みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

18きっぷで姫路4

2015-08-25 12:13:29 | 18きっぷの旅
大天守は、外からは5階建てに見えるのに、内部は地上6階、地下1階の7階構造です。
↑の写真は大天守内の2階にある、武具掛け。

ここまでは順調だったものの、階段を上るあたりから混み合ってきました。


のんびりと西の丸で百間廊下を見ている場合ではありませんでした。
(込み合っている時期は、まず大天守を見学し、そのあと西の丸を見学した方がよさそうです)

特に大天守最上階への階段は、入場制限が行われるほどの混みよう。
(ちなみにお盆期間中は整理券が配布され、これを持っていないと大天守に入ることもできないようです)


西大柱。3階で上下に継ぎ合わされているそうです。


ものすご~くわかりにくいのですが、星形の埋木。
中央辺り、目をよ~く凝らして見てね。


最上階からは姫路の街並みが広がっていました。
大通りの先が姫路駅です。


東大柱。5階まで一本柱で通されています。

それにしても暑い・・・。
エアコンなどないのは当然ですが、扇風機も何もなし。
暑さでみんなへとへとになっていました。
真夏にお城見学はやめた方がいいと実感・・・。

つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿