goo blog サービス終了のお知らせ 

*** june typhoon tokyo ***

専修 vs 駒澤 @神宮【東都大学野球・入替戦】


 終盤の劇的弾により、駒澤大が専修大との対戦成績をイーヴンに戻す。

 強い日差しが照りつけ、気温も日中には30度近くの可能性もとの予報があった6月中旬、急遽都合がついたので、東都大学野球春季リーグの1部と2部の入替戦を観に神宮球場まで足を運んだ。
 相まみえるのは、リーグ4勝10敗の勝ち点0で1部残留を賭けた駒澤大学と9勝5敗の勝ち点4で2部優勝を果たした専修大学。前日に行なわれた1回戦では、3対7で専修大が先勝していた。

 初回、一死2・3塁から火ノ浦(れいめい・4)の中犠飛で専修大が先制すると、その裏に駒澤大が一死2・3塁から平野(静岡・4)のライトへのタイムリー、東(平塚学園・4)の内野ゴロでそれぞれ1点を挙げて逆転に成功。駒澤大は、4回に二死2塁から鈴木(関東一・4)のライトへのヒット、5回に平野の二塁打などで一死満塁から新田(市立呉・2)のライトへのタイムリーで、2点を追加し、1対4とリードを広げる。

 2連勝で1部昇格を決めたい専修大は6回表、火ノ浦がサードのエラーで出塁すると、平湯(長崎海星・4)がライトスタンドへ2ランホームランを放ち、1点差に詰め寄る。さらに、1点ビハインドで迎えた9回表、一死から深水(熊本工・4)が値千金の同点ソロホームランをレフトへ叩き込んで、2部優勝の意地を見せる。

 しかしながら、ここでドラマは終わらず。駒澤大は林(琢)(東邦・1)のセンター前ヒット、犠打と四球を挟んで一死1・2塁から、平野が初球をライトポール際に3ランを打ち込んでゲームセット。1部の底力をみせるべく、駒澤大が対戦成績を1勝1敗のイーヴンに引き戻した。平野は6回に捕球エラーで出塁を許し、失点の端緒となっていただけに、それを帳消しにして余りある一撃。この日は5打数4安打と好調をキープ。チームとしても11安打と打線に厚みをもたらしてきているようだ。

 専修大はチーム5安打のうち、8番の深水が2安打。そのうち1本が劇的な同点ソロアーチとなったが、最後は5回途中から得点を許さずに好投を続けてきていた前田(中部商・4)が捉えられてしまい、この試合での昇格はならず。序盤に先制はしたものの、駒澤大の先発・福山(八戸学院光星・1)を攻略するまでには至らず。本塁打2本で同点までにはこぎつけたが、実力ある駒澤大打線を凌ぎきれなかった。

 翌日の3回戦は、駒澤大が勢いのまま6対1で専修大を下して、駒澤大の1部残留が確定した。

◇◇◇

【東都大学野球 春季リーグ 1・2部入替戦 2回戦】

2019年6月19日(水) 9:59試合開始 12:42終了 神宮球場
入場者数 -,---人
球審  / 塁審 、、

専 100 002 001 4
駒 200 110 003x 5

≪バッテリー≫
(専):角谷、川上、前田ー深水
(駒):福山、村越、上野ー鈴木

勝:(駒)上野
敗:(専)前田

本塁打:
(専)平湯(6回2ラン)、深水(9回ソロ)
(駒)平野(9回3ラン)
◇◇◇

【東都大学野球 春季リーグ 1・2部入替戦】
2019年6月18日(火)10:00 駒澤大 3-7 専修大
2019年6月18日(火)10:00 専修大 3-7 駒澤大
2019年6月20日(木)10:00 駒澤大 6-1 専修大
※駒澤大(1部)の1部残留が確定

◇◇◇





























◇◇◇


ブログランキング・にほんブログ村へ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事