昨夜の雨の影響で増水している多摩川
予想通りチー多摩に行く通路は支流が出来て通れなかったが
迂回して草むらを突っ切って行けば、チー多摩にたどり着けた
喜んで遊び回るワンズ
恵みの雨とその後の日差し
で草が一気に伸び始めた
冬の間は広々していた広場だが
草が伸びると遊べる範囲が狭くなる
雨上がりで地面は柔らかくなっているし
今のうちに草むしりしておこう
むしり易そうな小さい草を手で抜き始めたが…

この小さい草…意外と根がしっかりと張っている

トングがあったので(きっと以前増水した時に流れて来たモノ)
スコップ代わりにして掘り返してみた
出て来た根っこは…お芋みたいだ

昨年の秋にここに散歩に着ていたおばあさんが言っていた
「ナントカ芋」の事を思い出した
でも、その時は背丈程ある草を指差していたが
「この草が枯れる頃に抜いてみると芋が出来ているのよ」
と言い「食べらるのよ!昔はよく食べたわ
」とも言っていた
なんていう芋だったか思い出せない
その話の芋と同じなのか、全く違う物なのかはワカラナイ
面白くて、しばらく芋掘りに夢中になった
収穫の成果

だが…
食べられるのかも不明なので
持ち帰る事はせず、広場の端っこに置いておいた
生命力が強い草ならまたそこで根を張るだろう
なんていう植物かは気になるが…
この草の生長を見守ってみるか
雨はやんだが、低気圧の影響で風が強かった
強風で柳の木もしなっている

風の勢いで、クアトロの耳が…折れ曲がっている

垂れ耳のクアトロに会うのは久しぶり
昨年の1月頃から立ち耳になったっけ
でも、垂れ耳のクアトロって「クアトロっぽく」無い

風が無いと、また元の立ち耳クアトロに戻った
イメチェンも可愛かったよ
予想通りチー多摩に行く通路は支流が出来て通れなかったが
迂回して草むらを突っ切って行けば、チー多摩にたどり着けた

喜んで遊び回るワンズ

恵みの雨とその後の日差し

冬の間は広々していた広場だが
草が伸びると遊べる範囲が狭くなる

雨上がりで地面は柔らかくなっているし
今のうちに草むしりしておこう

むしり易そうな小さい草を手で抜き始めたが…

この小さい草…意外と根がしっかりと張っている

トングがあったので(きっと以前増水した時に流れて来たモノ)
スコップ代わりにして掘り返してみた
出て来た根っこは…お芋みたいだ


昨年の秋にここに散歩に着ていたおばあさんが言っていた
「ナントカ芋」の事を思い出した

でも、その時は背丈程ある草を指差していたが

「この草が枯れる頃に抜いてみると芋が出来ているのよ」
と言い「食べらるのよ!昔はよく食べたわ

なんていう芋だったか思い出せない

その話の芋と同じなのか、全く違う物なのかはワカラナイ

面白くて、しばらく芋掘りに夢中になった

収穫の成果


だが…

持ち帰る事はせず、広場の端っこに置いておいた
生命力が強い草ならまたそこで根を張るだろう

なんていう植物かは気になるが…
この草の生長を見守ってみるか
雨はやんだが、低気圧の影響で風が強かった
強風で柳の木もしなっている


風の勢いで、クアトロの耳が…折れ曲がっている


垂れ耳のクアトロに会うのは久しぶり

昨年の1月頃から立ち耳になったっけ
でも、垂れ耳のクアトロって「クアトロっぽく」無い


風が無いと、また元の立ち耳クアトロに戻った

イメチェンも可愛かったよ
