goo blog サービス終了のお知らせ 

それ行け!しんちゃんの発見!挑戦!

我が家など、僕の日常の出来事をお伝えします。

ギガシャキを飲んでみた!

2014年08月19日 | 日記
昨日は夏休み明けの暑気払い。生ビール、焼酎を八王子で頂いていました(^^ゞ
二日酔いではありませんが、朝から眠くて仕方ありません。。。
今朝から資料作成に取組まなければなりませんが、リポートを読んでいると度々数秒間ほど意識が飛んでしまいます。
これは、まずい。。。睡魔にはとても勝てません。何か良い方法が無いかと考え、ギガシャキを投入することに^^;
9時過ぎに近くのセブンイレブンで、ギガシャキ1本とセブンカフェレギュラー1杯を購入。
店内でギガシャキをグッグと一気に飲干す。
なぁんと!ギガシャキをワイシャツにこぼしてしまったではないか!
白いワイシャツの第2ボタンと、第3ボタンの間と、第4ボタン付近にも鮮やかな黄色いシミが・・・

店内の他のお客さん、店員のおねえさんの視線が・・・^^; ギガシャキが効く前に、覚醒!いい年のおっちゃんが情けないことやら。。。
会社にある中性洗剤で余り目立たない程度まで染み抜きをするはめに。。。更に覚醒!

ギガシャキ 50ml×30本
ギガシャキ効きます
ハウスウェルネスフーズ


ところで、ギガシャキの効果はと言いますと?先ほどお弁当を食べ終わって、満腹ですが今のところまだ睡魔は無いですね。
加えてセブンカフェレギュラーも1杯飲んでいますので、テラシャキ?状態なのかも(^^ゞ
まぁ、無理やり覚醒させるのですから、体には負担がかかるでしょうね。
どちらにしても、この手の商品は飲み過ぎ無いように注意して、たまに頼るには良いかもしれない。それにしても便利な時代です(^_^)v






そうだ!デリカD:5で霞ヶ浦へ行こう(^^)v

2014年08月17日 | 日記
11、12日と一泊二日で茨城県に行ってきました。
目的は、ブラックバス、ブルーギル、しんちゃんが好きなザリガニ釣りです。

宿のチェックインを少し遅らせて、先ずは北浦から攻めて見よう。

二十代の頃は毎週の様に霞ヶ浦、北浦でブラックバス釣りに来ていましたが、北浦は15年以上ぶりでしょうか?
しんちゃんにはジグヘッドに小さいワームをセットして。僕は、少し風があるので、スピナーベイトでテトラにコンタクトさせて。。。あれ?全く反応が無い(^^ゞ

  

スピナーベイトから、テキサスリグへ変更。昔の定番ビーバーテールをセットしてとっ…ムッム反応なし。
ポイントを移動するも駄目です。時間も無いので初日は終了。
茨城県まで来て、ノーフィッシュはカッコ悪い。更にはザリガニも見当たらない^_^;
このような時はホテルの隣にある潮来釣具店で情報収集することに。ブラックバスは北利根川でも朝トップで釣れているとのこと。んーっ、しんちゃん早起き無理だし・・・
また、外来魚のアメリカナマズがどこにでもいて、鯉の吸い込み釣り仕掛けをすると、かなりの数釣れるそうです。
釣れるからと言って、アメリカナマズはなぁ?

翌日、再度潮来釣具店に行って、ミミズの生餌を購入。霞ヶ浦でジグヘッドにミミズを付けてブルーギル狙いに変更(^^ゞ
狙いはテトラの穴狙い。運が良ければブラックバスも釣れるかも?

すると、間もなくしんちゃんにヒット!ハゼドンです。
調子づいたしんちゃん、ブルーギルを2匹、短時間でしたがしんちゃん合計3匹。おねーちゃん0匹でした。
  

それにしても、霞ヶ浦は広い!



   

次回は、しんちゃんと男同士でゆっくり釣りを堪能できればいいなぁ。また、霞ヶ浦、北浦に行こう(^^)v



週末は川遊び(^^♪

2014年08月05日 | 日記
土曜日はしんちゃんのサッカーチームミニキャンプ、日曜日は剣道の昇級試験と。。。しんちゃん大忙しです。
サッカーのミニキャンプでは、スイカ割りに、流しそうめん、花火、BBQとイベント盛りだくさんでした。
 

しんちゃん、剣道も無事6級に合格。家に帰って少し休んで午後は家の裏で川遊び(^^♪
   

子供達だけでは危ないので、僕も一緒に川に入ると冷たいこと。。。相当クールダウンします。
体が冷え切りますので、休みながら川に入らないと^^;


浅瀬を歩いていると、小魚がピュンピュン泳ぎ逃げていくのが分かります。
中でも、カジカの幼魚はかなりの数見られますね。子供達もカジカを捕まえようとしますが・・・
  

カジカがどこかに居ます。分かりますか?


川遊びには危険がたくさん潜んでいます。当日もヤマカガシ1匹を取り逃がしました。数は少ないですがマムシも居ます。
子供の背丈以上の水深、複雑な川の流れ、降雨による急な増水、低水温、など、など。。。油断は出来ません。
だが、危険を知らないことは、もっと危険なことにつながります。
夏休みに入って、悲しい事故もニュースで見聞きします。皆さん気をつけて日本の夏を満喫しましょう。


ブルーベリー狩りに行ってきました(^_^)v

2014年07月28日 | 日記
ここ数年来、夏には鳴沢村でブルーベリー狩りを楽しんでいます。
義理の兄のオヤジさんが、鳴沢村でブルーベリー農園を行っていますので昨日も家族でご招待されました(^^)
今年のブルーベリーの出来はなかなか良さそうで、年々ブルーベリーの木も生長しているようです。


    
子供達は、ブルーベリーをつまみながら、いとこ同士で最近流行の『妖怪ウォッチ』の話で盛り上って楽しそうです(^^♪


かたひざをついて、ブルーベリーの木を下から上に見ると、容易に大きな実を見つけることが出来ます。

大汗をかきながら一生懸命収穫しました・・・腰が・・・


鳴沢村は標高1,000m程度はありますが・・・昨日は暑かったですね。
ブルーベリー狩りの後は、毎年のお約束。鳴沢村道の駅にて。。。


子供達は、水と砂に隠れた、宝石探しに夢中です。
鳴沢村では8月中旬位まで子供も喜ぶブルーベリー狩りが楽しめそうです。
沖縄のおふくろさん、おやじ、皆で一生懸命とった、ブルーベリー送るから楽しみにしてね(^_-)-☆

そうだ!相模川に行こう(^^)v

2014年07月19日 | 日記
今日は、しんちゃんのリクエストで相模川周辺でザリガニ釣り?に行ってきました。

川のごろた石でもデリカD:5は全くちゅうちょする事無くグイグイ走れます(^^)v
早速、
ザリガニポイントへ。。。
田んぼの水は抜かれています。梅雨ももうすぐ終わりですので、田んぼの中干が終わり間断かん水の時期なのでしょうかね?
どちらにしても、田んぼでのザリガニ釣りは迷惑がかかりますので、目的の水路からザリガニを探します。
しかし、思った以上にザリガニの数が少ない・・・今回はザリガニ釣りでは無く、網で捕まえる作戦に(^^ゞ
この水路の水源は相模川に流れ込むとても小さな沢だと思います。そこには1年中水が枯れることは無い気がします。ザリガニ、カエル、ドジョウ、カワニナ貝のような貝もたくさん生息していますね。

早速、おねーちゃんに、捕まえ方をレクチャーして・・・物陰の下に網を突っ込み・・・大きなドジョウとザリガニを網で捕まえました(^^)v
  

しんちゃんにも、コツを教えて・・・しばらくすると要領を得たようで次々にザリガニをゲットして行きます。
   


結局、30~40分位でザリガニ6匹、ドジョウ6匹程度、アブラハヤらしき魚を数匹と、一緒に網に入った貝多数・・・

さて、お腹も空いたので、お約束の麺工房 隠國(こもりく)さんの美味しいラーメンを食べることに。
 

しんちゃん、おねーちゃんは、つけ麺。嫁さんと僕はチャーシュウ麺。僕は大盛り(^^ゞ
  

 

満腹、満腹・・・ご馳走様でした。

次回は、水路に下りて、どのような生き物が生息しているのか?子供達といろいろ調べて見たい気がします(^_-)-☆