goo blog サービス終了のお知らせ 

奇跡の母子犬 この映像をみてどう感じますか?

2007-06-02 10:31:51 | Wanko 情報
奇跡の母子犬

こんな動画を見つけました
宮崎県の中央犬管理所でのお話です。

このように捨てられて殺傷処分を待つわんちゃんは日本全国にたくさんいます
でも、この「ひまわり」のように新たな犬生を手に入れるわんちゃんは
ほんの一握り・・・・

見ていて胸がいたくなります。
わが子を命をかけて守ろうとする母犬。

最近、生まれたばかりの赤ちゃんを捨てたり、赤ん坊の死体が発見される
ニュースをみると、人間ってなんて傲慢なんだろうと
自分の意思で他の命(人間、犬などの動物)を平気で捨てちゃうのは
人間だけですよね・・

こんな奇跡はたくさんはおこらないと思うけど
奇跡を起すまえに
そういう犬が増えないような社会になればいいな・・・・と

このFLASHはリンクフリーだそうです
みなさんの手でひろめてください。

犬を飼うってステキですか?

2006-09-13 13:15:29 | Wanko 情報
獣医衛生の扉「動物行政に関するページ」の中で
こんなページを見つけました
「犬を飼うってステキですか?」

もうすでに犬を飼っている方
これから犬を飼いたいと思ってる方
そして子供に「犬が欲しい」と言われている親御さん

是非このページをじっくり読んでみてください

犬を飼うというのは
おもちゃを一つ買い与えることではありません
一つの命を預かり、最後の時まで自分達とともに暮すということです
犬を飼い育てるという事は本当に大変な事です
予測不可能な事も起こります
最後までちゃんと一緒に過ごせるなら是非かわいいわんちゃんを迎えてあげてください。

読んでいて、うなづける事ばかり!でした。


あなたの愛犬を守る

2006-09-08 14:24:50 | Wanko 情報
北海道のフレンチブルの百代ちゃん連れ去り事件
何人かのワン友ブログにも記事にしてあり目にします。

そこで、これに関連して
いつもお世話になっているエルママの「エル母からのつれづれ」で見つけました。
馬鹿日記のはなさんが愛犬を守る!チラシを作成された!ということで
ここでも紹介させていただきます。

オリジナルサイズははなさんのブログ「チラシを作成しました」に掲載されています。

gooではブログトレンドランキング!というものがあって
今みんなが気にしているニュースのランキングが載っています。
私が悲しい事件を記事にした翌日には
事件の詳細を載せてある茶々ママさんのブログとpochiさんのブログは上位にあり、そこを経由した方のアクセスが多数ありました

が!その翌日というのは無敵の国民的慶事があり
その関連記事へのアクセスが集中し
ランキングもすっかり入れ替わり、忘れ去られた感じがあります。
人間の事件でもそうですが
事件は、新しい出来事が起きると忘れ去られてしまいます
でも、決して忘れてはいけないと思います。




近所の犬

2006-09-06 13:30:23 | Wanko 情報
昨日新聞(読売新聞)を読んでいたらこんな記事を見つけました
くらし面の人生案内というコーナーで

8/15の新聞に、
「近所のうちで飼われている犬が、真夏も真冬も庭につなぎっ放しにされている。
散歩も連れて行ってもらっていない。かわいそうで胸がつまる」

という相談が載せられ、その投稿に対する反響が大きかったというのが記事の内容。
この記事に対し、可哀想、読んでいて胸がつまる、相談者の人の優しさに心を打たれたなどの意見のほかに
自分自身、近所に似たような状況のわんちゃんがいて
飼い主に話したところ理解をしてくれ、
また仕事が忙しいというその飼い主に代わって、夕方散歩に連れて行ってあげたり、
すだれで日除けをつくってあげたりしたという人がいた。

こういう状況におかれているわんちゃんの話を読むと、
大抵の人は、犬が可哀想、その飼い主はなんてヒドイ人なの!
という意見を出す中

その家とのご近所づきあいもあるし、その後の事を考えるとなかなかいいづらいことだと思うのに、具体的な行動にでたその人は凄いと思う。

そういう飼い主をを責める事は簡単だけど、手伝うのは難しい。

ふと思った事は、昔はご近所付き合いも密で
ちょっと家を留守にするとき、わんちゃんのえさを頼んだりなんて事が出来ていた気がする。
しかし今は室内飼いわんちゃんが増えていることもあり、簡単には頼みづらくなっていた事もあるけれど、
ご近所付き合いがあまりなくなってきたのも頼みづらい原因なのかなと。

さて、この記事に対し
動物愛護団体は
「愛情をもって飼育をしてほしい。問題のあるかい方をされている動物を見かけたら相談を!」と呼びかけている
また、えさや水を適切に与えてない飼い方をされている例を見かけた場合
各地の保健所、保健センター、行政の動物愛護担当部署などに連絡すると相談に乗ってくれるらしい。

実際「日本動物愛護協会」には動物の飼い方や虐待についての相談が年間6000件も寄せられているという。
「問題ある飼い方をしている場合は関係機関に相談を」と呼びかける一方で
「飼い主にやんわり接触し、散歩の手伝いを申し出てあげるのもひとつの方法である」と述べているそうです。

以前「WanDay 1 犬と暮らす 創刊号! 」にも掲載されたイエローラブのJOY君救出話にもあるように
そういう飼い方をされているわんちゃんを救う方法はあるのです!


こちら(環境省ホームページ)ではペットの適切な飼い方を示した
「家庭動物等の飼養および保管に関する基準」などが掲載されています

トップの写真は今朝のマノン・・
今日は朝から小雨が降っているというのに
庭の隅っこでまるまっている・・
いじけっこのようです^^;

悲しい事件

2006-09-05 15:26:59 | Wanko 情報
ブイままの「三毛犬との生活」のブログで見つけた記事です。
先日悲しい事件がありました。

北海道に住むフレンチブルの誘拐事件&殺害です。

以前も「チワワ誘拐事件」を取り上げた事がありますが

現在の法律では
犬、猫が故意的に連れ去られた、誘拐されたとしても「窃盗」
犬、猫に危害が加えられたとしても、「器物損壊」程度でしか
その人を裁くことが出来ません

しかし
犬も猫も人間と同じ命があり、
そのこたちを家族同様に愛している飼い主の方々がいます。

可愛いから・・・それだけで他人の家族を誘拐していいはずがありません
ましてや手をかけるなんて。

もし、自分の子が盗まれたら
とても許せる事じゃありません、が可愛くて仕方なくてつい・・・
そいうって可愛がってくれてるなら
許せないけど、自分が可愛がっているそのこたちを可愛いと思う気持ちが他の人にも芽生えるのは仕方ない事かなと思えます(でも許せないけど)

でも単に気まぐれで連れ去り、都合が悪くなったら手をかける
許せないだけでは済まされません。

今回の事件の概要を読んでいて思った事
たとえ愛犬家でなくとも、信じられない行為です。
お子さんがいる方だそうですが
その行為があったとき、おそらく中にお子さんもいただろうに
その子の今後が心配ですね

そして、自分の愛犬を色んなものから守れるのは
飼い主である自分達しかいない事も改めて思いました。


詳しい記事はこちらへ
puri☆pochi life!!
茶々ママDiary