みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

富野北アルプス(高澤観音~高澤山~大仏山~本城山) 2

2020-07-07 10:54:44 | トレッキング

本城山は小野城跡で、


堀切や曲輪、井戸跡、石垣などが残っています。


石垣の上から。


最後、けっこう急登を上りきると、本城山山頂(423m)です。


山頂の大岩からの眺めはなかなか気持ちいい~


かろうじて名古屋の高層ビル群が見えています。


山城としてはなかなかよい立地だったと思われます。


下山中、”きけん”と書かれているものの「白滝」が気になり行ってみることに。


岩の中に不動明王が祀られています。


なかなか雰囲気のある「白滝」


滝までしっかり下ってきた分、がんばって上ります。


分岐からはこんな道(あまり歩いている人がいない?)を通り、


白山神社まで下りてきました。


アザミがきれいに咲いています。


集落を抜けた後、また山道を歩き、高澤観音まで戻ってきました。


仁王門です。本来はここから石段を上って本堂に向かうようです。


ちょっと愛嬌のあるお顔の金剛力士像。


最後にアジサイと一緒に記念撮影。
途中、乗鞍岳や御嶽山、白山の見られるポイントがありましたが、今回は全く見えませんでした。
冬にまた来たいです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2020-07-11 23:32:13
こんばんは(^o^)/!
冨野北アルプストレッキング、お疲れ様でした。
標高は決して高くはないものの、天気さえ良ければ御嶽山や乗鞍岳、白山までもが見渡せる山・・・それだけで魅力ありますね。
白滝も素敵じゃないですか?!マイナスイオンいっぱい浴びれそう(^_^)ニコッ!
山だけでなく、歴史的なお寺もあり、まだまだ知らないところがたくさんあると実感した次第です。
慕辺未行さん (みーこ)
2020-07-12 08:55:39
”きけん”と注意看板があったので躊躇しましたが、
白滝まで行ってみてよかったです。
(それほど”きけん”な道ではなかったですし・・・)

城跡や歴史を感じさせる仁王門など、なかなか
見応えのある山歩きでした。
今回はまったく見られなかったので、ぜひ御嶽山や
乗鞍、白山が見られるときに行ってみたいです。

コメントを投稿