goo blog サービス終了のお知らせ 

草木ダムへ 仲間作ろう♪合同ツーリング

2006-10-23 15:28:25 | おでかけ et 食べ歩き.
Yトピ「ゆっくり群馬」and 「N・I・E BROS.」の合同企画で、
仲間作ろう♪草木ダム合同ツーリング行ってきました♪
今回のツーリング、ハーレー乗り雑誌VIBESの10月号にも紹介されたということで、
他のMCや飛び入り参加もあって大人数ツーリングの予感

今回も集合場所は我家から結構近いコンビニで
集合時間もえかなりゆっくりめだったので
朝から、廃品回収に出したり、ジュリアン、マノンをお散歩させたり
バイクをちょこっと磨いたりとかな~り余裕♪
ところがいざ出発!と自宅前道路から出ようとした瞬間!
忘れ物に気がつきました!
あやうく「免許不携帯」運転するところでした

気を取り直し、集合場所コンビニへ向かうと

ん?んん??んんん?????
な・・・なんじゃこりゃ~

ハーレー、ハーレー、ハーレー
某コンビに駐車場はすっかりハーレー乗りたちに占拠!されています
前日までのYトピでの参加者は21名
半分は女の子だったので、結構安心!していたのですが
到着時点での台数はなんと50台!
さらに参加者は増え続け、ツーリング本体(N・I・E BROS.さん)が加わると、ぐぐっと女の子率が!!!減ってしまいました(笑)

知っている顔のYトピメンバーを見つけて挨拶♪
「きょ・・・・きょ・・今日は。よ・・・・よ・・・よろしくお願いします~」

本体部隊もようやく到着し、企画者さんたちの挨拶
今日も一日よろしくお願いしま~す
「人数も多いので皆さん、マナーを守って安全運転でいきましょ~」
当初計画は
R122を走り、草木ダム(群馬)へ
列車のレストラン「清流」でお食事後、
R353(赤城山南面道路)を走り、道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」へ

ところが台数が集まりすぎたため、列車のレストランには入りきれない!
急遽、草木ダムの少し上にある道の駅へ目的地変更

ではでは出発!
出発後すぐに、どっきりな事件が!
なんとパトカーがサイレンを鳴らし、私たちの列を追い越し前方で停車!?
その後しばらく停車が続いたので
「何かあった?」「通報された?」
でも結局何もありませんでした^^;

大所帯ツーリングだと
絶対的に途中で信号待ちなどでわかれてしまうし
何組かにバラバラになってしまうのですが
途中までは、ほぼ渋滞な感じでトロトロ進み
すごい信号待ちで停車のたび、アイドリングで暑いし、排ガスで喉は痛い(苦笑)
草木ダムまでは、
先週の「エピツー」の帰り道を逆走する形で
途中までは余裕!?な私も、草木ダムに近づくにつれ遅れが!
それでもなんとか行きははぐれず?到着。

ここで1時間半の昼食休憩
ドライブイン内で食事をし、その後は女の人を見つけては
色々バイクのお話。

自由解散!?で一部の帰った人も。

午後のツーに向けて再度集合し、コースを確認いざ出発!
出口はわらわらとバイクが多くなかなか上手く出発できない!
やっとえいや!で出発すると
私の後ろに車2,3台挟まってしまい
相方含む、後方部隊がはぐれてしまった

赤城までは、今日始めて遭う人たちにまじって走ることに。
んが、しかし私の走りです。一緒に走ってリードしてくださった方
ホントウにありがとうです。

途中からこれまた、先週と同じ赤城南面道路コースに入ります
南面道路も途中までは遠くに前のバイクをみながら、
そして直線ストレートで距離を稼いで走っていましたが、
とうとうはぐれてしまい、さらに後方部隊も追いついてきた(情)
途中で待ってもらった前方の人たちと合流し、ぐりーんふらわー牧場到着!
ここでしばらく休憩後、解散。
ここに、
アクシデントリタイアしたメンバーが車できていてみんなと合流♪
しばらく楽しくお話した後は、お疲れ様でした~と解散!
我家は市内なので、みなさんを見送った後に出発
帰り道、ほんのちょっぴり修行しながら帰りました

後に正式発表によると
本日参加台数は86台!(1台はアクシデントリタイア)
最初友達100人作ろう!ツーとか言っていたのですが
ほぼ、100台ツーでした

事故もなく無事終わってよかったよかった
年に一度はこういうのもいいかもしれませんね~


集合場所のコンビニにて・・・

ん?
何か事件?(笑)

 

ハーレーがコンビニを占拠!
でも怪しい~族のミーティングではありません!
これらはほんの一部。
車でコンビニに来た人たちの邪魔にもなってたし、
ホントウにすいません

 

こちら(↓)一緒にいったツーリング仲間の方が撮影した写真拝借しました
出発直後あたりの様子
ど~だ~!これだけ並ぶと凄い迫力でしょう?
信号待ちも当然一度で渡りきれず大渋滞!ですから
反対車線の車の視線が痛かった~(笑)



草木ダムの道の駅にて
ここでも大型バス駐車場を占拠!
決してハーレー展示会ではありません!








「ジャンボえびふらい&竹炭うどん」(辰麿)de ツーリング

2006-10-17 16:49:04 | おでかけ et 食べ歩き.
どっちのカテゴリーにしようか悩みましたが
ツーリングメインなので「バイクとおでかけ」ってことで^^

日曜日、YAHOO掲示板「夫婦でハーレー」トピの皆様とツーリング
この方達とは宇都宮アメリカンワールドフェスタ以来です。
前2回のツーリングはタンデム参加でしたが
今回は自分で運転の参加!

初めてのツーリング!以降練習したとはいえまだまだドキドキ
集合場所→目的地
想像するコースは・・・
げっつ!赤城山南面道路!
くぅ~~~自分的に苦手コース

一応自主練習で通ったとはいえ、まだまだ
案の定、赤城南面に入った途端、前方の人たちから大きくはぐれてしまう。
練習し、カーブのコツはつかんだものの
どうしてもバイクを倒すのが怖くて、カーブ前で必要以上にスピードを落すため後れを取ってしまう。

かなり遅れて目的地に到着
当然相方は・・・・・

今日のお食事処「辰麿」さんの名物メニューは
ジャンボエビフライ!

我家は昨年秋にツーリングで来て食べた事があるため別メニュー
相方は普通の定食
私はもう一つの名物「竹炭うどん」をオーダー


こちら「ジャンボエビフライセット」
長い!ジャンボエビフライが3本も!
(同じテーブルの人がオーダーしたものを撮らせてもらいました^^)
しかし、これがメインで来たはずなのに、この「ジャンボエビフライセット」をオーダーしたのは18人中2人だけ(笑)



こちらは私が注文した
「竹炭ざるうどん」
ざるはちょっと寒いかな~と思いつつ、
関西風だしじゃないと食べられないので我慢(笑)



意外な落とし穴(?)
元々、朝食べ過ぎた事もあって食欲があまりなかったのですが
この色あまりにも食欲をそそらない!
味は特に変わったことはないのですが、あまり箸は進まず
申し訳ないけど残してしまいました^^;

食後は腹ごなしに、赤城山の麓をひとっ走り~
ど初心者の私がいたこともあってか
結構簡単な道を選んでくださった皆さんありがとうございました

ところが、後ろの方についていた私が遅れた&道に迷った(?)とかで
私の前を走っていた方が休憩予定地点をショートカット!違う休憩場所へ
どうやら遅れをとったのでショートカットをしたようです
重ね重ね申し訳ない・・。

休憩を終えた先頭隊と無事合流し
草木ダムへ~
休憩後。ここからの流れ解散!となりました^^

カメラ持参だったのに
余裕ゼロで帰ってから、全然写真を写してない事に気がついた^^;
しかも、バイクになれ随分精神的な余裕はあったものの
運転に余裕ナシで、周りの景色を見ている余裕がなかったので
紅葉?あれ?してたっけ?
せっかくのツーリングなのに景色楽しんでませんでした(><)

さて、今回もみんなのペースにちゃんとついていけず
相方にはかなり怒られました
さらにさらに修行をつまなければです

他人にはわからないけど自分では結構成長したつもり!?なんですが
今までは山道、カーブだけで
「イヤ」「ダメ」「怖い」だったのが
恐怖感はまだまだあるものの
ある程度バイクに慣れ、運転に多少自信がついたので
ゆっくりながらもなんとかできる!気持ちにはなってきた
相方に、バイクの醍醐味は「ワインディング」だ!といわれるも
全然気持ちが理解でずにいた(だって、ワィンディング苦手^^;)
でも、今回もカーブの連続をこなしているうちに
何度かに一度、自分の予想を超えてうまくこなせると
ちょっとだけ楽しくなってきた^^)
ほんのちょっとだけね

前回ツーリングでカーブのコツ、運転のコツをみなさんが教えてくれて
それを実践してみているので少しずつ自分なりにコツがつかめるようになった。
あとは、体で覚えみんなのペースについていく!
最!重要課題です・・・。
今週末もツーリング参加だそうなので
また・・・特訓の日々です

左足親指にギアチェンジタコできました(爆)

初めてのツーリング

2006-08-21 15:05:30 | おでかけ et 食べ歩き.
昨日は、ヤフーの掲示板で、ハーレー乗りの集まる
「ゆっくり群馬」の企画のツーリングに初参加しました^^
今回は
長瀞の天然カキ氷を食べる&秩父のわらじトンカツ丼を食べるツーリング

自分で運転するツーリングは初めて!
大型乗り始めて、昨日で通算まだ5回目という思い切り初心者!なのに
「絶対ムリ!」という私を
「参加しないといつまでも上手くならない!」と相方に無理やり説得され参加
女の人もたくさん参加するという事だし
目的地へもうねうね道路がなさそうなのでドキドキしながら参加する事に

朝8時すぎ、自宅を出発
集合場所のHD群馬へタンデムで
お盆最終日に相方バイクはパーツ取り付けの為ディーラーさんに預けてあったので、参加者の一部の人とHD群馬で合流。
メンバーがそろい、バイクも準備OK!で、集合場所道の駅めぬまへ
今回のメンバーは15人(?)
中には今まで別のツーリングでお会いした方も、
そして、昨日は参加予定ではなかったけど、道の駅で偶然あった方も急きょ参加の方も!ハーレー乗りの輪ってすんばらし~

直後、第一のトラブル発生!
引き取ってきたばかりのはずの相方のバイクからガソリンが洩れてる!
そこでツーリングメンバーの皆さんには先に出発してもらい、
一部のメンバーと共にその近くにある、みなさん御用達の修理屋さんへ行ってみてもらうことに。

原因もわかり応急処置をしてもらい、(処置の内容はよくは私にはわからない^^;)みんなの向かっている長瀞へ出発!

途中天然カキ氷屋の長蛇の列を横目に、
初心の私には涙が出そうな山道を越え
わらじとんかつの安田屋さんへ~

そこでカツ丼の昼食を済ませ
次なる目的地「天然カキ氷」の予定でしたが
めちゃ混み混みなので今回は断念決定!目的地変更!
企画者さんたちが道を相談をしているのですが
ん?
「恐竜王国?」「上野村」「御巣鷹」・・・って
もしや以前のハーレーツーリングで炭ラーメンを食べに行ったとき通った道では・・・?
あの時はタンデムだったけど、ウネウネ道はしっかり記憶に残ってるし
御巣鷹近辺=めちゃくちゃ山の中というイメージが

とはいえ参加したからには腹くくるしかなしで
初心者の私は、先導車のあとからえっちらおっちらついていってました
ここだけの話
私車でもああいうワインディング道路苦手なんですが^^;
前に進むしかなく必死!

そして第二のトラブル発生
やってしまいました。。
下り坂のカーブでうまくまわりきらず、対向車線から来た車を避けようとして
避けきらずその場でバイクが止まり立ちゴケ!
最悪です
ツーリングメンバーがたくさんいたので
すぐにバイクを起してもらい大事にはいたらなかったけど
一緒にいった皆さん、前から来た車のドライバーさん驚かせてゴメンなさい。
そこから先はさらに体が緊張、慎重に運転したため、体中がカチンコチン。

道の駅上野を通り過ぎ、日航機墜落慰霊の碑近くまできたあたりで、後続車がやってきて、道を間違えているとのことで、道の駅上野へ引き返し。
どこかの時点で曲がる道を間違えたみたい
時間も時間だったので休憩後そこで解散。
せっかく参加したも、トラブル発生で休憩場所につくのが遅く
ゆっくりみんなとお話し、特に女性陣とうまくなるコツお話する機会がなくて残念!
また男性陣にも色々アドバイスを頂いたんですが、
メンバーが多すぎ、さらに運転で頭がいっぱいいっぱいで
顔と名前を一致するまでにいたらず・・・
未熟ぅぅ~~

解散したとはいえ、ここは道の駅上野山のど真ん中
街の中にでるのに、まだまだ難所だらけの道を通って帰らなければいけない
同じ方面の大半のメンバーと帰宅の途につくも
スピードが遅い私は最後に走ることに
とうとう最後は相方だけ残ってしまったんだけど
メンバーがいるとニコヤカ~な相方も
二人きりだと鬼教官に変身
最後には悔しくて(涙)が

合流の道の駅で待っていたみなさんにも優しくされポロリ・・
本当にいつかはうまくなれるんだろうか?
でもってホントにこれで免許もってていいのか??

本当に本当の最後の解散で
あとは比較的楽なルートでそれぞれ自宅へ向かってGO
ひとり、またひとりと解散~

バイクは好きだし乗りたい気持ち半分
まだまだ重量ある車体になれず恐怖心80%
これでいいのか?私??

体中の筋肉痛と戦いながら
本日はたまった家事とジュリマノとたっぷり触れ合うことに
この笑顔たまりませんよね
ちゃんとうまくならなくちゃ、
ジュリマノに突然あえなくなる!なんてことになりかねないし・・・
 


「わらじとんかつ」(安田屋)

2006-08-21 14:12:18 | おでかけ et 食べ歩き.
昨日は、ヤフーの掲示板でハーレー乗りのあつまる
「ゆっくり群馬」の企画で
小鹿野?の安田屋へ「わらじとんかつ丼」を食べに行ってきました^^

本当は長瀞の天然カキ氷ツアーでもあったんですが
カキ氷屋は長蛇の列!ってことで
わらじトンカツのみ!

写真がわかりづらいけど
これでっかいトンカツが2枚のってます!
しかもこれで普通サイズ^^;
勿論私はお子様用を注文!
それでも走って汗かき後には結構きちゃいました

なんか大きさ比較するものを載せればよかったですね

ツーリング詳細は別記事~


「清流の湯」(四万温泉)

2006-08-17 15:06:28 | おでかけ et 食べ歩き.
お盆休みは、ジュリアンマノンとのお出かけもできないので
私のバイクの特訓でした。
出かけるのは必ずバイクで
とにかく「慣れろ!」というわけ^^;

1日目→近所のバイク屋へ相方バイクのマフラー取替えに
2日目→お盆なので、お墓参り!そのあといつものドッグランへジュリアン、マノン誕生日ケーキの予約へ
3日目→体調を崩しバイクはお休み
そして4日目→四万温泉の清流の湯へ行ってきました~

3日目、朝の情報番組で四万温泉をやっていて
相方が行きたい!と言い出した。
運転にまだ自信のない私は、往復4時間の運転でいけるかどうか不安
それ以前にその日は連日の暑さに参ってか体調不良の為バイクに乗るのはキケン!と判断しお休み

4日目の昨日も体調は万全ではなかったけどお盆休みも最後ということで
出かけることに

もう何度か乗っているので
走るだけでいっぱいいっぱい!の状態からは脱したものの
相手についていく&周りの状況に合わせた運転をするのにいっぱいいっぱい!
しかも温泉への道(山の中)につきもの!?の
連続カーブはまだ不慣れ・・・
ついていけずに相方からは

なんとか到着し、
色んな意味でかいた汗を温泉で流してスッキリ!!
ちょっぴり温度の高いお湯で、あまり長くは入れず
すこし湯あたりしてしまった。
でもここのお湯はお肌がツルツル!になるそうです!!

お腹も空いていないし、帰ってから用事もあるので
途中で食べる事にして、清流の湯をあとに・・・
ところが途中から霧雨(?)が
そしてお食事休憩を終わらせたあたりから雨
雨だとテンション下がるわ~
しかも
渋川近辺でおまつりのための大渋滞!
バイクは横をすりぬければカンタン!といえども
大渋滞の間、一本橋走行はさすがに疲れました
お陰で使わない筋肉がパンパン!
せっかく温泉いってリラックスして温まって帰って来たのに
雨と、渋滞でちょぴり散々でした(笑)

四万温泉 清流の湯はこちら