goo blog サービス終了のお知らせ 

いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。

岩尾別温泉

2011年12月25日 | 温泉
斜里にある一軒宿。

ウトロから道道93号で北に向かって進み、途中の分岐道に入って車でいける突端にある温泉。
宿の名前にもついているが、本当に”地の涯”にある。
知床連山登山のスタート地点にもなっているらしく、登山を目的にして宿泊されている方も多い。一時期運用される方がいなくなって営業をやめていたが、2018年現在営業を再開したもよう。
ここの露天風呂は階段状のきれいな湯船の野天風呂と、さらにその奥にちっさくてワイルドな湯船がある。ちなみにどちらの湯船もけっこうあっつい。
久しく行ってないが営業再開後どうなってるか見に行かないと~だな


●2003年8月


■公式サイト
http://iwaobetu.com/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩間温泉[利用困難]

2011年12月25日 | 温泉
上士幌にある野天風呂

層雲峡から糠平湖へ向かう国道273号からダートにはいって数十分走っていった先にあった
なんか道の途中結構おおきな岩を乗り越えたりしたような。。
ようやく川岸手前に到着して(つわものは川も車で超える)、膝下まて川につかりながら川を渡り、数分歩いた先にある温泉で秘湯感はたっぷりだった!
他のいくつかの野天風呂と同様2016年の台風でアクセス道が壊滅的な被害を受け、湯舟自体もなくなってしまったみたい。
復旧をあきらめたという話もあり、また一つ北海道の野趣たっぷりの温泉がなくなってしまった・・


●2003年8月



■地図

■地図(歩いてアクセスしていけた先)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼別温泉

2011年12月25日 | 温泉
せたなにある野天風呂。

道南の西側海沿いを走る国道229号からダートに入って少し走った先にある。
昔はしっかりと宿がありいいお湯のお風呂があったらしい。そのあと宿がなくなり建物はなくなってしまったが、湯船と脱衣所が残りそれらが町で管理されてるとのこと。露天は秘湯的な感じでひっそりと入る感じだか、虫がけっこう多い印象がある。
久々にここもいってみたいな、どうなってるんだろうか。。


●2003年8月

アクセス


■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムイワッカ湯の滝

2011年12月23日 | 温泉
斜里にある野天風呂のある川&滝

知床半島ウトロ側の岩尾別温泉の先のダート道を進み、車で到達可能な道があるほぼ突端に位置する
昔は車で直接滝の入口まで行くことができたが、人が増えすぎたことと環境負荷の低減のためか現在は一般車進入禁止になった。今は知床ビジターセンターからバスに乗り、30分ぐらいかけてアクセスする。
川の流れの両側壁面かは熱いお湯がわきでていて上流ほど熱い湯船になっていく。川の中を登っていくため滑落しやすく、たびたびケガする人がでたためと崩落が起こったため、最近は一番いい湯加減の上流までは行くことができず、下流のすぐそばのところまでしかいけなくなった。なにげに自分も滑落してフィルムだめにしたことあり。そういえば昔滝の入口でぞうりを貸し出していた人はどうなったんだろう。。
また最上段で滝つぼ飛び込みたい、けどできないんだろうなー


●2001年8月


●1999年8月


●1996年8月


■地図

■地図(歩いてアクセスした先、今いけるところ)

■地図(歩いてアクセス昔できたところ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする