日々の暮らしと茶の湯を綴っています
行雲流水・・為になるお話はありません
自然のままに 花を愛でる日常です
朝早くゴミ出しに行くと涼しい
「暑い日ですねぇ でも朝は秋ですね」
艶々の黒毛のラブ君パパと挨拶していると
ヒナちゃんが帰って来て 歯をむき出して
うーぅーガーガー必死に唸っています
ラブ君は澄まして知らぬ顔でした
帰ってから熱い珈琲が飲みたくなって
いつもと順番を替えました やっぱり暑い💦
昼間は猛暑日になるようです
茶花の花入を身近に置いています
露草がしおれたので替えなきゃと思っていたら
今朝また咲いています
利休草もひっそりと蕾を見せました
白ムクゲが2日咲いてしぼみました
白百合は明日か明後日までですね
どちらも次の蕾がスタンバイしています
🍀🍀💐
絵画授業の2回目です
10月初めの絵画展の絵の配置など色々と
その打ち合わせのお話があり 3点は出品と
決まりました 案内のハガキが出来上がってから
入会したので 今回は免除と思っていたら
会費は要らないけど出品はすることになり
地元の絵の展示会に出すのを先に出して
あと2点を描くことになりました
先生がカラーコピーを下さって 秋桜を描き
急いだので茎が太くて曲がった〜
水張りの手法とマスキングを体験です
もう1つは洗濯物と影が面白いなと選んだけど
非常に難しい 好きに描けばいいそうです
小さめの絵は色んな花の絵を 皆が描きます
秋桜は描き直そう
なんで悩むことを始めたのかなぁ
自己満足で描いていた方が楽しかったわ
でも頑張れば上達は出来ます ほんと?
休憩所で広げて塗り直すと余計に変になり
どうすりゃいいの
☆☆☆🧚☆☆
中さんから「映画を見にいかない?」
国宝なので「人気で予約取れないんじゃない?」
後でチケット予約したよ、という事で
待ち合わせて、、来ない 間に合うの?
係の人に画像を見せると座席券を発券されて
しばらく待っていると やって来た
予告が20分もあって良かったわ
すごく迫力があって人気が有るはずです
カフェでサンドイッチと珈琲の昼食にして
熱く語り合いました 俳優さんてスゴイね!
見直したねぇ とかなんとか盛り上がり
旅行に行きたいね!にもなりました
パスポートを作らなきゃ
図書館も車で行こうと言われるので降りると
「車 どこかなぁ」広いので迷うわね
図書館で何故かいつもより決められなくて
少なめになりました あと3冊は明後日に
自転車で来なくなったので久しぶりのcoopで
お刺身が天然なので買って 夜に握りを作ると
見掛け倒しで新鮮でなかった 冊で買わなきゃね
茄子とミンチの煮物に南瓜も煮物にして
やはり秋だねぇ 煮物が食べたい
籐椅子とテーブルを移動しただけなのに
見える両側に花が飾れてテーブルにもあるから
とても気持ちの良い空間になりました
昨日仲間入りの花は朝鮮嫁菜でした
和名は大ユウガ菊です
☆☆☆🥀🍀☆☆
いつも早めに到着の方が遅いナ
早くに掛けた釜の炭を心配していると
ようやく到着されて水に挿したお花を渡され
ご機嫌に嬉しい♪お庭で切ったので遅れたのね
透明のペットボトルだったので そのまま飾り
早速 供茶をしました
先日お亡くなりの大宗匠に手向けたのです
純白の花達が清々しく美しい
裏千家の方なので玄室宗匠の素晴らしいお人柄と
唐招提寺のお献茶のお話をしました
お菓子をお勧めして 湯を茶碗に入れるとぬるい?
お勝手で沸かして お点前してお出ししました
エアコンで冷え冷えだから「美味しい♪」
私もお相伴すると本当に美味しい♪♪
冷茶も美味しいけれど 熱いお茶には敵わない
2服目は冷茶の心つもりで義山茶碗なのに
熱いのをご所望 アレレ〜
そんなこんなで二人のお茶はアッという間に終り
「軽食を出すけど早いからお喋りしましょ」
その間にキッチンを冷やして
冷えた頃にランチにしました
具を沢山のせた冷麺です
この夏初めてと喜んで頂いた
茄子の漬物は皮が固いので取り外してOK
大豆とチリメンの佃煮も喜ばれたので
余分に作っていたので お土産です
よそで食事するよりも気が楽でイイわね
バーベキューもしましょう
お帰りの時は同乗して農産スーパーでお買物
隅に置いていた籐椅子までエアコンが効くかなと
扇風機で風を送ると「寒いわ」ヤッタネ!
夕方に籐椅子を窓辺に移してガラス卓も移して
模様替えをしました
掛物も良く干したので「水」に替えました
頂いたお花をソロリ花入に入れ替えると
空蝉まで付いていました
カマキリも付けていたそうで車で行方不明になり
後で私の席の前にいました 干乾びず良かったわ
カマキリは部屋では見たくないわ
昨日にキッチンや小窓が開いたので帰って
来られた〜と思った裏宅は 今回も風通しでした
夏休みいっぱいお留守のようで 嬉しい♪♪
☆☆☆🍀💐☆☆
なんと有り難いメールが届きました
昨夏にエアコンが効かない 買い替えたらと
苦言を呈した方です まだ5年だものね
風向きを変えたけれど 家の前までいらしても
入られなかったのに ヤレ嬉しやな
茶室のエアコン温度をうんと下げて扇風機も
これでどうだ〜と迎えよう
☔マークが連日続いて片さなかった広重が
丁度よい 桑子卓に小さな風炉釜はスタンバイ
棗と茶杓を決めて 茶碗は義山と平三島
菓子は道明寺にして餡を工夫しよう
干菓子は水と金魚鉢があったわ
私の方が癒やされるね
午前にいらっしゃるから昼食もね
箸休めにと大豆とチリメンジャコの佃煮を煮て
茄子も丁度よい浸かり具合でしょう
🥀🍀
テラスの屋根から戻ったハーデンはオガタマに
巻きつこうとツルを伸ばしているので お節介に
棒で屋根の下に誘導しました
2本ともが屋根の下で伸びて 咲いたらイイな
、、屋根の下は嫌だと 元に戻ってしまった
どうするの
昨夜はエアコンをつけたまま眠ってしまい
風邪を引きそうになって目が覚めました
今夜はタイマーをつけよう
☆☆🍀☆☆🧚
昨夜はドラマを見て遅くまで起きていた
新人賞を得ただけで10年たっても次の本を
発表出来ない作家と医師の妻は心を病んでいて
作家の故郷に転地し 眺めのよい山上のお堂に
挨拶に行くところから始まりました
余命幾ばくもない恩師を尋ねると
庭で布団を干しています「大丈夫ですか?」
「たとえ明日世界が滅びようとも今日陽が照れば
私は布団を干す」
川柳欄のタイトルは来月は別の言葉にしたので
10月のタイトルと決めている言葉のパロディです
妻は村で頼りにされ 43才にして子を授かります
お腹の中で子を亡くしたのが病の元でしたから
明るい日々が待っているでしょう
作家は村での生活を糧に本を綴り始めるのです
ハッピーエンドは気持ちがいい
🍀🥀
絵画教室は辞める人に病に伏せる人に引越しの
片付けに追われる人と続き出展出来ない人もいる
次回の教室では授業の後の講評を次にして
作品のアドバイスを頂けるようです
どんなにお願いすればいいのか迷っていたので
良かったけど勇気が出るかな
新しい絵画の会の人達のラインは絵が様々で
可愛いのです さすが♪
全ての人に読まれるので こちらも勇気がいる
コロナに感染したので次回は休みますと
ラインが入りました まだコロナ!
体調が弱っていると感染するそうです
🧚🍀
大きい小玉西瓜と思って包丁を入れると
パキッと音がして割れ 甘さ保証です
小振りの西瓜だったので美味しい♪
お買物に行くと台所仕事があるので嬉しい
いっときにせず少しずつしよう
昨日は鶏入りの牛蒡のキンピラと茄子の旨漬けを
作りました 今日は豚肉に椎茸やシシトウなどの
味炒めに胡瓜の柴漬け風を作りました
姉の施設では日持ちのする食品は保管して
食事の時に出してくれるようです
いつ行けるかな
☆☆☆💐☆☆