goo blog サービス終了のお知らせ 

FOX.log

FOX新聞館ブログ版             香港・台湾・中国 NEWSコラム+不謹慎発言

馬英九台北市長「六四」13周年記念寄稿---中國時報

2002-06-04 20:33:41 | 時事
六四事件與兩岸民主進程
(中國時報 2002.06.04 大陸新聞)
http://news.chinatimes.com/Chinatimes/newslist/newslist-content/0,3546,110505+112002060400064,00.html
 
この他、台湾では中央日報、Taipei Timesが社説で扱っております。単なる政治利用みたいですが。
 
六四平反是兩岸統一的前提
(中央日報 2002.06.04 社論)
http://www.cdn.com.tw/daily/2002/06/04/text/910604b1.htm
 
The lessons of June 4th
(Taipei Times 2002.06.04 Editorial)
http://www.taipeitimes.com/news/2002/06/04/story/0000138902
 
その他、主な関連記事は:
ゾンちゃんの朝ヤム&今日の香港ヘッドライン 2002.06.04
 
「六四」集会と言えば香港の季語。わたくしも98年から毎年、関連記事を見てまいりましたが(記事が出るのは「六五」だが)...今は昔、ですなあ。
 
その昔、おにゃわんこさんという常軌を逸した凶暴な女ながらたいそう博識な方が「中国関連MLでは毎年6月4日になるとシーーンとする」と言っとった事がありましたが...イヤハヤ今は昔ですなあ、ずずっ(茶を飲む)

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
連想(申し訳ない) + 不文律 (蛙鳴@口は災いの元)
2005-10-28 21:52:10
(2002.06.05 10:14:03JST)



> その昔、おにゃわんこさんという常軌を逸した凶暴

> な女ながらたいそう博識な方が「中国関連MLでは

> 毎年6月4日になるとシーーンとする」と言っとっ

> た事がありましたが...イヤハヤ今は昔ですなあ、

> ずずっ(茶を飲む)



「常軌をを逸して凶暴な女ながらたいそう博識な方」というところでちょっと笑ってしまったんですが、いや、別の方を連想いたしまして。申し訳ない。



それで、シーーンとするという件ですが、

サッカーの話題以外にやはり一言も出ないというのは、ヤハリ不文律があるのですね。

ワタクシああいうMLに参加するのは初めてなので、なんか不自然だなーと思っておりましたがヤハリ。
返信する
きょうぼうな、おんなって、だれ(むじゃきに) (ゾンビ)
2005-10-28 21:53:07
(2002.06.05 10:35:56JST)



> サッカーの話題以外にやはり一言も出ないというのは、ヤハリ不文律があるのですね。

> ワタクシああいうMLに参加するのは初めてなので、なんか不自然だなーと思っておりましたがヤハリ。



イヤ...あれはスであるように思います。本当に覚えていない人が大多数ではないかと。



当時学生だった人、香港で燃えた人は(六四全共闘世代)「青春の想ひ出」(司徒華もか?)状態で、崔健きいて涙ぐむ、とか。

(年イチ系ニュースに燃えるゾンビさん、とか)

(年に一回ビクッ、とする李鵬のオッサンとか)



わたくしも、事件そのものや、民主運動には、ほとんど興味がないのですが、報道の推移ウォッチングには今も燃えます。はい。
返信する
きょうぼうな、おんなって、だれだろう?(ますますむじゃきに) (蛙鳴@口は災いの元)
2005-10-28 21:54:37
(2002.06.05 13:27:28JST)



> イヤあれはスであるように思います(今年は) 本当に

> 覚えていない人が大多数ではないかと。



イヤ、でもゾンビさん、卑しくも文字が読める中国人なら、

当日「今日はアノ日やな」と思わない訳はないとおもうのです。

これは香港紙を読んでいるという特殊事情からの誤解でしょうか。



ですから、(中国人がこの話題について)口火を切るには、

やはりなにかできない事情があったのだろうと推測していました。

それは私の幻想でしょうか。



> わたくしも、事件そのものや、民主運動には、ほとんど

> 興味がないのですが、報道の推移ウォッチングには今も

> 燃えます。はい。



私も当時学生でして、ゼミの教授とこの事件に対する見解で相違があり、

ゼミを移るということまでやった割にはゼンゼン興味ありません。

最近の報道って、「真実」「母親の会」以外では、

うーあるかいしくんとつぁいりん嬢のゴシップぐらいしか聞かないですし~。



民主運動にも興味なし。強いて言えばあの品の悪い独立独歩の魏京生がちょっと好きかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。