今朝の情報番組のワンコーナーでやっていた
「現在のペット事情!」
ペットを飼う人が増え続け
今や子供の数よりペットの方が多い!と言われる時代。
犬、猫を飼うというより
一緒に住む、育てる時代で、それは人間の子育てとなんだ変わりはない。
そんな時代に合わせて色んなペット産業も!
海外旅行に出かける間、愛犬たちを預けるペットホテルが成田空港にでき、ギリギリまで愛犬と一緒にいられる。
スィート(1泊2万円)に預けられるわんちゃんには、人間ドックならぬ、ペットドックのサービス(16万円)
長期間預けるため、なんとこの2万円のスィートから予約が埋まっていくそうです
太りすぎのわんちゃんには犬用のフィットネス
(ここでは以前「完全密着動物病院24時! ペットたちの命を救え!」に出てきた、太りすぎのM・ダックスが再び!あれから9キロの減量に成功したそうです)
そしてなんと
犬の保育園までもが!
共働きで、家に犬を残していくのが可哀想~なので
保育園に預ける→犬同士で遊ぶので犬の社会性を身につけることができる!そうです。
逆にそんな時代だからこそ起こる
犬の現代病のひとつが
「犬の犬嫌い!」
人間の中で可愛がられ、守られているわんちゃんに多く
他のわんちゃん(もしくは動物全般)がダメなわんちゃんが増えてきているそうです。
そういわれれば、うちのジュリアン、マノンも二人で仲よく遊んでいるようでも、ドッグランで他のわんちゃんとうまく遊べるようになるのに時間がかかります
そんなお悩みを解消するために
新ムツゴロウ動物王国(東京)
では犬づきあいをサポートするスクール(?)を開いていて、
インストラクターならぬ、インストラクト犬がいて
わんちゃんの、わんちゃんキライを直すのに一役買っているそうです。
その教室に入れば、今まで他の犬から逃げたり、震えていた子も
他のわんちゃんに囲まれても平気!になるそうです。
以前買った「WanDay 1 犬と暮らす 創刊号!」にも、ドッグランでの遊び方ルールというの載っていましたが、
その中に
「過保護に犬を抱き上げる行為はNG」とありました
小さいわんちゃんを飼ってる方によくみられる行動
危ない!と思ったら自分のわんちゃんを抱き上げ守る!
これは犬の社会性を失わせ、犬嫌い、犬怖いという事に結びつけるそうです
時には放置し突き放すのも大事とか
私も振り返ってみると
うちは大きくて抱き上げられないんだけど
小さいわんちゃん相手にかかっていこうとするのを自分の手元に引きとめる行動よくします。相手に怪我させたら困るからね・・・
う~む犬社会も難しい
「現在のペット事情!」
ペットを飼う人が増え続け
今や子供の数よりペットの方が多い!と言われる時代。
犬、猫を飼うというより
一緒に住む、育てる時代で、それは人間の子育てとなんだ変わりはない。
そんな時代に合わせて色んなペット産業も!
海外旅行に出かける間、愛犬たちを預けるペットホテルが成田空港にでき、ギリギリまで愛犬と一緒にいられる。
スィート(1泊2万円)に預けられるわんちゃんには、人間ドックならぬ、ペットドックのサービス(16万円)
長期間預けるため、なんとこの2万円のスィートから予約が埋まっていくそうです

太りすぎのわんちゃんには犬用のフィットネス
(ここでは以前「完全密着動物病院24時! ペットたちの命を救え!」に出てきた、太りすぎのM・ダックスが再び!あれから9キロの減量に成功したそうです)
そしてなんと
犬の保育園までもが!
共働きで、家に犬を残していくのが可哀想~なので
保育園に預ける→犬同士で遊ぶので犬の社会性を身につけることができる!そうです。
逆にそんな時代だからこそ起こる
犬の現代病のひとつが
「犬の犬嫌い!」
人間の中で可愛がられ、守られているわんちゃんに多く
他のわんちゃん(もしくは動物全般)がダメなわんちゃんが増えてきているそうです。
そういわれれば、うちのジュリアン、マノンも二人で仲よく遊んでいるようでも、ドッグランで他のわんちゃんとうまく遊べるようになるのに時間がかかります
そんなお悩みを解消するために
新ムツゴロウ動物王国(東京)
では犬づきあいをサポートするスクール(?)を開いていて、
インストラクターならぬ、インストラクト犬がいて
わんちゃんの、わんちゃんキライを直すのに一役買っているそうです。
その教室に入れば、今まで他の犬から逃げたり、震えていた子も
他のわんちゃんに囲まれても平気!になるそうです。
以前買った「WanDay 1 犬と暮らす 創刊号!」にも、ドッグランでの遊び方ルールというの載っていましたが、
その中に
「過保護に犬を抱き上げる行為はNG」とありました
小さいわんちゃんを飼ってる方によくみられる行動
危ない!と思ったら自分のわんちゃんを抱き上げ守る!
これは犬の社会性を失わせ、犬嫌い、犬怖いという事に結びつけるそうです
時には放置し突き放すのも大事とか
私も振り返ってみると
うちは大きくて抱き上げられないんだけど
小さいわんちゃん相手にかかっていこうとするのを自分の手元に引きとめる行動よくします。相手に怪我させたら困るからね・・・
う~む犬社会も難しい