みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

クロアチア豆知識

2013-11-21 07:40:15 | イタリア・スロベニア・クロアチア
朝ドブロブニクを出発し、イタリアに向かってひた走ります
スプリットからイタリアのアンコーナにフェリーで渡り、サンマリノやラベンナの街に立ち寄りながらベネチアに戻る予定が大幅に狂い、来た道をただただ戻らなければいけないのがちょっと残念です。

1日中、ほとんど休憩もなく走り続けても先は遠し。
ドブロブニクから530キロくらいの街ノヴィ・ヴィノドロスキーで1泊です。


A:ドブロブニク B:目的地 アクイレイア(イタリア)
ちょうど地図のクロアチアの文字の”ア”の○が途中宿泊したノヴィ・ヴィノドロスキー

クロアチアの国ともそろそろお別れ・・・というところでクロアチアに関する話題を。
まずはこのクロアチアという国名。
日本でもクロアチアと呼んでいますが、これは英語名。
クロアチア語ではHrvatska(フルヴァツカ)なのです。
”ジャパン”と”日本”の違いみたいなものですね。

また、日本ではかなり知名度の低いクロアチアですが、実はネクタイ発祥の地なのです。
ヨーロッパの国々ではネクタイのことをクラバット(Cravat)と呼ぶようですが、これはクロアチア人を意味するクロアト(Croat)からきています。
クロアチアの兵士たちが首に巻いていたスカーフがフランスで人気となり広がったようです。

一番上の写真はクロアチアを代表する老舗メーカー「クラッシュ社」のチョコレート「バヤデーラ」。
ヘーゼルナッツとアーモンドクリームがたっぷりでおいしいですよ~!
おみやげにおすすめです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2013-11-21 23:43:54
こんばんは (^o^)/
フェリーに乗ってショートカットするはずが、予定外の大回り!お疲れ様でした。
530Kmと言うと、東京~大阪とほぼ同じぐらいの距離では?
高速道路はなかったのでしょうか?
ずっと一般道でしたら、大変だったでしょうね。
国の名前、英語とその国の言葉とではまるで違うこと、よくあるようですね。
クロアチアも全然違う・・・。
ネクタイ発祥の地がクロアチア?これは私の雑学に記憶しておかねば! (。_。)/メモメモ
慕辺未行さん (みーこ)
2013-11-23 04:34:43
一部、高速道路も使いましたがホント長かったです。
確かに東京~大阪間を一気に走ったようなものですよね。
フェリーなら楽して違う街も楽しめたのに・・・。
レンタカーがフェリーに乗せられないなんて、このとき初めて
知りました。

ネクタイの話、雑学のひとつに覚えていただきうれしいです。

コメントを投稿