goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

幼虫クワちゃん、無事越冬!

2014年03月26日 14時57分09秒 | 自然

我が家で保護?している幼虫クワちゃん
冬の間も元気に土(幼虫マット)の中で動き回っていた
土が減ってきたが、暖かくなるまでは環境の変化はしない方がいいかと思い
そっと見守っていた
この1週間は動きが少なくて、心配していた
暖かくなってきたし、土もスカスカになりそうだったので
幼虫マットを取り替えることにした

容器から数か月ぶりに出された幼虫クワちゃん



大きさはあまり変わらないかな…
それにしても元気がないなあ
体をくねらせるというな大きな動きをしない
急いでマットの入れ替えをして、クワちゃんを容器に戻した

それから2日が経ったが…クワちゃんが動いている気配を感じない
容器の端っこに来ないで何日も姿を見ないこともあるので
もうしばらくは様子を見よう
元気になるといいなあ
今年こそは羽化して欲しいなあ


今朝のお散歩は、クワちゃんのいた場所で遊んだ
柳の樹は新芽が出て黄緑が美しい



よく見たら、こんなホワホワが出来ていた
これは柳の花だね



幼虫クワちゃんが羽化したら、ここに戻そうと思っている
きっと仲間もたくさんいるはず
頑張れクワちゃん



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかで雨が降っている模様?

2014年03月21日 22時42分37秒 | 自然
朝から晴れ渡った春分の日
今日の「朝のお散歩」は11時過ぎに出発したね

昨日は雨で遊べず、体力を持て余しているワンズ
たくさん走れる場所を求めて、東京都側へ行ってみたね



幸い人がいなくて思いっきり走ったり
ディスクで遊ぶ事が出来たね

ふと西の空を見たら…あれれ黒くて厚い雲



久しぶりに岩盤地帯にも行ってみた
数ヶ月前から、岩盤の上に泥が堆積して以前と様子が違ってきたね
今日は川が増水していたので、歩ける岩盤部分が少なかったね



河原の草むら探検に切り替えて移動しながら
開けた場所に来てみると…

雲は更に厚くて黒くなっていたね
遠くの山はキレイに見えて、その辺りは晴れているのに
手前は雨雲に覆われている



写真では右の方は、雨雲は垂れ下がっている
立っている場所からは北北西の方角かな



その場で雨雲レーダーを見てみた
多摩市か府中市か日野市辺りが雨が降っているのかなあ?
という図だったが…
東京アメッシュを見てみたら、どこも雨降っていなかったなあ
こういう雲が見えても、降雨とは限らないのかなあ?

それまでは風速は2メートル位だったのが
いつの間にか風向きが変わり、風速6メートル位になっていた
風は雲の垂れ幕から吹いていた

この雲がこちらへ向かっているって事だ
急いで多摩川を渡って家路へ向かった
家に近い所まで来た時に、ポツリポツリを雨が降り出した
帰宅して、洗濯物を部屋の中に入れようとした時には
もう、雨は降っていなかった

う~~~ん
天気って複雑なのね
雨雲に翻弄された日だったね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の川津桜と頑張っているチビ梅

2014年03月04日 23時44分33秒 | 自然
早咲きの川津桜が満開だ



特にこの樹は日当りが特別に良いのか、早く咲くなあ
鮮やかな花が満開で華やか



せっかくなのでワンズと記念写真といきたいが
桜には興味無いワンズは散歩を続けたいから
記念撮影には気乗りしない様子
こっち向いてよお~



散策していたら小さい梅の木を発見
ひょろんとツルものの様に見えるが、梅の木だ
しっかりと花も咲かせている



チャッピーと比べてもこんなサイズ



健気な梅だね
頑張って大きくなるんだよ
来年も花を咲かせるのを忘れずに見に来るね
と、激励して家路についた

今日はポカポカ陽気で気持ち良かったね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラヨミマスター、ゲットだぜ!

2014年02月27日 23時23分43秒 | 自然
「ウェザーニュース」からソラヨミマスターが届いた
天気観測を毎日せっせと投稿して(リポートして)
2000ポイント獲得したら、プレゼントされる
それが携帯気象観測機のソラヨミマスターだ

2000ポイント達成してから、1ヶ月近く経ってから送られてきた
早く使いたかったので、届いた時は嬉しかった



ワンコのお散歩時には、登山用の方位磁針と温度計を携帯している
風の強さや方向によって、体感温度は随分と違う
気にしてみると、結構面白い

ソラヨミマスターはコンパクトで携帯し易く出来ている



ソラヨミマスターで測定出来るのは
体感温度、露点温度、風速、最大風速、平均風速、相対温度、気圧、標高

「露点温度」って初めて聞く言葉だが…説明書には
温度と湿度から計算された、空気中の水分が水滴になる温度
露点と気温が近い時は空気中の湿度が高い
気温が氷点下になった場合は着霜になる
…と、書いてあったふーん

他にも「ヒートストレス指数」なんてのも表示される
これは温度と湿度の組み合わせによるインデックス
アメリカでは熱中症指数として利用されている
夏に活用するね


プロペラで風速を測る様だ
プロペラの左下の小さなコイルは温度センサー
裏側には、気圧と湿度のセンサーがある

因みに、表示されている数字は気圧



早速ソラヨミマスターを携帯してお散歩へ繰り出し
いろんな場所で計測したかったが
今日はあいにくの雨
仕方が無いのでベランダから計測してリポートした



小さい機械を持ってハシャイでいるのんちゃんを
呆れ顔で見ているワンズ
何でも新しい物にはワクワクするのさ

明日のレポートするのが楽しみだね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症来たーーー<(>o<)>

2014年02月26日 01時24分34秒 | 自然
今日は暖かそうだったので、朝のお散歩はちょっと薄着で出た

気持ちの良い晴天の下で遊ぶワンズ



ちょっと動くと暑くなるね



ガウリングにいつも通り



火曜日はいつも遊ぶ広場に行った
ここではすぐにチャッピーがゴロスリするので困りモノだが
全身シャンプーするよりも、首周りだけ洗う方が楽なので
ここはゴロスリ容認した

      

今年は杉花粉は少ない予報だ
そういえばいつもならもう薬を飲んでいるころだが…
まだ病院へ行っていない
花粉症の症状も出ていない
このまま病院へ行かずに済むかな…と思ったが
いきなり症状が出た
数日前から目は痛かったが
今日は、目のかゆみ痛み、鼻水、体の痒み
散歩中にいっぺんに襲ってきた
集中力が低下していくう
散歩に集中力は必要ないかもしれないが
散歩は予定よりも早めに切り上げた

今年もやってきました花粉症
明日からはマスク着用かな
病院へ行って薬ももらわなくっちゃね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の開花!

2014年02月02日 23時59分04秒 | 自然
春が近いと思う様な暖かさ

服を脱いだワンズは、嬉しくて走る走る



一日に1回はフルダッシュをしないと気が済まない
チャッピーは毎日の様に飛行犬だよ



昨日、多摩川の河川敷の小道を散歩していたら
あれ梅が満開?



よく見ようと近づいて確認
確かに梅だ

良い香りだ


草むらの中に、ポツンと立っている梅の木
日当りは良好だから、早い開花なのかな?
3日前に梅の花はまだ咲かないかなあ?と
毎年花を楽しませてもらっている樹を見に行ったら
まだ蕾は固かった
この多摩川の梅はもう満開とは
着実に春は近づいているね
そして…花粉症対策の季節となるね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川でシンクロ?!

2014年01月14日 23時13分16秒 | 自然
稲城北緑地公園で遊んだ日の事
公園から河原に出た
川にはたくさんの野鳥がいた
コサギ、ダイサギ、アオサギ、川鵜、カモ…

その中でも、この3羽のカモさん達が
息の合った演技を見せてくれた



見事な倒立



この微妙な角度
その間を1羽が通過する



3羽揃っての演技もあったが
残念ながらカメラを向けた後は見られなかった

川辺では川鵜とダイサギが賞賛をおくり…



野鳥の動きって神秘的で見ていると飽きないね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙美術館

2014年01月04日 23時54分53秒 | 自然
伊豆の大室山の近くにある「宇宙美術館」へ行ってきた
ここは、ワンコも一緒に入れる



プラネタリウムも一緒に見たよ

今回の来館の一番の目的は
天文台で天体望遠鏡で星を見ること!
最初は雲で見える星が限られていたが
だんだん雲が切れてきて

アルデバラン(おうし座)
カペラ(ぎょしゃ)
木星
スバル

を、見せてもらえた!

木星は縞模様と衛星が4個しっかり見えた
月は、三日月
これが情緒があって素晴らしい!
携帯で撮影も出来る



大満足の宇宙美術館だった


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹で始まって、晴れのちヒョウ

2013年12月20日 15時31分08秒 | 自然
朝7時頃、空に大きな虹が出た
まだ雨は降っていたが、青空が見え始めていた



今日はこのままお天気回復と期待
昨日は雨でお散歩に行けず、1日中家で過ごしたワンズ
お散歩に行きたくて、のんちゃんの足元にまとわりつく
でも、なかなかスッキリと雨が上がらなかったね
10時近くになって、やっとお散歩に出たね



溜め込んでいた体力を一気に放出するかの様に走ったね
まあいつもの事でもあるけど

どーしても河原に行きたいワンズ
川はそれ程増水していないが、あなどれないよ
なるべく土手から近い水辺で少し遊んだ



西から北方面の空には黒い雲が立ちこめていて
東の空は青く晴れていた
気温は12℃あって、風は無い
ヒートテックを着込んでいたので暑くて汗をかいたね

このまま晴れるのかと思ったら…
午後1時頃には空が急に暗くなり
いきなりバチバチという音と共に降り始めた
ヒョウだ



こんなにしっかりと降ったヒョウは始めて経験した
バラバラ、バチバチと30分位降っていただろうか?
更にいきなりドカーン!と雷
ビックリしたあ
今日は変化の激しい空模様だね

降ってきたヒョウの粒を味見するクアトロ



ヒョウの後は雨に変わり…15時半現在、まだシトシト降っている
気温もかなり下がった様だ
今日はこれから忘年会なのになあ
暖かい恰好で出掛けようっと

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと虹!

2013年12月17日 23時38分02秒 | 自然
今日も良いお天気だったね
気温は12℃微風



チョウゲンポウが飛んでいたね
小柄な猛禽類だけど、飛んでいる姿はカッコ良かった
急いでカメラを構えたが、勇姿を撮る事はできなかった
でもその代わり、空のてっぺんに虹が出ているのを発見



カメラを構えているうちに、どんどん小さくなっていったので
ほんの少しだけの虹となってしまった

空を見上げて四方を眺め回してみると
今日は雲が芸術的だ



しかも風で徐々に形が変化していくのが面白い



大空のキャンパスに絵を描いている…って感じだね



あれ大空に泳ぐカモさん



ユリカモメっぽい形かな?
面白いね



こんな日は、飛べたら気持ち良さそうだね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする