みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

八ヶ岳 坪庭~北横岳~三ツ岳~雨池山 3

2018-07-24 09:05:38 | トレッキング
本格的な岩稜歩きが続き、鎖場も。
とにかく必死です(笑)


山頂かと思いきや、ここは三ツ岳Ⅲ峰。
ってことは、まだⅡ峰とⅠ峰があるってことじゃん・・・


三ツ岳(Ⅱ峰・Ⅰ峰)と雨池が見えています。
先はまだまだ長いです。


ここも鎖場。慎重に降りていきます。


ずっと岩場続き。
しかも岩と岩の隙間があり、もし落ちたら大けが間違いなしです。
早く安心できる場所までたどり着きたい・・・。


ここを登って


三ツ岳Ⅱ峰を通過。


イワカガミは見て見ぬふり(笑)で来ましたが、コメバツガザクラには思わずカメラを!


もう少し!


三ツ岳Ⅰ峰まで無事たどり着きました。
三ツ岳(Ⅲ峰・Ⅱ峰)が見えています。ほんと、大変だった~!


でもまだ安心してはダメです。


鞍部を通過し、ようやく普通の登山道です。


雨池山(2325m)に到着。展望なしです。


しばらく進むと展望のよい場所に出ました。


ここを下ると分岐点。


縞枯山荘が見えてきました。


帰りもロープウェイで戻ってきました。
三ツ岳、予想外に大変で、もうよれよれです・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2018-07-24 23:43:30
こんばんは(^o^)/!
いやはや・・・お疲れ様でした。
あれほどの岩場、体力はもちろん一歩一歩に神経を使ったでしょうし、本当に大変だったと思います。でもこのような山歩きを体験したことが充実感につながるでしょうし、次の山歩きの楽しみになるのでは?と思います。
縞枯山荘って、名前だけは聞いたことがあります。
慕辺未行さん (みーこ)
2018-07-25 09:46:30
こんなに大変な岩場続きとは予想もせず、
コースタイムで判断し、軽い気持ちで進んで
しまったのが間違いでした。

貴重な体験ができたことはもちろんですが、
下調べは大事だと改めて実感しました。

コメントを投稿