goo blog サービス終了のお知らせ 

苗場へキックの下見&猿ヶ京温泉「ホテル湖城閣」

2007-05-14 14:15:50 | おでかけ et 食べ歩き.
昨日は、今月末の参加する北関東最大のバイカーズキャンプ
「KickBack Meeting(キックバックミーティング)」の開催地である
苗場に下見へ行ってきました(車で・・・笑)

今回もジュリアン&マノン連れのサポカー出動!なので
ジュリアン、マノンの為にもどういうところか(木陰があるのか!?)など
要チェック!ってことで。

会場になるのは苗場スキー場の特設会場


苗場プリンス!
スキー好きな私、これが冬で雪が降ってたら
血が騒いでタイヘンなことに!(^^;
 

ここが特設会場です~
主催者側でもあるプリンスホテルの従業員の方が親切に色々教えてくれました^^
再来週にはここがバイカーたちでいっぱいになります!

 

降雪機(?)ですね~

 

苗場山頂にはまだ雪が残ってます~
下界よりは軽く10度くらいは気温が低かった。
苗場おろしが吹いてくるので体感温度も低めと思われます~
当日夜は防寒をしっかりしなくちゃ!

 

帰り際
通り道にある
猿ヶ京温泉「ホテル湖城閣」へよってかえり
まったり温泉につかって来ました~

混浴露天風呂なんですが(笑)
雰囲気が好きなのでけっこう何度かきています^^)

 

またまたお客さんがいないあいだに~(笑)
 

大樽風呂ちょい熱いめです
 

昼食は、さらにまた帰り道にある
「たくみの里」でそばを食べてきました~^^

 

ここは、そば打ちや手作りこんにゃく体験ができたり。
たくみの里産旬の野菜や、手作りのものが販売されています~
手作り寄せ豆腐を買って帰り夕飯に食べましたが
これが美味しかったの~^^




おまけっつ!

夕食は近所の海鮮なお店で材料を買い
自宅駐車場で、かんたん海鮮BBQで予行演習(笑)
よだれを垂らしつつ、じ~~っとみつめるジュリアン。
 

老神温泉へ

2007-05-04 22:07:26 | おでかけ et 食べ歩き.
GWは温泉へ~
ということで、3日は2人で温泉ツー
今回行ったのは、老神温泉
近くに吹割の滝があります。

まずはいつものように??赤城の裾野をグネグネ(><)沼田まで
沼田の「花咲」で昼食を取り

 

 

ざるそばと、山菜の天ぷら盛り合わせ
この山菜天ぷらとても珍しいものがあったのですが
名前忘れちゃいました


沼田街道をグネグネ(笑)老神温泉へ
源泉かけ流し【金龍園】の露天風呂でのほほ~んと疲れを取り。。。

ここは混浴ですが、湯浴みが無料貸し出しなので大丈夫!
他にお客さんがいなかったので
貸しきり状態!でしたが(笑)
なのでこんなサービスショットとっちゃいました(笑)

 

帰り道
相方が「ちょっとだけ山の中に『いわな』を食べに行こう!」と
イワナセンターへ寄り道いわなの塩焼きを食べました
頭から尻尾まで残すところがない!くらいで美味しかった(^^)
でも場所はちょっとじゃなく、か・な・りの山道でした

いわな亭
 

ここではルアーフライもできます
 

いわなの塩焼き
 

お腹も満腹!お家へ向かいます
どのみちこの位置から自宅へは苦手山道連続カーブコースしかない^^;
前回赤城ぐるっと一周の時は草木ダム方向へ抜けるR62

今回相方が選んだのは赤城山越え峠越えコース

ウネウネ赤城道路を登り大沼まで
ここで一休み

大沼だよ~
 

下り道
究極の選択、前橋方面に下りるには
①勾配がキツイが道幅が広く、車が多いルート
②勾配がキツク、道幅も狭い裏ルート、でも交通量は少ない。

勿論①選択しました。
以前実家母が来たとき、ここ赤城山(大沼小沼)にドライブに来ているので
だいたいのコースの想像がつく

走り屋さんなら好きだろう?赤城のコースも
ワインディングはバイクでも車でも苦手な私は
いやな思いをして運転したもんです(笑)

なんとか無事麓にたどりつきました。ホッツ。
最近バイクをさらに乗りやすくカスタムし
ステップをミッドステップに変えたこと少しはバイク倒しがしやすくなった。
29日3日と散々走ったので
なんとか緩いめのカーブは少し楽に走れるようになった。
でもやっぱり、のぼりはいいけど、下りはは苦手^^;
あとカーブの種類によってはカーブが見えた時点で体が緊張する

まだまだ修行の日々は続く・・・・

今回も写真は携帯で撮っちゃいました~

カレーツー『むささび亭』

2007-05-04 21:27:21 | おでかけ et 食べ歩き.
GW休業宣言したものの・・・
地道~にアップ中(笑)

さて、記事アップが前後しますが
29日は久しぶりのツーリングでした(^^)
今回は、EOSKISS君ではなく、先日買った携帯で撮影したので
パソコン落とし込みに時間がかかり^^;いまさらのアップ

今回のツーは
埼玉県日高市高麗駅近くにある
むささび亭へカレーを食べに行きました~。

事前にコースを地図上で予習すると
ん?んんん??んんんん?
秩父から日高まで、通るR299がなにげ~にイヤ~な予感(苦笑)
結局、相変わらず、山道になるとドがつくヘタレ~ぶりでした。(--;

この日は天気もよく、
秩父では芝桜渋滞のピークとかで、
途中、ドラゴンウェーブで主催者側スタッフもされている
ハーレー乗りさんが、渋滞抜け道を案内してくれました。
ハーレーのりの輪ってすばらしぃ~

チキンカレー辛さ2(5段階中辛くないほうから2番目)
どことな~く誰かの顔にも見えなくない?(笑)
 

と、アイスチャイ
 

ねこバス?みたいな外観。
 

帰りは道の駅はなぞのでデザートのジェラートを食べて解散♪

今回の写真は全て新しい携帯(こっちソフトバンク910SHで撮影!高画質でかなり満足のいく写真です^^

『第八回 DRAGON WAVE 2000』 Part2

2007-04-19 16:23:56 | おでかけ et 食べ歩き.
結局テントでの睡眠は
眠ったか、眠れなかったか程度で^^;
ゆっくりと眠れず随分早い時間に目が覚めた
熟睡中の相方、ジュリアン、マノン・・・
ちっくしょ~眠れないのは私だけ??
しばらくすると、同じサイトの人たちの声も聞こえるし起きる事に。
みなさん随分早起きで^^;
顔を作ったあとは朝食準備!

朝食は、トーストにサンド
そばめし、ワッフル、野菜炒めと
前夜に余ったものも出して結構豪勢(笑)
お腹を満たしたあとは皆さん
撤収準備!

「来た時よりも美しく!」
エコを心がけるバイカー軍団なので
ゴミを残さないようにきれいにお片づけ!

片づけをしていると・・・
昨夜に続き今度はマノンが脱走!
リード食いちぎってるし

こちら食いちぎられたリードの証拠写真(笑)
 

あぁお気に入りハーレーリードなのに
上は半壊状態のジュリアンリード
下が全壊!まっぷたつ!マノンリード・・・
ワイヤーリードに繋ぎなおし、係留しておくと
マノンが自ら脱走しようとする現場も押えた!
なんと!自分のリードの根っこ部分をグイグイひっぱり
係留している杭を抜こう?としてる???

スタッフの人に確認し、サポートカー入場許可をもらって
車に荷物積み込み!
全員で記念撮影をし、帰路に着きます!
が!ここで最後のハプニング!

出入り口で最後尾に並んでいたわたしは、
手前で一旦ストップをかけられてしまい
みんなから10分以上遅れて会場を後に!

バイクがみんな会場出口を右折したのを確認し
追いかけるもまったく追いつかない
ひぃ~迷子になった!!と
先頭を走っていたトピ主に電話
でも、バイクって携帯が即繋がらない
&ここ数日迷惑メールが毎日数十件も届くため、携帯のバッテリーがない!
コンビニで簡易バッテリーを購入したところ
携帯に連絡が・・・
ところがさらにびっくり事実で相方も先頭バイク集団とはぐれてる!?
相方はどこへ!?
さらに頭真っ白になりながら走っていると、ちょうど合流場所で
一旦停止していたみんなと無事合流。
が、相方はいない。相方に電話&メールをし、しばらく待つも
連絡が取れないので家に向かう事に・・・

途中ガソリン休憩のときやっと連絡がつき
自宅についたとこのと・・・
会場付近はハーレーだらけで、相方もうまくみんなを見つけられなかったみたい^^;
相方がもう家についているので、ガソリン休憩の人たちとは別れ家へGO
いや~無事でホントよかった。

最後の最後にネタ提供しちゃいました(笑)

こちらはドラゴン記念グッズ!?
ステッカーと、バイクスタンド置き板、入場券リストバンド