goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

犬と一緒に一合目からの富士登山!

2013年04月28日 23時59分26秒 | ワンコ
GW!家族で富士山へ行ってきた
5時半に出発して7時15分には富士山の「馬返し」に到着
「馬返し」は標高1430m



ここは富士山のゼロ合目といった所か?



ハリキッて出発~



鳥居をくぐると「禊所(みそぎじょ)」がある
登山を前に身を清める場所だったらしい



変わった形や可愛い松ぼっくりが落ちている



歩き始めてからほどなく「一合目」に到着!



ここで、ワンズに朝ご飯を食べさせた
人間はコーヒーブレイクを30分以上して、ワンズの消化を待ち
改めて出発した



一合目を出発したのは8時
さあ、ここから富士山登山だぞ
地面には、霜柱がたくさん立っていた
気温は3度くらいだった



馬返しの駐車場には、ウチの車の他に3台停まっていたが
登山道を歩いているのは、我々だけだった
ハイテンションのワンズ、誰もいなかったのでノーリードで登る



道の脇の崖の上を歩いてみたり…



丸太を調査してみたり…
とにかくハイテンション
チャッピーは常に我々の10メートルくらい前を歩き
我々が追いつくのを待つ、を繰り返していた



9時7分に二合目到着!



一合目にも今にも壊れそうな小屋があったが
二合目にも使われていない小屋があった



途中、一枚岩のような…溶岩の流れた後の岩なのか…?
不思議な場所があった



岩のくぼみには水が溜まっていて
表面は凍っていた
結構厚みのある氷で覆われていた



道の脇のくぼみには、つららが出来ていた!
自然のつららを見るのは初めてかな?というのんちゃん
チャッピーも興味津々



9時50分、三合目に到着!
以前は2軒の茶屋が登山者を迎えていてくれたそうだ



今にも崩壊しそうな元茶屋の小屋



殆んど崩壊状態か…



三合目は標高1840m
ここまで、標高差410mを登ってきた



待望のお食事タイム



久しぶりのストーブを使ってのアウトドアラーメン



体が温まったよ~



三合目までで、会った人は2人だけ
しかも、登山マラソンランナー
我々をあっという間に追い抜いて行った

GWなので、この登山コースは賑わっているかと想像していたので
拍子抜けした感じだ
三合目ではゆっくりしていたが…
その間に通って行った人は10人くらいだった

因みに…今日の登山は三合目までオイオイって?
ま…まあ急な思い付きだったので
今回は色々様子見で、五合目まで行きたい気持ちを抑え
11時20分頃に下山開始

時間が経つと、じんわり人が増えてきたので
とーぜんオンリードで下山



常に前へと引っ張るワンズ
行きは、景色や周りの様子を楽しみながら登った
帰りはワンズに引っ張られながら歩くと
結構、登山道は急勾配だったと認識出来た
気温は帰りの登山道では8度くらいで、10度を上回る事は無かった
でも、行きには霜柱だった所が融けて滑り易くなっていた

1時間弱で下山
馬返しの駐車場から車に乗り、すぐ下の中の茶屋に行くわずかな間に…
コテンと寝てしまったクアトロ
相当にテンション高かったからね



この続きは後日に…

1合目からの富士登山は、木立の道で気持ち良かった
今度は、五合目まで登るぞ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする