みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

ブリッケンリッジでダックレース

2014-02-13 07:11:39 | コロラド旅行
今日は、普段ならほとんど人のいない川の周辺が賑わっています。

実は年に一度、9月の第1日曜日は街中を流れる川でダックレースが行われるのです。
それを観戦しようと大勢の人たちが集まってきています。


スタート地点に運び込まれた1万羽のアヒル。

クレーンを使ってスタート地点にアヒルが投げ込まれ・・・。

レースの様子は動画でご覧ください。
Duck Race in Breckenridge 2011



流れる、流れる、アヒルちゃんたち。


トップのアヒルがゴールにやってきました~!

とにかく大人も子供も大興奮。
上位入賞者には豪華賞品がでるようで、地元の人たちは気合の入れ方が違ってましたよ。

年に一度の大盛り上がりのイベントを、地元の人たちと一緒に楽しんできました。


-----------------------
今回の旅は、初っ端にロストバゲージに遭いどうなることかと思いましたが、その後は特に問題もなく思い出深い旅行になりました。
お読みくださったみなさま、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダックレース (シナモン)
2014-02-13 16:53:46
こんにちわ♪

ダックレース、とっても楽しそうでした。
大きな歓声があがったりと、盛り上がった
んですね。

ワタシも 参加したくなるようなレースです*^^*





Unknown (慕辺未行)
2014-02-13 22:39:06
こんばんは (^o^)/
『鉄腕DUSH』のあひる村長がたくさん w(^o^)w!
年一回のイベントに偶然居合わせることができてラッキーでしたね。
こんなレースもあるのですね。
地元の人たちがそれぞれ”マイ・ダック”を参加させているのでしょうか?
シナモンさん (みーこ)
2014-02-14 07:41:32
音声も聞いていただけたのですね!
すごい盛り上がり方でしょ??

大人も子供も楽しめる行事があってうらやましいなと
思いました。
慕辺未行さん (みーこ)
2014-02-14 07:44:57
ダックレースのことは全く知らずに訪れていたので
本当にラッキーでした。

各自が持ち寄るマイダックではないのですが、参加費を
払うと番号のついたダックが割り当てられるようです。

お腹に番号が書いてあるので川を流れているときには
だれのが一番なのかはまったくわからないんですよ。

コメントを投稿