goo blog サービス終了のお知らせ 

いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。

からまつの湯[利用終了]

2011年12月27日 | 温泉
中標津にあった野天風呂

裏摩周から中標津市街地へ抜ける道道150号から少し別れて林道ダートをちょっと走ったあとに出現するところだった
小屋で囲われた山の中の無料の野天風呂。風に揺れる木や葉っぱの音を楽しみながら、ゆったりとしたひとときを過ごすことができる。秋の紅葉で少し寂しい感じがまたよくあっていたと思う。
2021年に事故がおきて利用停止になったのち、町も維持が困難として2022年の12月に完全に撤去されてしまったとのこと。
夏にもいってみたかったな~


●2004年10月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川北温泉

2011年12月27日 | 温泉
標津にある野天風呂。

知床半島の付け根から開陽台に向かって伸びる道道975号から横道に入り、若干のダート走行をするとたどり着ける。
山の中の無人の露天風呂だが、駐車スペースもそれなりの広さがあり、湯船などの設備は整備されている。山の中で静かにゆ~っくりお湯を楽しめる。
ゆったりと至福のひととき~


●2004年10月
外観

アクセス


■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサル湯

2011年12月26日 | 温泉
壮瞥にある野天風呂

洞爺湖から支笏湖へ抜ける国道453号沿いに突然現れる
下手すると見落とすぐらい目印が目立たない。
ここは川の岸がそのまま湯船になったような温泉。湯が熱いのもあいまってお湯と冷たい水を交互に浴びたくなるため、結果的に川に入って身体を冷やすことになったりする。血行よくなりそう。
温泉に入るよりも川に入る感じでワイルド~


●2004年8月



■地図

■地図(歩いてアクセスした先)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥美利河温泉[営業休止]

2011年12月26日 | 温泉
今金にある野天風呂

せたなと八雲を通り日本海と太平洋をつなぐ国道230号から奥美利河ダムで道道999号には入り行き止まりにいった先にある
宿泊施設も備わっていて秘湯ムードただよう温泉。秘湯というより秘境感ありあり。
2015年現在、施設の老朽化で法律上改修が必要らしくそれができるまで休業となっているらしい。
いつここの温泉を再び楽しめるようになるかな~


●2004年8月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薫別温泉

2011年12月25日 | 温泉
標津にある野天風呂

かなり山の中にあり、羅臼沿岸を通る国道335号かまたは知床半島の根元を通る国道244号からいずれもダート走行で片道30分はかかる場所にある
しかも先客がいないと下手すると駐車スペースを見逃す恐れあり。 かなりな秘湯だと思う。
2003年時点では温泉の結構近くまで車で近寄れたが、最近はそこまでどうも車両通行止めで近くまでは車では寄れなくなったらしい。
昔は近寄った先にあった駐車スペースから山道を10分ほど歩き急坂を下ると川沿いの岩がくり抜かれた湯船に到着できた。湯がかなり熱く温度を下げるにはひもにくくったバケツを川にたらして水をいれるしかない。これぞ自然のまっただ中!
今行こうと思うと車を停めてから、徒歩が数10分は増えていそう。。
前もじゅうぶん秘湯だったが、今はさらに秘湯になっている~


●2003年8月
湯ぶねに降りる最後の急坂

湯ぶねとそこからの景色

駐車スペースまでの帰り道



■地図(昔車でいけたところ)

■地図(歩いてアクセスした先)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする