この一週間前は、釣具店主催のBBQキャンプでしたが、大雨増水で釣り断念!!
例年、私は釣れない川ですが、今年はなおさら魚が少ないらしい・・・
G9
お約束の鬼首の橋・・・
G9
例年より釣り人も少ない?
みなさん、苦戦してます。
G9
どこ行ってもだめならと・・・
気持ちよくウェットが楽しめるポイントで粘ります。
オヤ?反応あり・・・
フッキング・・・
ジャンプ・・・
サイズは小さい・・・
G9
元気に走って楽しませてくれた33cmのレインボー・・・
このサイズで良かったのです。
ティッペット4Xが底をついて5Xで・・・
G9
ピンひれのきれいな魚でした。
私の場合、満足・・・
この川は、難しい・・・
また、来年ですね。
例年、私は釣れない川ですが、今年はなおさら魚が少ないらしい・・・

お約束の鬼首の橋・・・

例年より釣り人も少ない?
みなさん、苦戦してます。

どこ行ってもだめならと・・・
気持ちよくウェットが楽しめるポイントで粘ります。
オヤ?反応あり・・・
フッキング・・・
ジャンプ・・・
サイズは小さい・・・

元気に走って楽しませてくれた33cmのレインボー・・・
このサイズで良かったのです。
ティッペット4Xが底をついて5Xで・・・

ピンひれのきれいな魚でした。
私の場合、満足・・・
この川は、難しい・・・
また、来年ですね。
9月下旬・・・
今シーズンは、いろいろあって気忙しい9月・・・
一つの儀式として納竿釣行・・・
ホームグラウンドですけどね。(笑)
まずは、25日
G9
天気は、いいが風が強め・・・
この時期、例年いい感じなのですが・・・
フライに反応するのは子どもたち・・・
G9
やっと、流芯脇から元気に出ました。
G9
アベレージサイズながらしっかり婚姻色ですね。
その後もぱっとせず・・・
別件
G9
河川沿いに獣避けの柵が設置されており入渓退渓が大変不便になりました。
住民の生活が最優先ですが、人間が出入りできるようして、少しは釣り人のことも考慮してほしいなー
納竿の日、28日
G9
風もなくいい感じ・・・
本日も小さなヤマメばかり・・・
G9
流れ込みで元気にフライに出ましたが・・・
G9
小さいながら元気できれいなヤマメちゃんでした。
今シーズンの渓流は納竿です。
また、来シーズン楽しい釣りができますように・・・
今シーズンは、いろいろあって気忙しい9月・・・
一つの儀式として納竿釣行・・・
ホームグラウンドですけどね。(笑)
まずは、25日

天気は、いいが風が強め・・・
この時期、例年いい感じなのですが・・・
フライに反応するのは子どもたち・・・

やっと、流芯脇から元気に出ました。

アベレージサイズながらしっかり婚姻色ですね。
その後もぱっとせず・・・
別件

河川沿いに獣避けの柵が設置されており入渓退渓が大変不便になりました。
住民の生活が最優先ですが、人間が出入りできるようして、少しは釣り人のことも考慮してほしいなー
納竿の日、28日

風もなくいい感じ・・・
本日も小さなヤマメばかり・・・

流れ込みで元気にフライに出ましたが・・・

小さいながら元気できれいなヤマメちゃんでした。
今シーズンの渓流は納竿です。
また、来シーズン楽しい釣りができますように・・・
久々のホームグラウンドへ
G9
少し曇ってくれればいいのですが・・・
天気 晴れ
入渓 9:30
気温 26度
水温 19度
かなり減水していますね。
魚は神経質になってるかな?
案の定、12番のドライフライに反応するのは小さな魚のみ
G9
これまで実績のなかったポイントへ・・・
居るとすれば流れ込み・・・
白泡の切れ目で良型がフライに飛び出すがフッキングせず・・・(ため息)
ヤマメはもう出ないだろうな・・・
諦めモードで再度12番のドライフライを流れ込みの白泡へプレゼン・・・
白泡の切れ目でしっかりフライを咥えた・・・
G9
9寸の良型ヤマメ・・・
引きは重いが、あまり走らない・・・
「私が釣られるはずがない」的な感じなのでしょうか?
G9
それにしても、いいプロポーションのヤマメですね。
その後もフライのサイズ的に申し訳ない小さいなサイズはチョコチョコ釣れるが・・・
減水で暑いとなれば、さすがに厳しい・・・
G9
何度か実績があるポイントですが・・・
やはり流れ込みへキャスト・・・
G9
今度は、流芯脇から元気なヤマメがアタック・・・
7寸の元気なヤマメは、走るね・・・
若いってことでしょうか・・・(笑)
いままで、実家でいろいろあって釣りに来れなかったので・・・
今日は、最高の釣り日和になりました・・・・(暑い)
休みがいがあった・・・(笑)

少し曇ってくれればいいのですが・・・
天気 晴れ
入渓 9:30
気温 26度
水温 19度
かなり減水していますね。
魚は神経質になってるかな?
案の定、12番のドライフライに反応するのは小さな魚のみ

これまで実績のなかったポイントへ・・・
居るとすれば流れ込み・・・
白泡の切れ目で良型がフライに飛び出すがフッキングせず・・・(ため息)
ヤマメはもう出ないだろうな・・・
諦めモードで再度12番のドライフライを流れ込みの白泡へプレゼン・・・
白泡の切れ目でしっかりフライを咥えた・・・

9寸の良型ヤマメ・・・
引きは重いが、あまり走らない・・・
「私が釣られるはずがない」的な感じなのでしょうか?

それにしても、いいプロポーションのヤマメですね。
その後もフライのサイズ的に申し訳ない小さいなサイズはチョコチョコ釣れるが・・・
減水で暑いとなれば、さすがに厳しい・・・

何度か実績があるポイントですが・・・
やはり流れ込みへキャスト・・・

今度は、流芯脇から元気なヤマメがアタック・・・
7寸の元気なヤマメは、走るね・・・
若いってことでしょうか・・・(笑)
いままで、実家でいろいろあって釣りに来れなかったので・・・
今日は、最高の釣り日和になりました・・・・(暑い)
休みがいがあった・・・(笑)

いつものホームグラウンドへ〜〜〜
出発遅くのんびりと〜〜〜
入渓 11:30
天気 曇り時々晴れ
気温 24度
水温 16度

気持ちのいい流れ〜〜〜
反応あり〜〜〜
流芯脇で〜〜〜

若い元気なヤマメちゃん

気持ちいい流れで元気にフライにアタックしてきました。
ちょっと若いね。

倒木でS字になった流れで〜〜〜
んーフライに反応あり

イメージした通りに出てくれた7寸ヤマメ〜〜〜
とにかく元気で走りますね。

イメージし流れにフライをプレゼン〜〜〜
イメージしたところでヤマメがフライを横殴りでくわえる〜〜〜
最高に気持ちいい!!
感謝の7寸ヤマメ!!