goo blog サービス終了のお知らせ 

JumpingJack's blog

横浜周辺のルアーフィッシング

CERTATE (セルテート) 2500 R-CUSTOM カスタマイズ

2010-02-06 01:25:26 | Reel
天気予報では現時刻の気温は1~2℃とのこと・・・
かなりの冷え込みですね

今日は、感度UPと軽量化が期待できる簡単なカスタマイズのまとめをしてみたいと思います。
セルテート 2500 R-CUSTOM に RCS 2508 エアスプール と
ZPI SSRC カーボンハンドル 50mm を装着することで 20g の軽量化ができました



  + Body : CERTATE 2500 R-CUSTOM
  + Weight : 190g

  + Handle Arm : ZPI SSRC AR50DC-S (50mm)
  + Knob : ZPI SSRC AR50DC-S (I-Shape)
  + Weight : 22g

  + Spool : RCS 2508 AIR Spool
  + Weight : 33g

  合計 245g


245g とは
軽いと評判の世界初のカーボン新素材 “ZAION” を採用した
LUVIAS 2500R の標準自重 245g と全く同じということになります

総自重も軽くなり、更にはリールの前部も軽くなったことで重心を大幅に改善。 
ロッドティップへの集中力がより高まる仕様となりました

ラインを巻いた状態でも253g



  BASE : CERTATE 2500 R-CUSTOM
  + Spool : RCS 2508 AIR Spool
  + Handle Arm : ZPI SSRC AR50DC-S (50mm)
  + Knob : ZPI SSRC AR50DC-S (I-Shape)
  + Weight : 245g

まだまだ今までのセルテートを使い続けるという方や
この機会に今までのセルテートを購入という方の参考になれば幸いです



CERTATE (セルテート) 2500 R-CUSTOM カスタマイズ

2010-02-05 00:29:09 | Reel
感度UPと軽量化が期待できる簡単なカスタマイズの第二弾です。
セルテート 2500 R-CUSTOM に ZPI SSRC カーボンハンドル 50mm を装着してみました



  BASE : CERTATE 2500 R-CUSTOM
  + Spool : RCS 2508 AIR Spool
  + Handle Arm : ZPI SSRC AR50DC-S (50mm)
  + Knob : ZPI SSRC AR50DC-S (I-Shape)
  + Weight : 245g



  ・ ZPI : SSRC CARBON HANDLE AR50DC-S

55mm アルミマシンカットハンドル+T-SHape Cork から
50mm ZPI SSRCカーボンハンドルへの交換だけで、8gの軽量化と感度UPが実現可能です



  + Handle Arm : 55mm Machine Cut
  + Knob : T-Shape Cork
  + Weight : 30g



  + Handle Arm : ZPI SSRC AR50DC-S (50mm)
  + Knob : ZPI SSRC AR50DC-S (I-Shape)
  + Weight : 22g

「55mmから50mmに変更すると、より感度が良くなり、流れの変化を
つかむようなゲームで優位に展開できる。ショートバイトが頻発する状況にも向く。」

I シェイプノブは
「ナイトゲームなどの感度を必要とする釣りに最適。繊細さを活かし、ベイエリアの
シーバスなどセンシティブなゲームにもオススメ。」 とのこと。

この組み合わせは、今の時期に最適そうです

CERTATE (セルテート) 2500 R-CUSTOM カスタマイズ

2010-02-03 23:29:52 | Reel
昔のダイワのカタログに for Spring Bachi Patten として
セルテート2500 R-CUSTOMのチューニング例が出ていました。

  「ショートバイトが多く、繊細な釣りを強いられる春のバチパターンでは
  それなりの工夫が必要。
  標準装備55mmより5mm短いRCS 50mmハンドル + I シェイプノブで、
  より感度を高めてデッドスローリトリーブに対応しやすくする。
  スプールは極細PE対応のRCS 2506(PE1号110m)をチョイスすることで、
  フィネストーナメントドラグが使用可能となり、スムーズな滑り出しで
  バイトを確実に釣果に結びつけると同時に、リールの前部が軽くなるため
  重心を大幅に改善。 ロッドティップへの集中力がより高まる」

このことがずっと頭にあり、
セルテート2500 R-CUSTOMを手に入れたら試してみたいと思っていました。



  BASE : CERTATE 2500 R-CUSTOM
  + Handle Arm : 55mm Machine Cut
  + Knob : T-Shape Cork
  + Weight : 265g


バチシーズンだけでなく、
その後も使いたかったのでRCS 2508(PE1.5号150m)を装着してみました



  BASE : CERTATE 2500 R-CUSTOM
  + Spool : RCS 2508 AIR Spool
  + Handle Arm : 55mm Machine Cut
  + Knob : T-Shape Cork
  + Weight : 253g

スプールの交換だけで12gの軽量化と感度UPが実現可能です
実際に使用してみると 「リールの前部が軽くなるため重心を大幅に改善。 
ロッドティップへの集中力がより高まる」 ということを体感できます



  + Spool : CERTATE 2500 R-CUSTOM Original Spool
  + Weight : 45g

  + Spool : RCS 2508 AIR Spool
  + Weight : 33g

ダイワのスプールは、REAL FOURを搭載した機種間の互換性があるので、
将来リールを新しくしてもそのまま使うことができますから、長い目で見れば
安いかもしれません



CERTATE (セルテート) 2500 R-CUSTOM カスタマイズ

2010-02-02 23:04:27 | Reel
NEW セルテートの予約が既に始まっている釣具屋さんもあるようですね

でも私のようにまだまだ今までのセルテートを使い続けるという方や
この機会に今までのセルテートを購入という方もいらっしゃるのでは?

セルテート 2500 R-CUSTOM を購入して1年が過ぎましたが
さすが名機と言われるリールです。
ラインローラーにDAIWA純正リールガードグリスをスプレーするだけの
メンテナンスで全くトラブルなしです



  ・ DAIWA : CERTATE 2500 R-CUSTOM

明日は今までにおこなった、簡単なセルテート 2500 R-CUSTOMの
カスタマイズについてまとめてみようと思います


リールの進化

2010-01-23 00:15:05 | Reel
私が小学生の頃に使用していたDAIWA SPORTLINE ST-01です。
おそらく30年以上前のリールだと思います・・・(^_^;)

リールを巻くとカチ・カチ・カチと懐かしい音がして癒されます

NEW セルテートの写真と同じようなアングルで写真を撮ってみました(^_^;)
こうして30年前のSPORTLINE ST-01と未来的なNEW セルテートと比べると
リールの進化って物凄いものがありますね



  ・ DAIWA : SPORTLINE ST-01



  ・ DAIWA : NEW CERTATE