goo blog サービス終了のお知らせ 

JumpingJack's blog

横浜周辺のルアーフィッシング

6/17 エギング

2011-06-18 03:51:31 | アオリイカ
待ちに待った週末です

午前中まで降り続いていた雨は上がり、午後からは曇り空。
雨による潮の濁りが若干気になるところですが
潮周り、風、お天気とまずまずのコンディションなので、今日はエギングに決定

会社から帰り準備をして、23時に釣場に到着すると
今日は週末だというのに珍しくアングラーさんが一人も居ません。
ラッキー
好きなポイントを陣取り、早速キャストを開始です。

しばらくすると、今日は待ち合わせした訳では無いのですが友人が登場
考えることは一緒ですね ・・・(^_^;)

二人で話しながら30分ほどシャクっていると
グンッ
グイーンーーー

のった

友人がタモ入れしてくれ、無事に 630g のアオリイカをゲットです



1杯釣れたということは
続いて釣れるかも さあ 続け
とばかりに、一時間半ほど二人でシャクリ続けますが・・・
全然反応なし・・・

この頃には、おしゃべりがメインとなり、惰性でシャクっているという状況です ・・・(^_^;)

おしゃべりをしながら、しばらくシャクっていると
グンッ
重っ
ロッドを立ててみますが生態反応無く重いだけ・・・

「また海草を引っ掛けちゃったみたいだよ」 などと話しながらロッドをグーっと立てて
重いものを引っ張ると

グイーンーーー

へっ???

ジーーーーー ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジー ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わわわ???
アオリイカです

下へ下へ、グイーンーーーグイーンーーーと突っ込みます

友人がタモを差し出すと、最後の抵抗で

ジーーーーー ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でも、友人がしっかりとタモ入れしてくれ、660g のアオリイカをゲットです



その後、2時少し前まで粘りましたが・・・
反応無く終了。

また、一緒にエギング行きましょうね

   Today's Tackle

  ROD : DAIWA Saltist ST-EG90
  REEL : DAIWA FREAMS KIX 3000 + RCS 3008 AIR Spool
        + RCS Power Light M Knob
  LINE : Berklay FireLine Smoke PE 1.2号
        + Fluorocarbon #5


6/4 エギング

2011-06-04 09:24:06 | アオリイカ
昨晩、撃沈したエギング・・・

夜がダメなら、朝はどうだろうか?
朝の1時間だけ、昨晩撃沈したポイントへリベンジ釣行してきました ・・・(^_^;)

朝も昨晩と同じくらいのアングラーさんが入っています。

早速、入れそうな場所に入れさせて頂き
キャストを開始します

しかし・・・
あっという間に1時間が経過し・・・
タイムリミット・・・
やっぱりダメか・・・

「じゃあ、これがラスト一投 」 とキャストし
底を取ってから、2回ほどパンッパンッとシャクルと・・・

どすん
でも・・・
ロッドをグーっと煽ってみてもただ重いだけで生態反応なし・・・

ハァ・・・
根がかってしまった・・・

もう一回、ロッドをグーっと煽ってみてもただ重いだけで生態反応なし・・・

やっぱり・・・
根がかりか・・・

グンッ
あれっ???
動いた???

グイーンーーー
わぉっ
アオリだ

ジーーーーー ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジー ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やりました
下へ下へ、グイーンーーーグイーンーーーと突っ込みます
なかなかのサイズであることは間違いありません

ジーーーーー ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明るい水面に、ジェット噴射と共に、真っ黒い墨を吐いている
アオリイカの姿が見えました

上がってきたのは、6月1日の キロアップのアオリイカ よりも
若干小さいアオリイカですが、なかなかのサイズです

タイムリミットも少し過ぎてしまっており家に帰らなくてはいけないので
急いで写真を1枚 パチリ
少しピンボケ?してしまいました ・・・(^_^;)



家に帰って量ってみると
やりました
910g のアオリイカ

リベンジ釣行は奇跡的な逆転ホームランで一発逆転となりましたが
自分だけ・・・ という結果に嬉しさ半分・・・
昨晩一緒に行った友人に申し訳ないという気持ち半分・・・
ちょっと複雑な気分 ・・・(^_^;)

   Today's Tackle

  ROD : DAIWA Saltist ST-EG90
  REEL : DAIWA FREAMS KIX 3000 + RCS 3008 AIR Spool
        + RCS Power Light M Knob
  LINE : Berklay FireLine Smoke PE 1.2号
        + Fluorocarbon #5


6/1 エギング

2011-06-02 03:24:31 | アオリイカ
今日は久しぶりに定時退社です

家に帰ってから夕飯を食べ終っても、まだ時間がたっぷりあります
今日は夜遅くから雨との予報でしたが、雨が降る気配も無し
今までの強い南風ばかりの日々が嘘のような無風
台風の濁りも取れた頃かな
水温も約18℃前後
そして大潮で潮周りもGood

こんな好条件は滅多にないと思い
平日にも関わらず、昨年の秋にアオリイカを釣ったポイントへ久しぶりに
出撃してしまいました ・・・(^_^;) 

ポイントに到着し、いつものポイントに入ろうとするとライトがピカッと光っています・・・
既に何方かが入っているようです・・・
近づいてみると
なんと キロアップのアオリイカを上げたばかりのようで写真撮影中です

昨年の秋からエギングに目覚めた私は
キロアップのアオリイカを間近で見るのは初めてなので
他のアングラーさんが釣ったものでもワクワクします

写真撮影などされている際にも色々とお話させて頂き、その興奮が冷めやらぬまま
私も、早速 アオリーQ布巻 3.5号を沖 目掛けてキャスト
第一投目で、2回ほどエギをシャクった瞬間

ラインがスーーーーッと右に走ったので、即あわせすると

どすん
ジーーーーー ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジー ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わぉっ
やりました

デカイ

ジーーーーー ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私が格闘しているのを見て、先ほどキロアップのアオリイカを釣り上げた方が
サッと私のタモを持って下さり、アオリイカをタモに入れて下さいました。
ありがとうございました



昨年の秋からエギングに目覚めた私にとって
確実に 自己記録 となるアオリイカ です

家に帰って量ってみると
やりました
1100g のアオリイカ

その後、記念すべきキロアップのアオリイカを釣り上げたアオリーQ布巻 3.5号は殉職・・・

しかし
色違いのアオリーQ布巻 3.5号で、もう一杯 400g のアオリイカを追加

今日はとっても充実した2時間の釣行となりました



   Today's Tackle

  ROD : DAIWA Saltist ST-EG90
  REEL : DAIWA FREAMS KIX 3000 + RCS 3008 AIR Spool
        + RCS Power Light M Knob
  LINE : Berklay FireLine Smoke PE 1.2号
        + morethan Shock Leader NYLON 20lb


11/27 エギング

2010-11-27 08:40:52 | アオリイカ
北風が吹く中、朝マズメの2時間 エギングに行ってきました

このポイントは10月17日に友人に連れてきてもらって以来
24日、31日、11月6日と、4週連続でアオリイカを Getしているポイントです

その後、このポイントには来ていなかったので
もし今日釣れても5週連続とはなりませんが、今日で5回目
どんな結果になるか期待しちゃいます

今日は干潮からの上げ潮での釣行ですが
釣場に到着するとかなり潮が引いています・・・
月明かりに照らされた海面を見ると超澄み潮なのが分かります。

今日は誰も釣り人が居ません・・・
釣れてないのかな・・・
不安が過ぎります・・・

でもそんなことはありませんでした。
エギ王Q LIVE 3.0号でシャクっていると

グンっ
ぎゅっ ぎゅーっ

やりました
アオリイカ 一杯を Getです



気分を変えて、エギ王Q 3.0号 に交換し、沖を目掛けてキャスト。
しばらく、シャクっていると突然

どすん
ジーーーーー ジーーーーーーーーーーーー

なんだ  なんだ
ジー ジーーーー

わぉっ
やりました
私にとっては 自己記録のアオリイカ を Getです



興奮冷めやらぬまま、キャスト再開すると
またまた

グンっ
ぴゅっ ぴゅっ

おチビちゃんですが アオリイカ 三杯目を Getです



今日はこのポイントでエギングにして正解でした。
貸しきり状態で、この釣果

そして 自己記録のアオリイカ
Getできたのは最高に嬉しいです

   Today's Tackle

  ROD : DAIWA Saltist ST-EG90
  REEL : DAIWA CERTATE 2500 R-CUSTOM
  LINE : TORAY SALT LINE SEA BASS PE 1.0号
        + Fluorocarbon Leader 1.75号


11/6 エギング

2010-11-06 08:40:16 | アオリイカ
待ちに待った週末

連日の徹夜続きで、昨日も一睡もしていなかったので
さすがに眠くて昨晩は20時に寝てしまいました ・・・(^_^;)

その分、いつもよりも一時間早起きして満潮前後を狙っての出撃です

今日は北風が吹いていて冷え込みます・・・
澄んだ空気と、新月で辺りは真っ暗なので、星がとってもきれい
潮は澄潮で透き通っています。

早速、グロー系のエギでシャクリ始めますが・・・
いきなりエギを殉職 ・・・ はぁ・・・
1時間シャクリ続けますが釣れません・・・

ダメダメムードが漂っていたときに
地元横浜の友人登場 で気分一新です

横に並んで、話しながら
1時間ほどシャクリ続けますが、やっぱり釣れません ・・・
周りでも釣れていません・・・

ずっと3号のエギをメインで使い、2.5号にサイズダウンしたりしていましたが
こうなったら思い切って、3.5号のエギで遠投し広範囲を探る作戦に変更

3.5号のアオリーQに交換してシャクっていると

グンっ
ぎゅっ ぎゅーっ

やりました
貴重な アオリイカ 一杯を Getです



7時までシャクっていましたが、今日はこの一杯のみ。
今日の渋い状況で アオリイカ を釣り上げられたのはラッキーでした

   Today's Tackle

  ROD : DAIWA Saltist ST-EG90
  REEL : DAIWA CERTATE 2500 R-CUSTOM + RCS 2508 AIR Spool
  LINE : SHIMANO POWER PRO 0.8号
        + Berklay Shock Leader NYLON 12lb