goo blog サービス終了のお知らせ 

それ行け!しんちゃんの発見!挑戦!

我が家など、僕の日常の出来事をお伝えします。

ビフォーアフター 倉庫が子供部屋に編!

2013年05月09日 | 我が家はリフォーム中
しんちゃんのお部屋は元はと言うと、屋根裏部屋で僕の荷物置き場だったのです(^^)
趣味の釣り道具、電動GUN、車とバイク用品、雑誌、などゴチャゴチャした物を置いてあったのですね。
おねーちゃんの部屋も同様に僕の作業部屋兼大物を置く部屋でしたね。
リフォームを決意するに当たっては、子供部屋を二部屋確保しなければならなかったので、有効なスペースの活用を『新築そっくりさん』の営業マンに考えて頂きました。
そこで、物置部屋の活用です。それに伴い結構な荷物を処分しました。処分するにあたり、そっくりさんの山梨営業所だけのサービスみたいですが、廃棄物用の大きなコンテナを準備して下さるのです。それもタダです。
イヤー、結構処分しましたね・・・このサービスがないと困ったことになっていたかも・・・

さすがに、日本トップクラスのリフォーム会社ですので、素人では発想できない思い切った案を考えて下さいます。お風呂、洗面、トイレ、水周り、寝室、キッチンなどの位置は全く変わってしまいましたね(^^ゞ

ビフォー(屋根裏部屋です)


1Fの作業部屋兼物置部屋の折りたたみはしごを使って、屋根裏に上っていました。


アフター(しんちゃんの部屋です)

男の子にとっては『はしご』を使って秘密基地に行くような気分です(^^)v





断熱もしっかり施工されていますが、それでも夏場は暑くなると思いますので、この部屋だけにはエアコンを取り付ける予定で考えています。通風も考慮して窓も二箇所取り付けました。

眺めもなかなかGoodです。

男のロマンで将来しんちゃんがお兄ちゃんになって、ベットからお星様を見ることが出来るようにトップライトを取り付けてあげました(^^ゞ

天井の壁紙は蓄光タイプの星柄ですので、雨の日もお星様が見えるかのようです。

ビフォー(1Fの作業部屋兼物置部屋)


アフター(おねーちゃんの部屋です)

おねーちゃんは、自分でミッキーの壁紙と天井に空を選んでいました。




おねーちゃんが生まれたときの体重と全く同じテディーベアを会社の人達からプレゼントされましたが、テディーベアも今年で11歳になりますね。お隣にダッフィーもいます。

まだ、しんちゃんの机がおねーちゃんの部屋にいそうろうしています。当面二人一緒かな?

新緑の良い時期になってきました。


イヤー、最近の壁紙は本当に様々な種類があるのには驚きました。サンプルを見ていると迷ってしまいます。
しかし、子供たちの感性、直感力には驚かされます。迷わない、ブレない、決断が早い。
子供達の部屋の壁紙はそれぞれが自分で決めさせましたが、みんなさん納得しているようです(^^♪


ビフォーアフター 薪ストーブの部屋が和室に編!

2013年05月07日 | 我が家はリフォーム中
GW中は、4立米≒4トン程度の砂利を僕としんちゃんの二人で庭へ敷く作業を行ないました。
GW前に、砂利を知り合いのおっちゃんから格安購入して、家まで運んでもらい、ショベルとネコ車を使った人力で、まる二日かけて敷き切りました(^^)v
さすがに、こ・・・腰に来ましたね。。。

更には、薪ストーブの部屋を今回のリフォームで和室に改造したのですが、預けておいた荷物をこの部屋に仮置き場として利用していたものですから、ビフォーアフターどころではない状況に陥っていましたね(^^ゞ
引越しから約1ヶ月後に、整理整頓を終え再び畳を見ることが出来ました(^^ゞ

独身時代に大活躍したお気に入りの薪ストーブも今はありません。薪を燃やしてロッキングチェアに腰掛て一人でウィスキーをロックで良く飲んでいましたね。あの頃を思い出します。ちょっと寂しい気がしますが・・・
それでも面影は少し残りますので、このあたりはリフォームの良いところだと思います。

ビフォー(薪ストーブのある部屋)

どんどん、薪ストーブのステージも壊され、壁もはがされ丁度、床を張り替え終わったところです↓


アフター(和室へと大改造)

小物の整理がまだ付きません・・・

引き戸で間仕切りできますので、広くはありませんが何とか、お客様二人位は泊まれると思います(^^)v
畳は琉球畳を使用しております。
整理整頓が出来次第、各部屋順番にリフォーム結果(ビフォーアフター)を記録して行きたいと思います。


大変!リフォームが遅れている 第四弾!

2013年03月19日 | 我が家はリフォーム中

あと少しのところまで来ています。
んーっ、遅れています。予定通りに上手く行かない事がリフォームの面白いところ。
やはり、新築物件と違って現場では様々なことが起こりますね。
配線の追加、出窓をつぶして外壁を張り直すとしても、出窓があった壁を埋めて張り替えるのですが、従来の壁の種類と新しい壁の形状が異なる。
よって、従来の壁を再利用しようとしても製造中止の為、出窓があった部分だけ材料が足りない。など、など・・・
その都度、変更、現場の棟梁さんの機転による対応を以ってしても、遅れるときは遅れます。
ましては、昨日の大荒れ天気では・・・
しかし、新築そっくりさんの場合は、原則『追加工事費用』を支払わないで済むところが安心です。
確かに工期はやや遅れていますが、丁寧にしっかりお仕事をして下さっています。
営業マンの話では我が家の棟梁さんは、そっくりさんでは山梨圏内で一番古株の棟梁さん。
僕よりお若く見えます・・・(^^)
お会いするまでは大工さんって、気難しいそう・・・
嫁さんは、大工さんへ気遣いのため、お茶だしなどの心配をしておりましたが・・・
営業マンからは、一切心配(気に)しないで下さいなどと、の助言で気楽に工事を見守ることが出来ます。
当然、人と人のつながりですので、多少の気配りは嫁さんなりにしていましたけどね(^^♪

また、クロス職人さんは、ご夫婦で山梨市から来て下さっています。
ご夫婦揃って、とても人当たりがよく、お会いするといつもニコニコ笑顔で話しかけて下さいます。
先日は、奥さんから、しっかり壁紙を張るので張り終えるまで、楽しみにしててくださいね(^_^)
出来上がって、中を見てくださいねと、笑顔で話されていました。

イヤー!見るなと言われるとついつい見たくなるのが人情でして・・・(^.^)
昨晩、強い、雨、風の中、僕一人でこっそり見させて頂きましたよ。
まだ、全部は張られていませんが、しんちゃんの部屋、洗面、トイレは完了していましたね。
しんちゃんの部屋を下から見たところです。

室内です。


天窓ですが、夜には本当のお星様と、室内ににも蓄光クロスの☆がたくさん散りばめられています。
蓄光された星たちとトップライトの本当の星たちが、どのような競演を見せるのか楽しみです。

壁紙の選択は子供達に自由に選んでもらいました。
おねーちゃんの部屋はこれからです。

次に、トイレの壁紙です。



トイレは、派手でも良いと思って、嫁さんのセンスでニモ柄に決定です。

続いて、キッチンカウンターが完成です。かなり広いスペース。

出来上がった料理を置いて子供に運ばせたり、椅子を置けば軽く食事を取ることも出来ます。
意外と活躍しそうな感じを受けます。どーか、物置き場にならないように願います(^^♪


室内のクリーニングは明日の予定。
いよいよ、大詰めですが!洗面、トイレの設置、クロス張り、建具など、まだまだ残っています。
予備日を含めて、今週土曜日には今の仮住まいを明け渡したいのですが。
さて、さて、どうなることやら。。。


残念!家の中に入れない。

2013年03月16日 | 我が家はリフォーム中
イヤー!残念です。玄関土間のタイル工事のため立入禁止です。
せっかく職人さんが丁寧に張ったタイルを踏んでしまうと、ゆがみなどが発生します。
進捗を確認することを断念しました。

今日の午後、作業を外から見る限り、内壁の塗装と外壁の一部塗装は始まっていましたね。
更には、屋根のさび止め塗装も始まりました。
クロス張りは明日以降になるみたいです。後は順調ですね。

本日、新築そっくりさんの営業マンNさんとスケジュール打ち合わせを行いましたが、20日午前中にはクリーニングが完了できるそうなので、午後からは仮住まいの荷物を運びこめるそうです。いよいよ大詰めです。
明日からは、荷物をまとめて引越し準備を始めます。また、18日には、フレッツ光の切断と引きなおし工事、アルソックの設置、20日、21日には新しい家電の搬入。
21日または22日には仮住まいをクリーニングして、少なくとも23日中には明け渡しが出来ればと思っています。
来週は忙しい週になりますね。

あっ、しんちゃん、ところで君は一体何をかぶっているの?
どこから見つけてきたんだろう?それ、帽子じゃないよ!




ラスト1日!内装工事最終日の朝。

2013年03月16日 | 我が家はリフォーム中
ついに、今日で内装工事の最終予定日ですが・・・
今日も朝早くから大工さん、内装屋さん、塗装屋さん、などの大勢の職人さん達が作業を行っています。
先ほど、外壁材も搬入されました。
過去最大級の人員が投入されています。

午後より、新築そっくりさんの営業マンと一週間に一度の定例打ち合わせも控えています。
昨日は、諸事情により進捗確認は行っていませんが、一体どうなっているのでしょうか?
本日の作業が終わって、家の中がどのような状態になっているのか?
今夜、家族で確認するのが楽しみですね(^^♪