ👋

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今宵は松尾さんライブ♪ | トップ | オフコースデビュー55周年... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (季節の小箱 こうじ)
2025-02-15 14:30:17
お返事、ありがとうございます。
園山さんのサックス、「ワインの匂い」の音源化、楽しみでね。

小田さんのファーイーストクラブの抽選結果が来ました。
7枚(5か所7日分)申し込んで、4枚当選でした。
ラストの横浜アリーナは2日とも駄目、手強いです(^-^)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事