(Hong Kong iMail 2001.05.11
"30 reasons to love or hate Hong Kong"より)
...思えばワタシも香港人と話していて「香港のどこが好き?」と聞かれ「エネルギッシュなところ」ナドと、香港オタク10人に聞いたら10人が答えそうな返事をした事アリ。まあ誰でもそう言うかも。あと「リベラルなところ」と言ったら、彼女はちょっと不思議そうにしていた(その話、長くなるので割愛)
で。香港と海外のビジネスマン、オピニオンメーカー(原文ママ)等1万1千人に聞きました。香港のどこが好き?どこが嫌い?
好きな理由
01 働き者、スマート、オープンマインド、高学歴、企業家精神
02 強固な金融分野に支えられた自由市場はビジネスに好条件
03 中国は一国二制度による香港の自治を維持している
04 税金が安い
05 中国とアジアへのゲートウェー
06 汚職が少ない
07 安全
08 エキサイティング、ダイナミック、スピーディ、フレキシブル
09 食べ物が美味しい
10 香港を海外で紹介するのに優れたリーダー陣
11 公平、聡明、効果的な公務員
12 地域の電子商取引の中心
13 インフラ状況が良好
14 環境管理が順調
15 優れた専門業務企業が多い
嫌いな理由
01 ゴミゴミしている
02 生活費がかかる
03 公害
04 観光客に余り友好的でない
05 経済的恩恵が全ての人に行き渡っていない
06 シンガポール、上海、北京の競争力が高まっている
07 文化面で充実していない
08 市民と政府方針との対立が大きい
09 中間管理層に技能、質が伴わないことがある
10 「中国へのゲートウェー」としての役割がなくなる恐れ
11 教育が本来あるべき姿に追いついていない
12 英語力低下
13 人々に長期的展望がない
14 若者に覇気がない
15 現地メディアはネガティブである事が多い
...つまんない...こっちもつまんないような気が...大意を纏めると、どうしてもこうなってしまうのだろうか。ダーちゃん(帰国)&フォックス淳子さんのML香港コンビに聞くように。
サエないので、ついでに載ってる5組の観光客のご意見も併せて。
トローガー夫妻(ドイツ)
「香港は、綺麗なだけでなく(エッ!?)面白いところ。食べ物もそんなに高くないし、人々はフレンドリー」
アルバート・レオンさん(マレーシア 男性)
「食べ物はクアラルンプールと比べると高いし、香港の生活費もね。でもシンガポールよりは好きだな」
ケリー・ダンドンさん(イギリス 女性)
「(滞在は2日間だけなので特に欠点は見当たらないとしながら)食べ物は最高だし安い。私が会った人たちはフレンドリーだった」
リチャード・ファーガソンさん(イギリス 男性)
「みんなすごく親切(エッ!?) 100点満点で90点かな?食べ物もいいね。でも酒が高い!」(嗚呼ここでもイギリス男は...)
アルカディンツ・ブランカさん(ポーランド 男性)
「人々はフレンドリー。(新しい香港のドラゴンロゴについては)もっとカラフルにしたらいいんじゃない。背景にスカイラインを加えたらどうかな」
(やっぱ、つまんない)
(じゃあ何のためにやってんのか私も)
(オモテが工事でウッサくて、硬派ネタに集中できねんだよキィ)
"30 reasons to love or hate Hong Kong"より)
...思えばワタシも香港人と話していて「香港のどこが好き?」と聞かれ「エネルギッシュなところ」ナドと、香港オタク10人に聞いたら10人が答えそうな返事をした事アリ。まあ誰でもそう言うかも。あと「リベラルなところ」と言ったら、彼女はちょっと不思議そうにしていた(その話、長くなるので割愛)
で。香港と海外のビジネスマン、オピニオンメーカー(原文ママ)等1万1千人に聞きました。香港のどこが好き?どこが嫌い?
好きな理由
01 働き者、スマート、オープンマインド、高学歴、企業家精神
02 強固な金融分野に支えられた自由市場はビジネスに好条件
03 中国は一国二制度による香港の自治を維持している
04 税金が安い
05 中国とアジアへのゲートウェー
06 汚職が少ない
07 安全
08 エキサイティング、ダイナミック、スピーディ、フレキシブル
09 食べ物が美味しい
10 香港を海外で紹介するのに優れたリーダー陣
11 公平、聡明、効果的な公務員
12 地域の電子商取引の中心
13 インフラ状況が良好
14 環境管理が順調
15 優れた専門業務企業が多い
嫌いな理由
01 ゴミゴミしている
02 生活費がかかる
03 公害
04 観光客に余り友好的でない
05 経済的恩恵が全ての人に行き渡っていない
06 シンガポール、上海、北京の競争力が高まっている
07 文化面で充実していない
08 市民と政府方針との対立が大きい
09 中間管理層に技能、質が伴わないことがある
10 「中国へのゲートウェー」としての役割がなくなる恐れ
11 教育が本来あるべき姿に追いついていない
12 英語力低下
13 人々に長期的展望がない
14 若者に覇気がない
15 現地メディアはネガティブである事が多い
...つまんない...こっちもつまんないような気が...大意を纏めると、どうしてもこうなってしまうのだろうか。ダーちゃん(帰国)&フォックス淳子さんのML香港コンビに聞くように。
サエないので、ついでに載ってる5組の観光客のご意見も併せて。
トローガー夫妻(ドイツ)
「香港は、綺麗なだけでなく(エッ!?)面白いところ。食べ物もそんなに高くないし、人々はフレンドリー」
アルバート・レオンさん(マレーシア 男性)
「食べ物はクアラルンプールと比べると高いし、香港の生活費もね。でもシンガポールよりは好きだな」
ケリー・ダンドンさん(イギリス 女性)
「(滞在は2日間だけなので特に欠点は見当たらないとしながら)食べ物は最高だし安い。私が会った人たちはフレンドリーだった」
リチャード・ファーガソンさん(イギリス 男性)
「みんなすごく親切(エッ!?) 100点満点で90点かな?食べ物もいいね。でも酒が高い!」(嗚呼ここでもイギリス男は...)
アルカディンツ・ブランカさん(ポーランド 男性)
「人々はフレンドリー。(新しい香港のドラゴンロゴについては)もっとカラフルにしたらいいんじゃない。背景にスカイラインを加えたらどうかな」
(やっぱ、つまんない)
(じゃあ何のためにやってんのか私も)
(オモテが工事でウッサくて、硬派ネタに集中できねんだよキィ)