goo blog サービス終了のお知らせ 

花を眺めて☆☆行雲流水

 日々の暮らしと茶の湯を綴っています
 行雲流水・・為になるお話はありません
 自然のままに 花を愛でる日常です

米国の4人姉弟の物語

2025年08月26日 19時36分12秒 | 日記
第2次世界大戦中の米国の子供たちの物語を
読みました 戦時下の日本とは比べようも
ないほど長閑で平和な暮らしです

毎週に上の3人は50セントずつ お小遣いが
もらえます 6才の末っ子は10セントです
子供達には将来の夢があり 13才の長女は女優で
セリフの練習に励んでいます 12才の長男は
エンジニアとピアニストで古いピアノに向う日々
次女は絵とダンスです それぞれに行きたい所は
有るけれど 50セントでは何もできません

ある日10才次女がアイデアを出して 会を作り
4人のお小遣いを合わせて 土曜日に1人が
1ドル60セントを使う事にしたのです
最初は次女が美術館で75セントの入館料を払い
見たかった絵画展をみます
1枚の絵に見惚れていると「それは11才の私」と
高齢の知り合いの婦人から声を掛けられて 
ホテルのラウンジでアイスとプチケーキをご馳走に
なりながら 当時の冒険物語を聞いたのでした

この老婦人は後日ボヤ騒ぎで家の修繕費がかかり
夏の家に行けなくなった一家に灯台の家を
貸して下さり 素敵な休暇を過ごしたのです

2番目は長男でオペラの入場券に1ドル50セント
使い果し 最上階から観劇して堪能します
バスにも乗れず雪道を歩いて帰っていて
迷子の犬を助けて 飼う事になるのでした

3番目は長女です 何を楽しもうか考えて
歩いていてウインドーに映る長いおさげの自分が
醜く見えて 美容院に行ってバッサリと切ったの
です 調える間に美容師さんが兄妹で家出をして
どのように暮らして来たかの話を聞くのでした
続きを聞きたくてマニキュアまでしたので
1ドル50セント掛かりました

2度目は長女は演劇を見に行き 長男はピアノの
演奏会に 次女はバレーを見に行きます

末っ子は70セント渡されるのを貯めて 2回分の
1ドル40セントをポケットに 家を抜け出して
独りでサーカス会場に行き 他の人の様子を見て
1ドルの入場券を買い 飲み食いに使います
行く時は歩いてサーカスを目指したけれど
外に出ると夕方で 迷いに迷い 泣いていると
乗馬のお巡りさんに声掛けられて「迷子です」
名前も住所も言えたので 馬に乗り送り届け
られました それが1番の体験でした

その後は4人で楽しい土曜日を過ごす工夫を
考えて一緒に遊んだのです
まだまだ続く物語ですが 姉弟で相談して
決める生活ぶりに感心しました
簡略にしたつもりが長々となりました

🍀🍀
午後は楽々卓球でした 休むと億劫ですが
行くと楽しい 先輩組には完敗つづきで
勝てたのは少しです
町内の人が新人さんで来てました
「始めたばかりと○さんに聞いていたのに、」
○さんに出会ったのが去年ですものね
出まかせを云う先生が「この人は60代や」
聞き流しました
幼稚園に展示した絵は好評のようです
次は病院に展示する絵を持って行きます
🧚🍀
緑の蕾なのに無理して百合が咲きました
ムクゲは白い色を見せています
露草は根を伸ばして 強い草です
今日は雨は降りませんでした
☆☆🍀💐🍀☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金水引草の姿が素敵

2025年08月25日 19時40分11秒 | 日記
昨日の雨が暑さをしずめて夜明けは
薄い掛けものが要ったけど 日差しと共に
ムシムシして来て 絵の仕事を1枚
残しておけば良かったわ〜
朝からエアコン君と仲良しです
夜中には 早く夜が明けて絵を見たかった
鬼灯にも色を加えたけれど また直そう

先生と会長さんが出品の絵画展が始まって
どんな絵を描かれる方なのか 見に行きたい
街中なので 気温が高いでしょう
ちょっとお洒落するか涼しい格好か迷う
明日は卓球だから明後日かな 
ロールケーキ屋さんの2階が会場なので
小麦粉を使わずチョコとカカオだけで焼いたのが
有るようで それを楽しみに出掛けよう

🥀🥀
キンミズヒキは見えない場所に咲いているから
切ってキッチンに飾りました
ギザギザ紅葉の葉から茎が伸びて黄色い穂が
スッキリと立ち上がっています

絵を出して眺めて 少し直していると
夕方早くに激しい雷雨になりました
暑さがしずまり ホッとしてます
明日も☔マークがついています
☆☆☔☆☆☔


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーギャンの絵の足

2025年08月24日 20時53分10秒 | 日記
朝に掃き掃除をしていて ふと下を見ると
「ゴーギャンの絵の足だわ〜」
スリッパを履かずソックスもなしで夏を越し
逞しくなっています
父がゴーギャンの絵が好みで 南洋の娘の足が
素晴らしいと模写を飾っていたのです
あの絵を見ていたから こんな足になった〜?

🍀🍀
百日紅は我が家は紅色で京さん宅は桃色で
西隣は白と赤が咲いています
白の種が飛んで来ないかなと思っていたら
赤と桃色がサツキの茂みの中で育って伸びて
咲いています 白もそろそろ飛んで来るかな?

白花と思って求めたエキナセアに黄色の花が
咲き続けます 嬉しいな 黄色だったのね
無謀かなと植えた小花も元気です
雨の前に木の苗も植えようかな

💐🧚🍀
今日も出掛ける予定だったけれど 猛暑予報に
取りやめて 朝はクッキーを焼きました
午後は絵を描きます 暑さを忘れるのです
色を重ね塗りした秋桜の絵はOKです
先生がどう仰るかが問題ですけどね

先に鉢植えの花の絵をコピーを見ながら
好き勝手に描くつもり シクラメンだもの
洗濯物のコピーは何を干しているか分らない
和服の下着を干した絵にしよう
そのまま写すなんてツマラナイものね
🍀
エアコンを点けようかと思ったのも束の間で
夢中で絵を描きました
シクラメンの絵を描きあげて 満足し
洗濯日和のスケッチをした所に 通り雨で
嬉しい♪と窓辺の椅子で眺めました
洗濯物も影も気に入らないけれど 模写だから
忠実に写して色もつけました
細い線が歪んだり太くなるのは手が不具合なのね
人は老化という
まぁいいかと見ていると「バッシーン」1回だけ
しばらくして強い雨が降って来ました
土に染み込みそうで良かった

その後も雷雨になり 庭が潤いました
オガタマの絵は写生は細かく描くのかと思ったら
「コレもコレも要らない」辛口コメントです
一生懸命に描いた所を消して 教えて頂けなくて
木の枝を伸ばしたり ぼやかしたりしました
セッコクを描きたいなら その部分だけ描くそうな
チマチマとした絵ではいけないようです

チヤホヤ甘言に浸っていては成長しないわ
慣れないけれど 頑張って描こう
模写は嫌だと思ったけれど 昔から画家の学ぶ
方法ですね ようやく分かりました

俳句も歳時記を読むようにしよう
頭に残って盗作まがいをしそうと思ったのです
今回は投句の時に慌てて詠んだのが季語がなく
季語重ねは何度か詠んだけど 驚いた!

花入の百合の蕾が咲くのに苦労している
わかるわ〜 ☆☆☔☔☆☔💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月1卓球と合唱のハシゴ

2025年08月23日 19時34分56秒 | 日記
昨日の午前に本を読もうと図書館の
貸出レシートを見ると1冊返していない?
バス停で読んだから持って行ったのは間違いない
映画に先に行ったから袋から溢れたかな?と
営業時間を待ってお電話すると親切な男性で
「映画が終了次第その座席周辺を探します」

抹茶を心配してお電話を下さった優しい方と
長話をしている間に映画の終了時間になり
「お電話が掛かるからゴメンナサイ」
中々掛かって来ないからメールでお話して
抹茶は大丈夫とお伝え出来たのでした
そうこうしていると映画館からお電話があり
お掃除の人達にも聞いて下さったのでしょう
「見つかった時はお電話します」有難いです

それで今朝は卓球に行く前に図書館に先に行くと
なんと!本棚に問題の本がある!!
昨日からの私の気苦労はなんだぁ!と思ったけど
窓口には「これチェック漏れですよ」
カズさんに後で言うと「文句ゆわんと!」
あった〜とホッとしたのが先でした

珍しく卓球は満員で順番待ちでした
カズさんと眞さんが手招きしてくれたのを
隣のお孫さんと来ていた方が勘違いで行かれた
しばらくするとオジさんが「4人でしよう」と
誘って下さりナナメで打ち合いました
男性は時々ピシッと打ち込まれます
フォームや構えにお構いなしに好き勝手に
動き 打ったから気持ちがイイ

顔馴染みさんが「上手くなったやないか」
背の高い中学生とも打ち合うと手が長いから
玉をよく受ける 上手な人と相手を変わると
初めてなのにグングン上達しました
コーラスで出会った方も初心者で少し打って
親切なオジさんに声掛けして交代しました

途中で抜けると高校野球の決勝の9回表で
試合が終るまで テレビを見られて良かった
一緒に見た人と「やりますか?」
サーブの練習に付き合いました スゴい!
たまにうち返すとピシッと横をすり抜けました

3人でお結びやパンの昼食を済ませて バスまで
時間つぶしを図書館でして 外は暑いから間際に
行くと時刻間違いで出た後でした
すぐに来たバスに乗って違うルートで行こうと
すると運転手さんが「ココから歩いた方がいい」
途中のバス停に止まってくれて 30分も歩き
遠かった 近道を行くといえば良かったナ

🧚💐🍀
合唱の練習は始まっていました
指導の方は大変です 和むよう盛り上がるよう
話が多すぎとも思います
知らない曲を勝手に間違って歌っていたのが
分かったけど直るかな
アッという間に時間が過ぎました

帰りは近道の国道を横切るとすぐなのです
トンネルを初めて歩いて通りました
工事中なので係の人が付き添ってくれたり
声掛けしてくれたりしたので 怖くなかった

家に着くと荷を下ろして浴室にダッシュ
シャワーを浴びてアイスを食べて ヤレヤレ

朝はバスの時間まで絵の手直しをしました
描き直さなくても いいかも
あと2枚頑張って描かなきゃ♪

明日は☔マークがついてるけど久しぶりの
水撒きをしました
☆☆☆🍀🍀🧚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の絵画授業

2025年08月22日 19時54分08秒 | 日記
朝早くゴミ出しに行くと涼しい
「暑い日ですねぇ でも朝は秋ですね」
艶々の黒毛のラブ君パパと挨拶していると
ヒナちゃんが帰って来て 歯をむき出して
うーぅーガーガー必死に唸っています
ラブ君は澄まして知らぬ顔でした

帰ってから熱い珈琲が飲みたくなって
いつもと順番を替えました やっぱり暑い💦
昼間は猛暑日になるようです

茶花の花入を身近に置いています
露草がしおれたので替えなきゃと思っていたら
今朝また咲いています
利休草もひっそりと蕾を見せました

白ムクゲが2日咲いてしぼみました
白百合は明日か明後日までですね
どちらも次の蕾がスタンバイしています

🍀🍀💐
絵画授業の2回目です
10月初めの絵画展の絵の配置など色々と
その打ち合わせのお話があり 3点は出品と
決まりました 案内のハガキが出来上がってから
入会したので 今回は免除と思っていたら
会費は要らないけど出品はすることになり
地元の絵の展示会に出すのを先に出して
あと2点を描くことになりました

先生がカラーコピーを下さって 秋桜を描き
急いだので茎が太くて曲がった〜
水張りの手法とマスキングを体験です
もう1つは洗濯物と影が面白いなと選んだけど
非常に難しい 好きに描けばいいそうです
小さめの絵は色んな花の絵を 皆が描きます
秋桜は描き直そう
なんで悩むことを始めたのかなぁ
自己満足で描いていた方が楽しかったわ
でも頑張れば上達は出来ます ほんと?

休憩所で広げて塗り直すと余計に変になり
どうすりゃいいの
☆☆☆🧚☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする