大作っちゃ~なんですけど^^;
先月末相方が誕生日だったので
「セカンドバッグ」を作りました
(結局誕生日より1週間ほど遅れた仕上がりになりましたが)
前持っていたものがかなりくたびれてきたので
せっかくレザーを習っているからと手作りしてみました。
外の革はエピ柄をつかい、
無地の黒革でつけた飾りにポイントとして、
クロスのコンチョをつけました。
【作品№12】エピ柄 メンズセカンドバッグ
反対側にはファスナーをつけ外ポケットをつけました。
ポイントその①
携帯ケース
セカンドバッグの側面に携帯ケースをつけました
携帯の大きさに合わせてつくったため、ちょっぴりマチが太くなってしまった^^;
ポイントその②
内側は仕切りなしですが、
両サイドにポケット、
片側のポケットにはペン入れをつけました。
手順は
・本体革に、飾り、底の補強、外ポケットファスナーをつける。
・内側の革に、ポケット、ペン入れパーツをつけ。
・携帯ケースパーツ作る。
・出し入れファスナーパーツを作る。
・マチ+ファスナーパーツ+携帯ケースを合わせる。
・本体+裏地(デニム時)+補強用紙&スポンジ+内側セットを合わせ
マチパーツと合わせて縁を縫居合わせる。
苦労したのは、一番最後
全てのパーツをあわせたあと、薄い皮で縁を作って、全てを縫い合わせるのですが
一枚一枚は薄くても、重ねると結構な分厚さに!
厚いし、まっすぐ針が通らないのでかなり裏がヤバイことに^^;
よかったら、ぽっちりしていってください。
パパブログこちら&姉妹サイトこちらもよろしく♪
先月末相方が誕生日だったので
「セカンドバッグ」を作りました
(結局誕生日より1週間ほど遅れた仕上がりになりましたが)
前持っていたものがかなりくたびれてきたので
せっかくレザーを習っているからと手作りしてみました。
外の革はエピ柄をつかい、
無地の黒革でつけた飾りにポイントとして、
クロスのコンチョをつけました。
【作品№12】エピ柄 メンズセカンドバッグ

反対側にはファスナーをつけ外ポケットをつけました。

ポイントその①
携帯ケース
セカンドバッグの側面に携帯ケースをつけました
携帯の大きさに合わせてつくったため、ちょっぴりマチが太くなってしまった^^;

ポイントその②
内側は仕切りなしですが、
両サイドにポケット、
片側のポケットにはペン入れをつけました。

手順は
・本体革に、飾り、底の補強、外ポケットファスナーをつける。
・内側の革に、ポケット、ペン入れパーツをつけ。
・携帯ケースパーツ作る。
・出し入れファスナーパーツを作る。
・マチ+ファスナーパーツ+携帯ケースを合わせる。
・本体+裏地(デニム時)+補強用紙&スポンジ+内側セットを合わせ
マチパーツと合わせて縁を縫居合わせる。
苦労したのは、一番最後
全てのパーツをあわせたあと、薄い皮で縁を作って、全てを縫い合わせるのですが
一枚一枚は薄くても、重ねると結構な分厚さに!
厚いし、まっすぐ針が通らないのでかなり裏がヤバイことに^^;

よかったら、ぽっちりしていってください。

パパブログこちら&姉妹サイトこちらもよろしく♪
昨日のツーリングに合わせ相方の強い希望で、
先週のレザー教室から、1週間で突貫工事的にやっつけで完成させたのが
「メディスンバッグ」&「携帯ケース」
メディスンバッグ
相方の(左)わたしの(右)
メディスンバッグは、本に載っていたショルダーバッグをならって型紙をおこし
メディスン用にアレンジ
バッグ前面にワンポイトのコンチョをつけ、
(相方のものは、全面パイソン皮貼り付け)
前面部分の縁も今回はWステッチのレース編みにチャレンジ!
一番悩んだのが、ベルトにぶらさげる部分で
考えた結果、ディアスキンレースを4本編みにして
ベルトループを作りました^^
その他、相方メディスンの裏側の
マグネット隠しの裏地を全面ボンドではりつけず、
ジャンパーホックをつけ、車検証などの書類入れスペースを確保

自信作!パイソン柄メディスンバッグ♪
これは少し早いけれど、相方へのクリスマスプレゼントとなりました~

携帯ケース
相方の(左)わたしの(右)
携帯ケースは某ショップの携帯ケースのデザインを真似てつくってみました~
ワンポイントのコンチョは
ドイツマルクで
相方の(左)わたしの(右)

実際使ってみての不具合?を感じベルトループは改善予定。
携帯を入れるとこんな感じに~
ついでにコンチョ付き携帯ストラップも
売ってるものを真似てつくっちゃいました^^

すべて装着するとこんな感じ~♪
相方


わたし


他にもバイクグッズで作りたいもの、欲しいものがまだまだ!
ツーリングに出かけると
最近はみなさんの持ってるレザーグッズについつい目がいってしまい
こっそり研究~(笑)
創作意欲わきまくりです^^
よかったら、ぽっちりしていってください。
パパブログこちら&姉妹サイトこちらもよろしく♪
先週のレザー教室から、1週間で突貫工事的にやっつけで完成させたのが
「メディスンバッグ」&「携帯ケース」
メディスンバッグ
相方の(左)わたしの(右)

メディスンバッグは、本に載っていたショルダーバッグをならって型紙をおこし
メディスン用にアレンジ
バッグ前面にワンポイトのコンチョをつけ、
(相方のものは、全面パイソン皮貼り付け)
前面部分の縁も今回はWステッチのレース編みにチャレンジ!
一番悩んだのが、ベルトにぶらさげる部分で
考えた結果、ディアスキンレースを4本編みにして
ベルトループを作りました^^
その他、相方メディスンの裏側の
マグネット隠しの裏地を全面ボンドではりつけず、
ジャンパーホックをつけ、車検証などの書類入れスペースを確保

自信作!パイソン柄メディスンバッグ♪
これは少し早いけれど、相方へのクリスマスプレゼントとなりました~

携帯ケース
相方の(左)わたしの(右)

携帯ケースは某ショップの携帯ケースのデザインを真似てつくってみました~
ワンポイントのコンチョは
ドイツマルクで
相方の(左)わたしの(右)

実際使ってみての不具合?を感じベルトループは改善予定。
携帯を入れるとこんな感じに~
ついでにコンチョ付き携帯ストラップも
売ってるものを真似てつくっちゃいました^^

すべて装着するとこんな感じ~♪
相方


わたし


他にもバイクグッズで作りたいもの、欲しいものがまだまだ!
ツーリングに出かけると
最近はみなさんの持ってるレザーグッズについつい目がいってしまい
こっそり研究~(笑)
創作意欲わきまくりです^^
よかったら、ぽっちりしていってください。

パパブログこちら&姉妹サイトこちらもよろしく♪
【作品№3】サドルレザー ロングウォレット
前回の教室前に革をカット、
先生にポイントを聞いておき、宿題として持ち帰り。
今回の教室(先週の土曜)が急きょ先生の都合でなくなったため、
宿題だけで完成させてしまいました^^;
左がお手本になった、相方のウォレット
右が私の作品

こちらが内側
小銭入れの部分、私のはスナップに変更してみました。

近くでみると、はじから縫い目の幅が均等でなかったり
あれこれアラもありますが、遠めでみるとキレイでしょ?(笑)
自分的に75点かな~
使うときはこんな感じ~

実はウォレットは
この財布がポケットから落ちないようにする付属品
(ベルトループ、ウォレットループ、飾り)が必要なので
これからそちらを作ります~(^^)
【番外】
相方作品の黒革コンチョベルト
こちらは相方作!です
(先生はわたし!)
相方に基本を教え、全部自分で作ってました~♪


よかったら、ぽっちりしていってください。
パパブログこちら&姉妹サイトこちらもよろしく♪
前回の教室前に革をカット、
先生にポイントを聞いておき、宿題として持ち帰り。
今回の教室(先週の土曜)が急きょ先生の都合でなくなったため、
宿題だけで完成させてしまいました^^;
左がお手本になった、相方のウォレット
右が私の作品

こちらが内側
小銭入れの部分、私のはスナップに変更してみました。

近くでみると、はじから縫い目の幅が均等でなかったり
あれこれアラもありますが、遠めでみるとキレイでしょ?(笑)
自分的に75点かな~
使うときはこんな感じ~

実はウォレットは
この財布がポケットから落ちないようにする付属品
(ベルトループ、ウォレットループ、飾り)が必要なので
これからそちらを作ります~(^^)
【番外】
相方作品の黒革コンチョベルト
こちらは相方作!です
(先生はわたし!)
相方に基本を教え、全部自分で作ってました~♪


よかったら、ぽっちりしていってください。

パパブログこちら&姉妹サイトこちらもよろしく♪