goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND BLOG 2

もうすぐ還暦。若くないなと感じる今日この頃の想いをブログにして、札幌の地からお届けします。

「朝ドラ」で懐かしく思い出します

2018-05-05 00:37:33 | 日々の生活
「半分、青い。」第29話 北川悦吏子氏「もう二度と書けない」渾身のセリフとは…

今、NHKでやっている朝の連続ドラマ。もうすぐ東京編になるのだろうけれど、丁度今やっている地元編がとても楽しい。

出て来る言葉や方言が、びったり私の地元とおんなじです。昔、自分がしゃべっていた言葉がほぼあんな感じでした。とても懐かしいです。もっとも「ちょっと違うな」という部分も散見されます。

たとえば自転車。あの頃の高校生は男子はサイクリング車と呼ばれた自転車に乗っていました。女子はママチャリでしたけど。そこが一番違和感がありました。

あの物語は、岐阜の東濃地方をイメージしているのかな?五平餅は、いわゆる美濃地方(岐阜市近辺)ではそれほどメジャーではなく、飛騨地方(高山や下呂)や東濃地方(中津川や恵那)の食べものだと思っていましたし。

東京編も楽しみです。「〇〇してまった!!!」という言葉を東京で使って思いっきり笑われた昔をきっと思い出しますよ。


2018年は・・・・・・

2018-01-28 22:07:45 | 日々の生活
今年は、自分にとっては二つの記念年です。

まず一つ目は「北海道生活が通算19年」になるということです。これは、自分の人生の中で北海道が一番長く生活した土地になる権利を得ることができるということです。

生まれた岐阜県岐阜市と育った愛知県犬山市は、ほぼ同じ土地と見ていますのでそこには19年住んでいました。自分の人生で一番長く住んだのは、これまでは故郷だったのですが、ようやく「北海道に一番長く住んでいます」と言えるようになります。北海道に定住を決め込んでからも、それを言う事ができるまでは何となく自分の中では北海道は定住の地とも言い切れない想いがありました。ようやくこの地に根を下ろすことができるのかなという感覚が自分の中にあります。

次に二つ目は、結婚20周年です。1998.9.19 という年月日が結婚指輪の裏に彫ってあります。よく我慢した20年だったなぁ(笑)。ま、これはお互い様ですけどね。問題は、奥様がこの事実を覚えているかという事。きっと忘れていますね(泣)。


2018新年

2018-01-04 15:29:01 | 日々の生活


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
新年は例年どおり、奥様の実家で日本酒三昧で過ごし、3日に北海道神宮へ初詣に行って来ました。

昨年は、単身赴任から戻っての札幌暮らしでしたが、未だに気楽な一人暮らし時代が懐かしく思える今日この頃です(笑)。

仕事面は、正直気乗りしない一年でした。趣味の面では新たな出会いもあり、おぼろげながらではありますが、将来の楽しみが増えたような気がします。

さて、2018年です。今年はいよいよぼくちんの大学受験となります。今のところ、目標もなく実力も無い感じで親としてはどうしてよいものやらといったところであります。理系に行きたいそうですが、今の力ではかなり厳しいと思います。かと言って文系もこれまた厳しい。偏差値という数値が50弱の状況では、選択肢も限られてしまいます。

基本的には、北大以外であればどのみち自宅外通学となるので、遠くに行って一人で暮らしてほしいと願っています。特に男子はそうしなければダメだと感じています。

広島や岡山辺りは遠すぎるそうして、東京や名古屋、北陸あたりが妥当な距離感のようです。金沢大、静岡大、三重大、新潟大あたりを個人的には推しています。とにかくあらゆるサポートをしていかなければならない年です。

仕事面は相変わらず気乗りしない業務ではありますが、ちょっと視点を変えて勝手に動いてみようかと考えています。関東までの各エリアでそれなりにシンパになってくれる人を育てて、楽が出来るような体制に持っていければと考えています。単純に出張したいだけという感もありますが・・・・(笑)。

趣味面では、ワイン系で昨年の春先にブラインド大会で準優勝というビギナーズラックをゲットしていい気になっております。今年は、真面目に勉強して念願の“エキスパート”にチャレンジしようと思います。

奥様とは、今年もほどよい距離感でいきたいです。

おみくじは今年は“小吉”でした。コツコツとやっていく一年になりそうです。今年も本ブログをよろしくお願いいたします!!

ついに来た冬

2017-11-19 22:49:36 | 日々の生活
札幌 一気に積雪29cm 史上3番目の早さ

この時期になれば、もういつ来てもおかしくない雪ですが、今年も一気に来ました。ちょっと水っぽい雪ですが、あっという間に雪景色です。

一回融けそうな気もするのですが、週間天気予報を見る限りではずっと寒気が居座るようで、根雪になるかもしれませんね。

今年もあと一ヶ月と少し。そろそろ忙しくなってきますね。

帰省(その2)

2017-08-15 16:24:15 | 日々の生活
実家へついて一泊してから母親も一緒につれて浜名湖の舘山寺温泉へ向いました。

近場の温泉というと、下呂あたりが一般的ですがちょっと趣向を変えてみました。それなりの理由があって、まずは大河ドラマの里を見ておこうかという想いでした。

「直虎」で一躍脚光を浴びている井伊谷へ。龍譚寺で井伊家ゆかりのものなどを見て回りました。


その後、舘山寺温泉へ。ここも「直虎」一色でした。


浜名湖といえば「うなぎ」ですが、ウチの奥様はうなぎが嫌いなので、鯛のお造りをメインにした夕食にしました。部屋食でなかなか豪勢。舘山寺温泉は湯質はいまいちでしたが、食事で合格点です。

翌日は、浜松市内へ。ここで静岡大を見学。ここらあたりに合格してくれれば親孝行なんですけどね、ぼくちん???

で、三保の松原で富士山は見れずですが、清水市内でマグロの寿司を食べて帰路へ。


本当に久しぶりの旅行でした。多少の親孝行にはなったと思います。家族旅行は多分これが最後のように思いますが、ぼくちんが手を離れたら夫婦でどこかに行きたいですね(きっと奥様はいやがると思いますが・・・泣)。