goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

ヘルメット

2008年10月26日 | フォト
先日行った芦屋川で撮影。

EF35mm F2

やっぱりこのレンズいいわぁ。
そしてJOHNNYのステッカーがいい感じ。

休日

2008年09月23日 | フォト
今日は仕事は休み。
日曜祝日だと、今年の5月6日以来の休みです。

せっかく世間と休日が重なったんで、ツーリングかドライブでも…と思ったんやけど、子供が発熱。
結局、外に出たのは食事の買出しに行っただけ。
セバスチャンは仕事なんで、自由な時間があるといえばあるんやけどね。

折角なんで、コラージュなんかを作成してみた。

ただの自己満足ですが、いい感じかも。
とりあえずHPのトップの写真を変えてみた。

中秋の名月

2008年09月14日 | フォト
今日は中秋の名月。
月が出たところを撮影しようと思ったら、夕方から仕事の忙しさがピークを迎えてしまった…
で、仕事が終わって空を見上げたら、もう月は高くまで上ってた。

とりあえず撮ってみたけど、別にどうってことない写真になってしまった。

とりあえずは満月ですが…

トリミングだけしたけど、他は補正なしです。

高山植物園

2008年06月17日 | フォト
朝から映画に行くか、植物園に行くか悩んだ結果、
晴れの日しか行けない植物園に決定。

六甲山頂なんで、車で30分もかからない。
朝一の用事を済ませて行ったら、なんと植物園に1番乗り…
思わず「俺は年寄りかよ!」なんて1人ツッコミまで入れてしまった…

残念ながら、この時期はあんまり見応えのある花は咲いてなかった。
でも、チョ~高そうなカメラを持ったオジサン達も数名いたり、
森林浴をするのにはいい季節かな。

この前購入した一脚もなかなか使い勝手がよく、値段の割には満足感は高かったよ。

でも六甲山に咲いてる野性のアジサイの方が綺麗と思ってしまったのは、ここだけの秘密です。

次は夏ごろ行ってみよう。



画像編集ソフト

2008年06月14日 | フォト
フォトショップ系の画像編集ソフトが欲しい今日この頃。
しかし値段が約1万5千円程度する。
ヘビーユーザーも使ってるようなソフトなんで、
『自分に使いこなせるかなぁ』なんて疑問も出てくるわけで…

そう思うと、即決できる値段でもない。

KISS購入時に同梱のソフトが付いてて、
RAW撮影は別やけど、JPEG撮影だとある程度の調整はできる。
でも細かい作業は出来ない。


前々から探してたけど、良さ気なフリーソフトがあった。
グーグルが提供してる『ピカサ』
ピカサで検索してみると、カメラ好きには結構メジャーやったみたい。
カメラ初心者のオイラは知らなくて当然と言えば当然やけどね。

まずグーグルのトップ画面から、その他を選択。
画面が変わって右下のほうに『Picasa』があるんでクリック。
 

あとは画面に従ってダウンロードするだけ。
フリーソフトなんで、専門的なレタッチは出来ないけど、
簡単な加工ならできます。


コンデジで撮った写真もこんなふうにボケを作ることも出来るし、
他にも色々機能はあるみたい。

これに物足りなくなったら、フォトショップあたりを考えてみても遅くないかも。

夜桜見物

2008年04月05日 | フォト
最近忙しい日が続いてます。
しかし今日は王子動物園の夜桜通り抜け最終日…
行こうか行くまいか…う~ん、やっぱり行こう!

夜桜通り抜けって言っても入園は8時半まで。
仕事も早々に切り上げて帰宅してから車で動物園へ。

実は動物園の夜桜は初体験
昼の動物園は今週の火曜日も行ってきたんやけど。

結局着いたのが8時過ぎ。
夜桜最終日で土曜日の夜ってこともあって目茶込み。

しかし桜は満開!
ライトアップされた桜が美しさに拍車をかけてます。



さてここからが本題。
夜桜の撮影。
これがかなり難しい。
フラッシュを焚けば簡単なんやけど、それだと全然味気ない。
コンデジで撮るのと何ら変わりない。
フラッシュ無しで撮るのがデジイチの醍醐味…と言いたいところやけど、
自分にそんな技術はまだ持ち合わせてないのが現実。

こういうときは、数打ちゃあたる作戦かな。
撮って撮って撮りまくって、そのうち何枚かは見れるのがあればいい。
それが銀塩カメラとの大きな違い。

ほとんど手振れ写真のオンパレードやったけど、
それなりに見れる写真がこんな感じです。

EOS KISS DIGITAL X + CANON EF-S 18-55mm F3.5-5.6

野球は巨人、司会は…

2008年03月03日 | フォト
まだまだ気分的に絶好調には程遠いけど、あんまり深く考えても仕方が無い。
気分転換に花鳥園へ行ってきた。

案の定被写体には困らなかったし、カメラ片手に撮影してるオジサン達も沢山居た。
心置きなく写真が撮れます。

しかし大きな動物や鳥が苦手な人はあかんかも。

フクロウやミミズクは檻に入ってたり、足が縛られたりしてるんで、被害を受ける事はないけど、


こんな鳥が飛び回ってます。
普通に人の肩や頭に止まってます。
ちなみにこの鳥の名前は『オオハシ』
被写体にはもってこいやけど、飛んでくるとウザイよ。

他にも色々いたんで、カメラ片手にだと結構時間が経つのが早い。
餌を売ってて、餌付けが出来るのが売りらしい。

どうしても飛んでるところを撮りたかったけど、ピントが合ったのはコレ1枚だけ。
足しか写ってないし…
さすがに難しいわぁ。

あと花も沢山咲いてる。
春休みとか夏休みに行くと多分混雑してると思う。
出来ればズラしていくのをお勧めします。

小右記…続き

2008年02月24日 | フォト
小右記の続き…じゃないけど、望月の写真なんぞ撮ってみた。


満月って、次は欠けるしかないんやね。
ダイエーの社章の意味が痛いほどよく解かる今日この頃。
今の自分は新月状態かも。
ってことは満ちていく一方か…とりあえずプラス思考で。

もう一度付き合ってください!

2008年01月31日 | フォト
おそらくデジイチを買った人なら一度はこの写真を撮ってると思います。
『月』
思えば去年の中秋の名月で写真を撮り、その後の皆既月食でも撮り、どちらも失敗に終わった記憶が…
そう、あれは腕のせいではなく、カメラの性能のせい・・・多分。
コンデジならあの画像が限界のはず。

恥ずかしながらもう一度アップします。
中秋の名月

皆既月食
上の画像はそうでもないけど、下の画像は明らかに下手くそやね。
月って写真に撮ると案外明るいんです。


デジイチを手に入れた今ならもう少しましな写真が撮れるんちゃう?
撮れんかったらデジイチなんか持つ資格ないよねぇ。
なんて自分に言い聞かせながら、再チャレンジ!

寒空の中、満月じゃないけど撮ったのがコレ。

「どやさ、どやさぁ~!」
こういうのを撮りたかったんよぉ~。

あ、もちろんトリミング(画像切り出し)してます。
色も補正してます。
でもこの映像、三脚使わずに手持ちです。
もちろんレンズに手振れ補正ついてるけど…手振れ補正のレンズの威力ってすごいよ!

コレだけ綺麗に月が撮れたら、今後ハマリそう。
「僕と月あってください!」
って感じかな。

ジオラマ

2008年01月23日 | フォト
昨日の晩、昼寝をしてたせいか深夜になっても目が冴えて、夜な夜なジオラマ作成なんかに精を出してしまった。
こんなのガンプラ以来かも?
ジオラマって言ってもたいしたもんじゃないけど、
ダンボールを切り取って、その上から耐水ペーパーを切り取って貼り付けただけ。

何でこんな作業をしたかって言うと、こんな写真を撮ってみたかったから。

CANON EF50mm F1.8Ⅱ 絞りF2.5 露出+1 ISO800

どう?この写真。
自分ではかなりの秀作やと思うんやけど…

耐水ペーパーがアスファルトっぽく写ってるでしょ?
後のボケ具合もなかなかいい感じで、2000GTが浮き出て見える。

ホントはもっと被写体に寄りたかったけど、50mmのレンズじゃこれが限界。
35mmの単焦点が欲しくなってきた。
あ~でも次はマクロレンズも欲しいしなぁ~。

すっかりカメラにはまってしまってる今日この頃。

散策

2008年01月15日 | フォト
1週間ブリブリの休み~。
来週から1ヶ月ほど休みの予定がつまりまくってるんやけど、今日は特に予定はない。
映画でも見に行こうと思ったけど、今週末に我家に大きな家具が届くんで、仕方なく部屋の配置換えをすることに。
俺しかする人がいないから、やらんとしゃ~ないよねぇ。

それも午前中で何とか終わったんで、午後からは自分の為につかいたいなぁ。
残された時間は3時間ほど。
「ちょっと街中を散策に行ってみるか」
って事で、車でドライブかてら自分の好きな街並みを写真にとってみた。

まずは元町。

南京町から旧居留地。
繁華街で人は多いけど、なんとなく落ち着く。
ぶらっと1人で歩く事も多いかな。
神戸の人はここが好きってひとも多いと思う。

ちょっと東に行ってHAT神戸。

兵庫県立美術館前。
南側は海になってて、1人黄昏ることも出来るし、西隣はバスケットコートがあって、なんとなく血が騒ぐ。
もうすぐムンク展があるから、1ヵ月後にもう一度来る予定。

そして神戸の東端。

渦が森。ここは昔っから大好きな場所。バイクでもよく来る。
デートで来たり、失恋して来たり…、
ぶらっと走りに来たり、そしてイノシシに追っかけられたり…
一番好きな場所かも。

こんな人も街中にいた。

何故か道路の横でドラムを叩いてた。
練習してるんやろうけど、何故ココで?って感じで笑えたよ。

ホントはもっともっと廻りたかったけど、時間的にこれくらいが限界かな。
近いうちに第二弾でもやってみよう。


こうやって見ると、自分が住んでる街並みって、お洒落だったりするかも。
カメラを買ってから、間違いなく視点が変わり始めて、アクティブになってる。
それだけでも買った価値があるかも。


今日自分のレンズで気付いたのは、初心者の自分には、手振れ補正ってかなり有効ってこと。
近いうちにもうちょっと長めのレンズを購入しようと思ってたけど、手振れ補正は必須条件やね。
値段は上がるけど、それだけの価値はありそう。
とりあえず桜のシーズンまでにはゲットしたいね。
春が待ち遠しいよ。

G9

2008年01月07日 | フォト
今日から仕事始めの人が沢山いたんじゃないでしょうか?
仕事始めが月曜日ってのは、ちと辛いかも。
そんな私は、早速明日が休みです♪

昨日高校時代の友人Iが職場にやってきて、年末に購入したパワーショットを持ってきてた。
ちょっと触らしてもらったけど、ほとんどデジ1と変わらんねぇ。
すっごいスペックで、望遠なんてもうちょっとで東京タワーが見えるかと思ったくらいやった…
これはちょっと言い過ぎか。
それでも通天閣は余裕で見れたよ!?

とにかくカメラの話に花が咲き、職場で写真を撮りまくり。
残念ながら良い被写体が私しか居らず?やったんで、
無理やりこんなのを撮ってみた。


これを撮ったときにIは、後ろのボケ具合に目から鱗が落ちたみたい。
帰りにデジカメの本を買って帰ったらしいよ。
体に似合わずフットワークは軽いみたいやね。


激写?

2008年01月06日 | フォト
まだまだ正月気分が抜けず、ぼ~っとして、仕事をしてるふりをしてます。


年末年始には去年購入したデジイチで、写真を撮りまくろうとおもってたけど、
予定してたイベントも中止になってしまって、結局は寝正月に…
それでも無理やり200枚ほど写真を撮った。
まだまだ上手に撮る技術はないけど、カメラに慣れてきたんで、
超超超ビギナーから超超ビギナーくらいにはステップアップしたかな?

とりあえず3枚ほどアップしてみます。






まともな被写体がないんかい!
なんて言われそうやけど、性格上こんな写真が好きなんで…
しかし、こんな写真を撮ってても上手にはならんよね。


最近、本屋へ行っても以前はバイクくらいしか見んかったけど、
ここ1ヶ月は、いの一番にカメラ雑誌を手に取ってる。
間違いなく生活が変わり始めてるなぁ。

友人の他称「パー子」さんとカメラ談義に花を咲かせたいねぇ。


事後報告やけど、去年のグランプリ予想は1着3着。
相変わらず、裏目ってます。

ルミナリ…え?

2007年12月17日 | フォト
神戸に住んでながらルミナリエには行った事がない。
今年の開催も今日が最終日。
実は今日、初ルミナリエに行く予定。

…にしてたけど、所用で中止になった。

今年はデジイチデビューで行ってみたいとは思ってた。
なんせ、まだミカンと夜明け前の公園しか撮ってないからねぇ。

ルミナリエ存続が懸念されてる中、やっぱり続けて欲しいって言う意見が圧倒的に多いけど、私は反対派です。

ルミナリエ自体には反対じゃなけど、当初の目的が薄れてるように感じる。
本来は地震の被災者に対する復興と鎮魂が目的だったはず。

あと、存続する為に募金を募ってるってどうよ?
募金してまでルミナリエをやる意義がないように思える。

それと東遊園地を抜けたところのテキ屋。
あれをどうにかして欲しい。
せっかくルミナリエのすばらしいイルミネーションを見てきたのに、
急に現実社会に戻されるのが辛い。
テキ屋が悪い訳じゃないけど、縁日やないんやから。

そんなわけで、今日ルミナリエに行けなかったんで、
おそらく一生行かないような気がする。
そんなこと言いながら、来年行っても責めないで下さい…

本格的デジイチデビューはお預けになったんで、こんな写真で一息。

この奥行きがあって、背景のボケ具合なんて最高やね。