goo blog サービス終了のお知らせ 

滋賀県東近江市のオアシス 潤鍼灸院

不妊症、逆子、顔面神経麻痺を専門にしている治療院です。
はり灸治療が効果的な肩こり、腰痛、しびれなどもご相談下さい。

コロナ疲れによるめまい・難聴・顔面神経麻痺

2020年06月11日 | 難聴・顔面神経麻痺
みなさん、こんにちは!

滋賀県東近江市にある潤鍼灸院です。

コロナ、コロナ…

自粛、自粛、自粛…

いつまで続くのか分からない状況ですが

コロナ対策を取りながら上手に付き合っていく

しかないですよね。

当院の患者さんも緊急事態宣言が解除されて

少しずつ来院して下さっています。


コロナの影響によって生活スタイルが変わり

心身の健康が乱れてきています。

肩こり腰痛はもちろんですが

最近では

・めまい

・難聴(突発性難聴

メニエール病

顔面神経麻痺


などの治療相談を受けることが増えてきました。


これらの症状は早期からの鍼灸治療が

大切になってきます。

病院との併用で治療させて頂くことも

多く、西洋医学と東洋医学良いところを

提供し、患者さんの症状回復に繋げていきます。

めまいや難聴、顔面神経麻痺などは

心身の疲れにより身体の抵抗力が落ちた際に

発症しやすいと言われています。

現在、お身体に苦痛な症状や疲れを感じておられる方は

めまい・難聴・顔面神経麻痺が現れるきっかけに

ならないように身体のケアをして下さい。



↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約

~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~

顔面神経麻痺を改善するために

2019年05月28日 | 難聴・顔面神経麻痺
みなさん、こんにちは!

滋賀県東近江市の潤鍼灸院です。

暑い日々が続いていますが

みなさんは体調崩されていませんか?

身体が疲れてくると様々な症状が

現れてきます。

その中でも当院では

顔面神経麻痺

突発性難聴

へのはり灸施術を専門にしております。


その為、顔や耳の症状で悩んでおられる患者さんに

今よりもより良い施術が提供できるよう

今年も顔面神経学会に参加して参ります。


日本顔面神経学会






顔面神経再建の次のステップ

・頭蓋底及び側頭骨内顔面神経鞘腫に
 
 対する手術療法と再建の選択

・咬筋神経と顔面神経により同時二重支配された

 広背筋-前鋸筋連合筋弁による一期的動的再建術

・顔面神経再建の未来

・顔面神経再建のnext step

・顔面神経麻痺再建における次の一歩

・「強力過ぎない」

 再生を得るための顔面神経再建


顔面神経減荷術の課題と展望

・当科における顔面神経減荷術の検討

・顔面神経減荷術の課題と展望

・減荷術の術式・適応および考え方の変遷

・ベル麻痺・ハント症候群に対する

 内視鏡下顔面神経再生術の治療成績

・膝部の完全開放を目指した

 経乳突的顔面神経減荷術

・顔面神経減荷術後も残存する

 後遺症に対する形成外科の役割


◎顔面神経麻痺再建後の評価

◎多方向の表情筋ベクトルを考慮した
 
 複数の筋移植による笑いの再建

◎神経移行術を中心とした

 顔面神経麻痺の再建と周辺の解剖


小児の顔面神経麻痺をどう診てどう治すか

・小児顔面神経麻痺の診察と

 病的共同運動に対する治療

・小児顔面神経麻痺の初期対応

・小児顔面神経麻痺の治療

 星状神経ブロックについて

・先天性顔面神経麻痺の3つのタイプと

 電気生理学的特徴

・先天性顔面神経麻痺に対する形成手術

・小児におけるαヘルペスウイルスの

 初感染、再活性化


それぞれの専門領域から見たボツリヌス毒素療法

・顔面神経麻痺後遺症に対する

 ボツリヌストキシン治療

・ボツリヌス毒素療法

・神経内科から見たボツリヌス毒素療法

・顔面神経麻痺において、我々が行っている

 ボツリヌス毒素療法の検討

・顔面神経麻痺再建術後にボトックス注を

 施行して顔面の左右バランスを微調整する方法

・リハビリテーション科におけるボツリヌス治療の実際


◎顔面の不随運動


顔面神経麻痺リハビリテーション技術講習会

・顔面神経麻痺の原因と病態

・顔面神経麻痺のリハビリテーション原則

・顔面神経麻痺評価表

・顔面神経麻痺後遺症に対する

 早期リハビリテーション

・理学的リハビリテーションの実際とその効果

・病的共同運動と顔面拘縮について

・顔面麻痺の中枢性リハビリテーション


他にも一般口演やポスター展示など

2日間に渡り内容の濃い時間になりそうです。


まずは、今診させて頂いている患者さんを

思い浮かべながらしっかり学んできます。


顔面神経学会に参加するため

前後の予約はお早めにお願いします。



↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約


~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~

難聴に悩む患者さん

2017年11月08日 | 難聴・顔面神経麻痺
みなさん、こんにちは!

滋賀県東近江市の潤鍼灸院です。


夜朝の寒さが身体にダメージを与えやすい

季節になってきました。はりやお灸治療で

身体の免疫力を大切にしていきましょう。


少し前の記事になりますが

「おたふくかぜ 予防接種を」

子どもがかかりやすい

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)を

甘くみてはいけない。

合併症により難聴になる危険性があるからだ。


日本耳鼻咽喉科学会が初めて行った調査で、

昨年までの二年間に全国で

300人以上

が難聴になったっことが分かった。

難聴になると治療してもほぼ改善しない

ため、専門家らはワクチンによる予防を

勧めている。


おたふくかぜはムンプスウイルスに

感染することで発症し、

耳の付け根から顎にかけて耳下腺などが

腫れて熱が出る。

子どもがかかりやすく通常は二週間程度で

治るが、合併症で無菌性髄膜炎などを

発症したり、片耳または両耳が聞こえなく

なる「ムンプス難聴」になったりする

ことがある。


日本耳鼻咽喉科学会は、今年初めて、

全国の耳鼻科がある医療機関を調査。

流行した2015,16年について調査表で

聞いたところ3,536施設から回答があり、

336人が難聴と診断されていたことが

分かった。


詳細

約8割が生活に支障があるレベルの症状

片耳難聴が300人

両耳難聴は14人

難聴となった時期は10歳以下がほぼ半数を

占め、子育て世代の30歳代にも多かった。


ムンプス難聴は、ウイルスが内耳に入り

込んでダメージを受けることで発症。

調査に関わった同学会の

福祉医療・乳幼児委員会委員長で

国立成育医療研究センター耳鼻咽喉科

医長の守本倫子医師によると、

おたふくかぜにかかった場合、

ムンプス難聴の予防法はなく、治療を

行ってもほぼ改善しない。

補聴器を付けたり、両耳が難聴になった

場合は人工内耳を埋め込んだりする手術が

必要になることもある。


医師はおたふくかぜの後遺症で苦しむ方が

大勢いる為、保護者には子どもに予防接種を

受けさせてほしいと話す。


おたふくかぜのワクチンを巡っては、

1989年から麻疹、おたふくかぜ、風疹の

混合ワクチンが定期接種で使われていたが

副反応による無菌性髄膜炎が報告されたこと

から93年に中止された。


一方で、近畿外来小児科学研究グループが

2004~06年にかけて行った調査では、

ムンプス難聴はおたふくかぜにかかった

人のうち千人に一人の割合でなることが

判明した。

医師は、ワクチンの副反応で無菌性髄膜炎に

なるのは、一歳で接種したら一万人に一人

程度とのことです。

おたふくかぜにかかって難聴になるリスクの

方がずっと高く、予防接種を推奨している。


当院にも突発性難聴、ムンプス難聴に

苦しみ、悩んでおられる患者さんが

いらっしゃいます。

お子さんのおたふくかぜがうつり

ムンプス難聴になられたお父さんが

おられ、そのお父さんが言われたことが

「子どもじゃなくて自分で良かった」と

聞いたときは胸が熱くなりました。


現在、病院との併用で治療をさせて頂いて

いますが、私ができることを精一杯提供

していきたいと思います。


難聴には病院の治療だけでなく

鍼灸治療を加えたことで改善がみられる

ことが多々あります。

難聴で悩まれる方や

難聴を発症しやすいといわれている

ストレスをためやすい方は

是非とも鍼灸治療を試してみて下さい。





当院へ車でお越しの場合
湖東繊維組合建物の裏にある駐車場
もしくは
鍼灸院の前の道を
南西に歩いて2分の場所に

「BooBooPark~ブーブーパーク~」

さんがあります。
このパーキングに限って治療後
駐車代を当院からお渡ししますので
ご利用ください。


↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約


~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~

芸能人も悩む突発性難聴

2017年07月04日 | 難聴・顔面神経麻痺
みなさん、こんにちは!

滋賀県東近江市の潤鍼灸院です。


最近、ニュースの話題でもある

KinKiKidsの堂本剛さんが発症した

「突発性難聴」

は聞いたことがあると思います。


突発性難聴とは

文字通り、ある日突然に片方の

耳が聞こえなくなる病気です。


いまだに原因は不明であり

病因、病態は確定しておらず

エビデンスのある治療法がないと

されています。


突発性難聴が発症するのは

急な場合や朝目が覚めた時に

比較的多いです。

当院に来院されている患者さんも

みなさん同様です。


突発性難聴を発症される前後に

めまい

耳鳴り

吐き気・嘔吐


が現れることがあります。


突発性難聴の原因として

内耳の循環不全

ウィルス感染

ストレス・疲労


といった説があります。

1993年に厚生省研究班を中心に行った調査では、

突発性難聴の全国受療者数は推定、

年間24,000人で、

人ロ100万人対で192.4人でした。

2001年の調査では、全国受療者数は推定、

年間35,000人で、

人ロ100万人対で275.0人と増加しました。

(難病情報より抜粋)



年々増加傾向にある

突発性難聴ですが

原因がはっきりしないものの

発症される方に共通点はあります。


突発性難聴になりやすい方の傾向

ストレスをためている

不規則な生活

睡眠不足

偏った食事

身体の不調による体力低下

肩こり

心身ともに疲れている

妊娠・出産



などが共通しています。


病院での突発性難聴の治療として

ステロイド薬

ビタミン剤

循環改善薬

代謝賦活薬

星状神経節ブロック

高気圧酸素療法

などが一般的になります。



当院では突発性難聴を発症して

すぐに来られる患者さんもおられますが

発症から3ヶ月病院で治療をした後に

来院されることも多々あります。


鍼灸治療には突発性難聴を改善する

可能性があり

自然治癒力を高めることができます。

何もしないよりはお体の治癒力の

可能性を引き出していきましょう。


突発性難聴に悩まれる方は

是非ともご相談下さい。



↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約


~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~

顔面神経麻痺とはり灸

2017年05月16日 | 難聴・顔面神経麻痺
みなさん、こんにちは!

東近江市の潤鍼灸院です。


今年も顔面神経学会に参加してきます。

その為、

5月31日(水)、6月1日(木)

休診させて頂きます。


顔面神経学会を通して、

顔面神経麻痺に対して最新の医療や

リハビリなどの現状を知り

その中で私たち鍼灸師ができることを

患者さんに提供していきたいと思い

参加しております。


日本顔面神経学会では

顔面神経麻痺を発症した際の評価

顔面神経麻痺の予防と治療

顔面神経麻痺後遺症の予防と治療

形成術

先天性顔面神経麻痺

顔面神経減荷術

顔面神経麻痺後のボツリヌス治療

顔面神経麻痺とリハビリ

という内容になっており

2日間ぎっしりと講演や技術講習を

学んできます。


講演は専門的になりますので

顔面神経麻痺で悩んでおられる

方々に役立てる内容が

たくさんあります。


当院では顔面神経麻痺により

悩み、苦しんでおられる患者さんが

来られています。


その患者さんの笑顔が

少しでも取り戻せるように

精進していきます。

何卒ご理解をいただけますよう

よろしくお願い致します。


↓スマホからのお電話はタッチ↓

潤鍼灸院電話予約


~~~~~~~~~~~~~~~~~
潤鍼灸院(じゅんしんきゅういん)
滋賀県東近江市垣見町756-2
能登川駅から徒歩3分(200m)
彦根市、近江八幡市、守山市、草津市
からは電車で30分圏内
ホームページ
電話:0748-43-0789
~~~~~~~~~~~~~~~~~